表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
短編集『錦上添花』其の一.  作者: Artciel@アルトワールドクラフツ
10/10

10.ユキノシタ

「どうもー!帝国真性トレハン部第四支部、ガランドリエでーす!

 本日はなんと本業で、帝国スツェルニー区立植物園の側で清掃してます!!

 さっきスチール棒とバッテリー見つけてビックリしましたが、

 引き続き清掃…兼トレジャーハントしていこうと、思います!」


スツェルニー区立植物園とは、50年前(異説有り)は某農家の果樹園だった耕作放棄地を往年のスツェルニー区区長が購入し、今の形に整備した聖地の一種である。その大きさは年々拡大して現在24haと、たぶん帝国で一番広い植物園である。

当時の帝国政府、第四代皇帝ガルバディア・フォースは、帝国民の癒し・リラクゼーション方法の増加といった偉大なる功績を遺したとして帝国偉人歴に区長の名を残し、植物園の中心に区長の銅像を建てさせた。

名物はリンゴ園のリンゴとアニスヒソップ、苔エリアの東屋である。

さて、ガランドリエの公開ビデオ通信に続々とコメントが入ってきた。

【本日の目標は?】

「お金。いや、前に硬貨が道端に落ちてるという話を聞いて、

 ネタ的な意味で500ルブレとか落ちてないかな?と思いました。ええ。

 いや、一番の目標は陛下の文房具なんすけどね!」

【安定の陛下スキー】

「いやいやそれほどでも!」

【植物園のオススメ何すか?】

「うーん…? …今パンフレット貰ってきたっすけど、

 リンゴ園が満開だそうです。そりゃ人多いわ…」

ガランドリエは頭上のカメラに向けて話しながら、植物園近辺のゴミを拾っていく。装備はゴミばさみ、軍手、ゴミ袋(45L)である。

「うわあぁ誰だよ犬のフン置いてったヤツ!!しかもデカイタイプ!

 とりあえず拾ったビニール袋で回収するわ…」

【【【【【!!おつかれさまー!!】】】】】

まぁ、そういう事もあります…

【ガラさんのおすすめは?】

「山野草エリアのユキノシタっすね。地面いっぱいに丸っこい葉っぱと白い花があって綺麗ですよ。葉を天ぷらにして食うと美味いって聞いたんすけど、誰かやった事あります?」

【あるよ!美味いで!】

「マジか!手に入ったら動画作ります。」



「はー本日の業務終了!

 ほぼクスノキの落ち葉でしたけど、ゴミ回収量は45Lゴミ袋×10袋、トレハンはナシでした。

 あそうだ、植物園の方からユキノシタ頂きました。苗で。」

【で、でかーっ!!】

「up主の代わりにありがとうございまーす…

 確かに花育ててるけど、プランターまだ有ったかな?」

説明しよう!

ユキノシタとはユキノシタ科の多年草で、湿った半日陰を好むつよーい匍匐植物で有る。花は高く伸びて咲くタイプで、上半分が短く下半分が長い、白い五弁花を咲かせている。

可食部はモフモフと丸い縁取りを施した腎円形の葉で、黒かったり白かったりする放射状の模様が描かれている。裏は赤みを帯びており、コレが原形質分離の観察実験に用いられる事も有るのだとか。

「天ぷら、和え物、えっ薬にもなるの?」

薬として用いるには炙る・絞る・煎じる必要はあるが、総じて炎症に効く様だ。

「小さい鉢なら有ったんで、適宜小さくしつつ葉を食べていく事にします。」

本日の晩ご飯は、ユキノシタフルコースになりそうだ。

「いやコレめっちゃ美味いんですけど!!」

-------

ランナーも出来る、食べられる…それなんて葉っぱ界のイチゴ!?日陰・水気を確保できればホントよく育つので、災害対策(食料部門)として育ててみると良いかも。

-------

参考ホームページ

・ta ha「上質ヒスイを拾いたい」

https://youtu.be/sgcCwdmpJjI

・宝探しちゃんねるATENALES

https://youtu.be/Ef8ASFkLkKc

-------

CAST

・帝国真性トレジャーハンター第四支部長ガランドリエ

・視聴者の皆様

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ