第27話
うず高く積みあがった瓦礫の街で、お互いの得物を激しく交錯させる。あたしもリーシャもすでに満身創痍。ここまでくると、意地と意地のぶつかりあいだ。
荒れ狂う剣閃を紙一重で躱し、弾き、返した斬撃が逆にいなされる。
縦横無尽に戦場を駆け、目まぐるしく立ち位置を変えながらの攻防は、さながら果てのない円舞を舞っているかのようだった。
「く……っ!?」
「はんっ、そろそろネタ切れなんじゃないの!? 何度も同じ手が通じるなんて思ったら、大間違いよ!!」
「減らず、口を……!!」
轟音をあげて迫る蒼刃を、退がることなく一歩前へ踏み込んで避ける。
長大な間合いを誇るリーシャの大剣を前に、距離を取って戦うなど愚策。あえて相手の懐深くに潜り、至近距離からの斬りあいへ持ち込むのが上策だ。
とはいえ、直撃すれば間違いなくあの世行きの一撃をかい潜って接近し続けることは、並大抵の技量と胆力でなし得るものではない。
極限まで高めた集中力で相手の太刀筋を見極め、ギリギリの綱渡りの中で一筋の勝機を手繰り寄せていく。
「そこっ!!」
「な……!?」
渾身の力で振り下ろされた一撃を、あたしは半身を捻ってやり過ごした。
空を切って大地を抉る聖剣の切っ先を踏みつけ、がら空きの胴体めがけて朱塗りの鞘を突き出す。
リーシャの鳩尾へ、吸い込まれるように鞘の先端が命中した。鈍く確かな手応え。短い苦悶の声を漏らし、彼女はたたらを踏んで後退する。
「……ねえ、リーシャ。もう、ここらでやめにしない?」
「何の、つもり。今さら、命乞いでもする気なの?」
「違うわよ、そんなんじゃない。けどさ、あんただって本心からロミを殺したいなんて、思ってなかったんでしょ?」
「馬鹿なこと、言わないで」
即座に否定するものの、その言葉に覇気はない。
「本気でロミを抹殺する気なら、わざわざ接触までせずともよかったはず。不意打ちでも何でもして、息の根を止めればそれで済んだ。今までそうせずに動向を監視してたのは、あんたにも迷いがあったから。違う?」
「……やめて」
「こんな戦い、これ以上続けたって不毛なだけよ。教会に従うのなんてやめて、あたしと一緒に……」
「やめてって、言ってるでしょう!!」
悲痛とすら感じられる叫びと共に、リーシャは再び打ちかかってきた。激情に駆られ、技巧も駆け引きも存在しない一撃が、あたしを大きく突き放す。
「あなたには、わからない」
「リーシャ……?」
「自分の意思でここまで来たあなたに、わたしの気持ちなんてわからない。空っぽだったわたしは、聖剣に見出されることで生きる意味を見つけられた。女神の教えに従うことで、ようやく人並みになることができた」
「何言ってんのよ。あんたは、そんなものなくたって……」
「知ったような口を、利かないで!!」
氷のように冷えきったアイスブルーの瞳から、静かにこぼれ落ちた雫がリーシャの頬をしとどに濡らしていく。
「本当はずっと、ずっと悔しかった。愚図で鈍くさくて、何をやっても上手くいかない、そんな自分のことが大嫌いだった。嫌いな自分を変えたくて、わたしは剣の神子の使命にすがりついた。生まれ育った村も、ただ一人の友達も……全部、ぜんぶ捨ててきた!!」
「リーシャ、あんた……」
「もう今さら、後戻りなんてできない。神子としてのわたしを否定してしまったら、元の空っぽなわたしに逆戻りしてしまう。それだけは嫌、絶対に、嫌なの。だから……だからわたしは……っ!!」
左手を虚空に伸ばしながら、リーシャが慟哭する。
「〈顕……れよ。星を、射貫く閃光〉ーーーーッッッッ!!」
「馬鹿な真似はやめなさい!! 今すぐその子を止めるのよ、レイリ!!」
ロミの警告よりも先にリーシャは顕現した柄をしっかと握り締め、ひと息に抜き放つ。
「あれは……聖剣が、もう一本!?」
青玻璃の剣とまったく同じ意匠が施された、象牙色の大剣。
その正体にあたしはすぐ思い至る。あれは教会がリーシャのために誂えた、聖剣の複製品――。
「あ……が、う、あぁぁ……っ!!」
「リーシャ!? ……ねえ、ロミ!! あれはどういうことよ!!」
「聖剣の本体と複製品は、あくまでも別物。けど、その二本を同時に召喚なんてしたら、いくら剣の神子とはいえ身体が保たないわ!!」
「う、あ、ああああっ……!!」
「く、この……っ!?」
苦痛の声をあげながら、二対の聖剣を携えたリーシャが斬りかかってくる。半ば理性を失っているというのに、剣筋は正確無比そのものだ。むしろ歯止めがなくなったことで、より凶悪さを増している。
上段からの振り下ろしを躱した直後、もう片方の白刃がすかさず横薙ぎで振るわれる。尋常でない速度で迫るそれを上体を逸らして辛うじて凌ぐも、間髪入れずに鋭い突きが繰り出された。
息をもつかせぬ連続攻撃。本来のひと振りですら取り回しにかなりの膂力が要求されるはずなのに、それを二刀同時に操るという離れ業をリーシャは見事にやってのけた。
しかしそれは、彼女の命を代価とした捨て身の絶技に他ならない。限界を超えた荷重に筋繊維が断裂し、過剰に流れる魔力が全身を蝕んでいるのが傍目にも見て取れる。
今のリーシャを制することそのものは容易いだろう。こちらからは手を出さず、彼女が自壊していくのをただ傍観していれば済むのだから。
……ここまでしなきゃ、止まることもできなかったというのか、この馬鹿は。
「だーっ、もうっ!! どうすりゃいいってのよ、こんなの!!」
「……方法はなくもない。でも、そんなことは絶対に不可能よ」
「いいから、とっとと教えなさいよ!!」
「聖剣を破壊するの。聖剣が消滅さえすれば、あの子の暴走もそれで止まる」
「はぁああぁああっ!? んなこと、できる訳がないでしょうが!! もったいぶっといて、出てくる案がそれなの!?」
あたしの抗議に対し、ロミがまなじりを上げて反論する。
「さっきから、思いつく限りの手段は試しているわ!! けど、駄目なのよ。私の魔術ではあの剣に干渉することはできないし、何よりもう、これ以上はあの子の身体が保たない。残された手段は、聖剣をも上回る圧倒的な力で無力化するくらいしかないの!!」
……わかってる。ロミは他には打つ手がないと理解した上で、それでも最後の可能性を示してくれているのだと。
こうしてる間にも、リーシャは両手の聖剣を力任せに振るい続けている。
限界を超えた挙動に肉体が耐えきれず、こちらが切りつけてもいないのに全身から血を流し続けていた。このまま手をこまねいていると、彼女が力尽きるのも時間の問題だ。
とはいえ、どうする。あたし達の合体技でも、あの剣には傷ひとつ付けられなかった。いわんや、あたし単独の剣技でどうにかできるはずがない。
リーシャの猛攻を捌きつつ、必死でこの状況を切り抜ける方法を模索する。
しかし、考えども考えども糸口すら見えてこない。もはや、万事休すか――。
「ああぁあぁああぁッッ!!」
「っ、しまっ……!?」
意識が思考に裂かれすぎたせいで、瓦礫の破片に足を取られてしまう。
生じた隙は一瞬でも、今の彼女がそれを見逃すはずがない。必殺の一撃を叩き込まんと、剣を上段に大きく振りかぶる。
「レイリーーーーっ!!」
ロミの絶叫が、やけに遠くゆっくりと聞こえた。
いや、音だけじゃない。極限状態に至った時、人は目前に迫った死を回避せんと五感を励起させることがあると、旅の途中に耳にした記憶がある。
刹那が永遠にも感じられる世界。だが、万策が尽きてしまった今、あたしに何ができるというのか。
すべてが停滞した中でもなお、唸りをあげて迫る死の刃を絶望的な気分で見つめて……その先にある、リーシャのくしゃくしゃになった泣き顔が目に留まる。
(ッッ、まだだ!! こんなところで終われるものか!!)
諦めるな、考えろ。今、この場で与えられた最後の好機を無駄にしてどうする!!
あの剣を破壊して、リーシャを助けだす方法。何でもいい。思い出せ。引き伸ばされた時間の中で、あたしはひたすら自己に埋没していく。
次々と浮かんでは消える、忘れたはずの記憶。脳裏をよぎる走馬灯の一つに、あたしの意識が吸い寄せられていった。