表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「魔王様」の定義  作者: 神無 乃愛
「魔王様」の定義 本編
3/91

この王は阿呆なので、別の人にします


「ほう、そなたらが『伝説の勇者』か」

 高圧的な物言いは、達樹の実父を連想させた。

 そして、ここまで来る間に見た民はガリガリとやせ細っていたはずなのに、王とその側近たちは煌びやかな服とでっぷりと太った身体。アドバイスする気が失せてくる。

「一応は。まだ召還されて間もないので実感はありませんが」

 達樹の右脇にはシス、左後ろに千紘と翆がいる。

「私はたいした力を持っておりませんが、皆優秀な者たちばかりです」

「そなたは?」

「私は若輩者ですから」

 とりあえず王を怒らせるところから始めてみる。どれくらい短気で、どれくらい人望がないかを見極める。

「朕が必要とするは、我が娘を取り戻す勇者。それ以外に用はない」

「姫君が囚われていらっしゃるのですか?」

 あまりにもベタな展開だ、そう囁くのは翆。

「いかにも。民には秘匿しておるがな」

「それを私如きに教えてよろしいのですか? 私が民に知らせないとお思いですか?」

「秘匿せよ! 美しき我が娘が魔王に連れ去られたなど!」

 おそらく恥と思っているのだろう。何故、姫君が狙われたのか、そこを知りたいが絶対に口を割らないだろう。「魔王」と呼ばれるものにいくつかの推測をする。まずは、本当に魔物を統べる王、「魔王」である場合。この世界ではありえると思える。第二に、「魔王」ではなく他国に侵略され連れて行かれた。城下町を見ればその可能性もありえる。第三に、「駆け落ち」。……馬に蹴られたくないのだが。第四に、恨まれて殺された。まずこれ位かなと思う。

「それから、城下町で蔓延している病気も魔物や魔王のせいだと伺いましたが……」

「左様。魔王を倒せばおさまるはずじゃ」

「……無理ですね」

 達樹から出た言葉に、シスがぎょっとしていた。

「そのほう、朕に口ごたえする気か!?」

「口ごたえしますよ、そりゃ。現実を見ない馬鹿王には、現実を突きつけるしかないんですから」

 その言葉に動いた近衛兵は少ない、暴れる王に怯えて従うのが関の山。おそらくは、家族が人質となっている可能性がある。

「姫君を助けたとして、また病気を魔物が蔓延させるかもしれないのに、そちらを放っておく馬鹿に助言のしようはありませんから。私があなたの立場、もしくは姫君の立場でしたらまずはこれ以上病気を蔓延させない方法を取ります」

「ふざけるのもいい加減にせよ! 我が娘と民を秤にかけ、何故姫を助けない!?」

「それが阿呆だと言うんです。あなたが民のいない国の玉座に座るのならよろしいですが」

 すっと、達樹を守るように千紘と翆が前に出た。

「どうする? 達樹」

「どうもしない。この国よりももっとましな国を守るとするよ。少しくらい捜せば出てくるでしょ。沈没船にいつまでも乗っている趣味はないから」

 踵を返して謁見の間を出ようとしたところで、止められた。これも計算どおり。

「……ファルス神官長、あなたも目を覚ますことです。こんな愚王に仕え、生涯を終わらせる気ですか? あなた方兵士たちもそうです。国を愛するなら、王を討ち取れ!」

 だが、兵士たちは動かない。

「有体に申し上げれば、統治者など誰でもいいのですよ。国と民を守るのであれば」

 それこそ、魔王であっても。そこまで言いたいと思ったが、あえて達樹は言わなかった。

「あなた方を養っているのは民です。そこをお忘れである限り、私は手伝えません。私が今やりたいのは、民を守ること。祖父からの受け売りですが」

「達樹、お前のやりたいようにやれ。俺らが何とかする」

「ありがとう、翆兄」

 この言葉の意味は幼馴染でないと分からない。

 とりあえず、寂しそうな未亡人でも捜すか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ