邪魔のこと
この間久々にむっとしたので。
執筆の大敵があります。電話です(勿論、必要なものを除いて!)。
電話の音ってなんだかとても驚きます。注目させるための音だから仕方ないとは思うのですが……。
それが知り合いからの電話や、業務連絡ならなんでもないのですが、北海道の蟹がどうとか高級化粧品だとかの話をはじめられるとむっとします。後は無言電話ですね。筆がのってきた時だと特に腹が立ちます。
そんな時につかう、迷惑な電話に対しての対処法は、ほとんどが母直伝です。
ひとつ目。
相手が「お母さん(お父さんの場合もある)居ますか?」といってきた場合はラッキーです! 弱々しい声で、「おかーさんおかいものです」とでもいってやりましょう。どうしたらいいか解らなくて困っている感じを出せば相手も引き下がります。
ふたつ目。
これは、「奥さまでらっしゃいますか?」に有効です。
「申し訳ありませんが、奥さまはただいま出掛けてらっしゃいます」。これです。メイドさんのふりをするのです! これ、何故か有効な手段です。
続いて何かいわれても、「わたくしはこちらに雇われているだけですので、判断しかねます。解りません。申し訳ございません」もしくは「身元のはっきりしないかたからの電話はお取次ぎできません」と返せばOKです。
みっつ目。
相手が話し終えた後に、「そうですか、わかりました。ところで」くらいで切る。
自分が話している時に切れてしまうとむっとしてかけ直してきますが、こちらが話しながら切ると何かの不具合だと思ってくれるのか、再びかけてくることはありません。
よっつ目。
これは話に聴いただけで試したことはありません。特に無言電話に対して有効だそうです。
お経を唱える。もしくは、なにかお祈りの言葉っぽいものを延々と唱える。録音しておいて流すのが楽ちんです。怖がって二度と電話をかけてこないでしょう。
いつつ目。
これは対面でもつかえます。
これまでの方法で撃退できず、相手がなにかをすすめてきたとします。そこに被せて、「あなたこれご存じ? とってもいいものなの!!」と、その辺のものを持っていって猛烈にアピールします。なんなのかよく解らないものがいいでしょう。かわった形のネックレスとか、おしゃれなキャンドルスタンドとかでどうでしょうか。
「わたしこれで腰痛(冷え性、頭痛、便秘などなんでもOK)がよくなったの! それに金運もよくなって年収が上がって家族の結婚が決まって」となんでもいいので凄いものだとまくしたてます。これくらいやるとやばいひとだと判断し、引き下がってくれます。
でも、残念なことに、一番腹の立つワン切りにはこれらはつかえないのです……ワン切りってなにが楽しいんだろう(# ゜Д゜)