表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩と歌

お天気屋のきみ

作者: 日浦海里

「カクヨム」様に投稿した作品をオリジナルに

「小説家になろう」様向けに描き直したものです。


オリジナルはこちら

https://kakuyomu.jp/works/16817330661464089221/episodes/16818093087469016981

じわりと滲みだした蒸すような

熱気に心をかき乱されたかと思えば


肌を手で擦り温もり求めるような

冷気が身体の中を吹き抜けていく


気分機嫌がコロコロと変わる

天気屋なのは知ってるけれど

それにだって限度はあるでしょって

ついつい声を上げたくなるけど


声の代わりに空を見上げて

風邪でも引いたの、と

問いかけてみる


いつも通りに答えはなくて

なんのことなの、と

どこ吹く風で


日差しを受けて背伸びするような

枝葉みたいに差し出されたのは


誰もが目を留めて立ち止まるような

紅葉みたいに染まる手のひら


気持ち加減が素直に出せず

言葉に出来ないと知ってるけれど

それにだって限度はあるでしょって

声上げる相手はあなたじゃなくて


なんのことなの、と

どこ吹く風でも

握ってあげたいその手を見つけられず

せめて少しでも息が楽になるように

その背にそっと手を添えた

夜が明けて 陽が昇るような 自然さで

夏過ぎ去って 冬が訪れ


辛いとも平気とも分からないから

できることがあるのかも分からないし

自分の行動はただの自己満足かもしれなくても

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
病気のつれあいに? 小さな子どもに? 言葉を発することのできない障害を持つ大切なひとに? いろんなことを想像しながら読みました。 ありがとうございました。
 何処か今年の秋の如くに夏の陽気に狂わされる掴み所のない様を判らせる言葉の選択、心の温もりを弾かれるような冷たさを感じる温度差に尚も温めようとする健気さは、温めたいのか温めてもらいたいのかをすら判らな…
 短歌は季節の歌のようなのに。  口に出さずとも、伝わるもの。  強がりなのか、心配をかけたくないだけなのか。  気取られていると思っていないのか。  相手の気持ちの揺れを感じ取ってしまう語り手は…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ