表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

転生勇者の第一歩




あぁ、良い朝だ。


「今日こそは能力を確認しに行くのよ」

「……母さん、ファンタジーはもうお腹いっぱいいっぱいなんだよ」

「あら? お腹いっぱいなの? 」


ファンタジー、貴様さえ居なければ!


9歳の誕生日を迎えた人間は必ず教会に行き、神の加護とやらを賜らなければならないらしい。


そしてそれには様々な例外がある。

金を持っていない者。奴隷などだ。

そして俺。俺の様な転生勇者には必要ないのだ。

だってステータスあるし。


=====


名前

・ ソウマ・アカツキ


性別

・ 男


職業

・ 村人α [アルファ](こども勇者)Lv.68(16/60)


スキル

・ 剣技Lv.8(62/80)

・ 接続Lv.12(89/130)

・ オールマジックLv.78(56/790)

・ マジシャンLv.89(684/900)


固有スキル

・ パーフェクト・アタッカーLv.1(6/100)

・ ニュー・エボリューションLv.1(0/100)

・ ワード・チェッカーLv.86(842/8700)

・ワールドブックアプリシエーションLv.1(97/100)


=====


俺は拾われた子。

だから、名前はその時のまま。

全体の能力を言っていこう。



こども勇者

全能力の使用制限。スキル獲得確率大幅アップ。外


剣技

剣の下位スキル。


接続

接続する事ができる。


オールマジック

全ての魔法を使用可能にし、魔法の情報をいつでも閲覧できる。


マジシャン

魔法とは違うベクトルの魔法を使う。


パーフェクト・アタッカー


ニュー・エボリューション


ワード・チェッカー

神秘の言葉を理解で


ワールドブックアプリシエーション



まぁ、わかったら教会必要無いし。まだわからない事は所々あるけど。


だが母さんはいつになくやる気、いやヤル気になっているからか凄くニコニコしてる。怖えぇ。


「なら、もう行きましょうか。さすがに2ヶ月も行かなかったらご近所さんに変な目で見られちゃうもの」


あぁ、嫌だ。勇者なんてやりたくない。



教会は徒歩20分ぐらいにある。

俺の住んでいるこの都市ディーバは城壁都市で、形は円形、三つの門がある。

城壁には魔法陣が埋め込まれたり書かれたりしており、壁から約50メートルのランク4以下の動けないモンスターしか入れない様になっているらしい。


門の付近には三つのギルドがあり魔法ギルド、戦闘ギルド、冒険者組合がある。教会は貴族街の付近にある。


貴族に絡まれるのは面倒だが、頭を下げ相手を無駄に煽てれば、大抵の事は何とかなる。


そんなこんなで、ただいま教会ナウ。

10ペンを払い鑑定を受ける。

ペンとは金の単位で10ペンは100円と考えたら速い。テン、ペン、テナ、ルナ、ソル、女神銀貨、女神金貨と値段がつり上がっていく。

わかりやすく言うとテン=1円、10個でペン=10円、10個でテナ=100円、50個でルナ=5000円、20個でソル=100000円、10個で女神銀貨=1000000円、5個で女神金貨=5000000円。


さて、100円払ってわかるモノは何なんですかね?


「この水晶に手を当ててください」


=====


名前

・ ソウマ・アカツキ


性別

・ 男


種族

人類種(隠蔽:ハイヒューマン)Lv.1


職業

・ 村人α


スキル

・ 剣技


固有スキル

なし


=====


しょっぼい。

俺のステータスに書いてある事と全く内容が違う。

種族ハイヒューマンってなに?

あれだろ? 女神がまた何かやったんだろ?

だって──


『あなたには異世界で勇者をやっていただきます』

「はい! 俺は普通に転生したいです! 」

『あはは、許可しません。おもしろくないし』

「なんで俺なんだよ! 今日! やっと告白してOK貰ったのによーー!! 」

『画面の中の彼女にね』


──みたいな事もあったし。


「おお! 君は騎士に向いているね、どうだい、やらないか? 」

「えぇ! いいじゃな……」

「やりません! 」


やらないか? ってあれだろ。ヤらないぜ。


「ねぇ、ソウちゃん。騎士って安定する職なのよ? 」


あら母さん。お顔が怖いですよ? ほら後ろの教会職員の人も引いてますよ?


「何かが起こったら真っ先に『お国のためー!』とか叫んで死にに行く職業なんていりません」

「そ、そうですか」


あれ、俺も引かれた。何故だ。

この後、何かあったらステータスの更新をするよう言われ、祈った後、教会から出た。


「母さん、この後どうするの? 」

「孤児院にでも行きましょうか。 朝ご飯も余っているし」


教会の隣に孤児院があり、貴族に潰された平民の子供や、貴族のいらない子供がブチ込まれる所で、本当に見てて嫌になる光景だ。


「あのー、余り物を持ってきたのですがー」

「有難うございます! ありがたく皆で食べさせて貰いますね」


捨て子の俺もここにいるはずだったのだろう。

だからだろうか尚の事嫌になる。






家に帰ると俺は、城壁の外にある森に行った。


明日から頑張ろう、の姿勢を止めて俺は--


--今日から強くなる。


目標は4年後にくる召喚型、強化勇者達を倒す。それで行く。


この勇者達にはたっぷりお返しをしなければ。俺のゲーム機を壊し、学校の全体に俺がキモオタと広め、毎日毎日、朝から夜まで可愛がってくれた奴等に復讐を。


話が変わるが、城壁にある三つの門の外は次の地域に繋がっており、一の門には推定Lv.1~10の『平原』、二の門には推定Lv.20~60の『ただの森』、三の門には推定Lv.80~170の『常闇の深林』、となっている。


俺はただの森に入り、早速『常闇の深林』へと向かった。


ここのモンスターは俺には絶対に倒せない。ただスキルレベル上げと、新スキル獲得の練習に使うだけだ。


ここには『生きる石』と『生きる岩』がいるらしい、のでそいつらを見つけて石なら持って帰り、岩ならその場で叩く。拳でな。


『魔物に訓練された召喚勇者』、そいつの日記を読んだら書いていた事に気になる一文があった。


『圧倒的なレベルの差がある魔物を倒す事、と同じレベルの魔物を倒す事、その両者には得られる『経験値の濃さ』がある、と魔物は言っていた。本当の事なのだろうか? ってか濃さって何? 』


--とのこと。

そして次の文は『竜殺しの英雄、ハリマキ』の日記。


『Lv.10の俺は死にかけながらも、仲間や友を全て失っても奴を、竜を殺した。

そして俺は国に教会に連れて行かれ、半ば強制的にステータスの更新を行われた。そこには無かったスキル、遥か上位のスキルが書き込まれ、レベルも上がっていた』


この二つを見る限り『経験値の濃さ』は本当にある事なのだと証明できる。

だからここに来た。


だが、皆さんはこう思うだろう。

鑑定なんて持ってなくない? と。


確かにその通り。なので次にスキルの説明をしよう。


スキルには、様々な種類がある。 戦闘型でも攻撃、防御、援護、など。魔法型にも攻撃、防御、援護、日常などと分けて行ける。

さらに、スキルのレベルを上げていくと物理型+魔法、魔法型+物理の二種類の派生が必ず出てくる。


話がそれたが、今回の調査には城壁に使われている魔法陣、レベル測定、生物判断、動体反射、範囲防御、硬化、コレ等の陣をオールマジックで使用する。

どれかを上げるとどれかが下がる。なのでレベル測定を80~にし、生物判断をオン、動体反射をオフ、範囲防御を体全体から1ミリ、硬化をマックスにした。


ここまでの準備が終わり、魔法が実行されたのを確認した俺は、目の前の深林に一歩、足を踏み出した。


アイザワ→アカツキに変更しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ