表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

登場人物・用語解説

登場人物

砂漠のトカゲ団

・レイナ:二つ名は「銀髪のレイナ」テウヘルの心臓(コア)で身体を強化している。マチェーテとソードオフショットガンで武装している。頭は悪いが要領はいい。

挿絵(By みてみん)

・ニシ:トーキョーから来た謎の青年。(ア・メン)の視線を受け、"萬像(ミソロジー)"を使いこなす。外面(そとづら)はいいが、皮肉屋。

挿絵(By みてみん)

・アーヤ:砂漠のトカゲ団のまとめ役にしてブレーン。左のグレーの瞳はDVのせいで斜視。バイでスケベ

挿絵(By みてみん)

・シス:幼い幼女──の見た目の、完全義体(ぎたい)の傭兵。身の丈ほどある狙撃ライフルを扱う。

挿絵(By みてみん)


連邦(コモンウェルス)

・ネネ:(おう)侍従長(じじゅうちょう)(ア・メン)の視線を受け、万の敵を屠る萬像(ミソロジー)を扱う。9歳で成長が止まった不老の体。ショタコンロリババア

挿絵(By みてみん)

・ロゼ:近衛大隊の副隊長。豊満ボディのおねいさん。ガン=カタの達人。怒ると怖い。

挿絵(By みてみん)

・アナ:皇。赤月の印──旧人類のアイデンティを継承する生体記憶装置。

・カッシンタ・ロー:近衛大隊、情報分析官。ロゼの部下。仕事は真面目で頭もいい。ゲイ。


その他

フリオ=電撃拳(ライトニングフィスト):用心棒。レイナ(が一方的に思う)のライバル


チスタ=バローチ

白痴(モラン)のグワイ:ギャンブル中毒の情報屋

・ママ グルア:バー「ソメウリ」のオーナー


ウェルダン

・バオ:金剛旅団のボス

・ソラ:ウェルダンの首魁(しゅかい)

・アーシャ:ウェルダンの守護役


用語

唯一大陸(タオナム):この惑星にある唯一の巨大大陸。

連邦(コモンウェルス)(おう)を信奉する(ステイツ)の集合体。その実、この惑星に入植した旧人類が掲げていた銀河連邦(コモンウェルス)の成れの果て。

・ブレーメン:この惑星の先住民族。知力、体力ともに旧人類を凌駕(りょうが)していた。青く輝く剣を持ち、神に見初められたヒト(ブレ・ア・メン)を名乗っていた。500年前に絶滅した。

・ブレーメンの七戦士:神話に登場する、1500年前 獣人(テウヘル)の軍団と戦った伝説的な戦士たち。現代では、七戦士の物語と古代ブレーメンの神話が混同して伝えられている。

腐獣(テウヘル)唯一大陸(タオナム)の砂漠に出現する(うごめ)(しかばね)。1000年前に死んだ獣人(テウヘル)のような姿をしている。その心臓(コア)を接種すると高確率で死ぬか廃人化するが、稀に万に1人の確率で"銀髪"と呼ばれる超人的な能力を得ることができる。

・パル:「個人用通信端末」の連邦共通語の頭文字をとって"パル"。通話、サイバーネット接続、ドラマや漫画も楽しめる。軍用モデルも存在する。


都市

・オーランド:連邦(コモンウェルス)の中心的都市。中央部分は都市が二階層に分かれている。非正規市民も合わせて7000万人が暮らしている。

・チョンブーン市:企業連合系の(ステイト)。治安が悪い。

・ロナンブルグ:山奥にある廃都。反逆(ンブルグ)の名を冠する寒村。

・チスタ=バローチ:大陸東部の自由都市。

・ウェルダン:旧プーカオ=ネイン州の漁村。

・フアラーン:企業連合系の(ステイト)。治安が悪い。かつてレイナたちが住んでいた。

・シーウネ:連邦(コモンウェルス)系の(ステイト)。昔から医療系産業が盛ん。

・オーゼンゼ:連邦(コモンウェルス)系の(ステイト)。戦災に遭ったことがないせいか街全体が古ぼけている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ