表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/35

お茶会

 賢者の爺さんとお茶会の部屋の中へ。


 部屋の中央には円卓がある。

 席についているのは・・・・


 黄薔薇宮殿の猫。

 紫薔薇宮殿のメガネ美少年。

 それと・・・・・青薔薇宮殿の美少女だ。

 

(あれ?全員揃っているはずなのに・・・・3人しかいない)


 俺合わせても4人だ。

 聖女召喚されたのは7人。

 だから3人足りない


 残りの美少女2人と、おっさんがいないのだ。


「あの~爺さん、俺合わせて4人しかいないけど・・・」

「そうじゃのう。残りの聖女は欠席じゃ」


「欠席?」


(えっ?それありなの?)


「そうじゃ。心配せんでも葉は預かっておるし、怪我はない。

 元々、このお茶会の目的は、聖女が各宮殿の薔薇に認められたか確認するものじゃ。

 提出された葉を見れば、認められたかどうかわかるのじゃ」


(ほーう。そうなのか)


「ということで、お主の葉ももらおうかのう」


(そうだった)

 

 俺はミカンから貰った黒薔薇の葉を爺さんに渡す。


「どうぞ」

「ふむ、確かに受け取った」


 爺さんは受け取った葉を見つめて・・・


「良い葉じゃのう」


 葉を見て「うんうん」と頷く爺さん。

 鑑定をつかって何か見たのかもしれない。



 数秒後。

 爺さんは俺の葉をアイテムボックスにしまうと・・・


「後は、4人で話して仲を深めると良い。ワシは退出するのじゃ。

 時間一杯まで話すと良い。ワシは葉っぱでお茶をつくってくるからのう。ほほほっ」


 そういって部屋を出て行く爺さん。



 で。

 残された俺達。

 とりあえず俺は席に着く。


 すると、トコトコトと黄薔薇の猫が俺の元に駆け寄ってくる。

 ピョコンっと俺の胸に飛び込んできた。


「ニャーニャーニャー」 (お久しぶりぶりニャー)

「そうだな、召喚以来だな」


 猫は俺の腕の中でほおづりしてくる。

 寂しかったのかもしれない。


「ニャーニャーニャー」 (宮殿はお隣なんだから、遊びに来れば良いのににゃー)

「悪いな、色々やることがあったんだ」


「ニャーニャーニャー」 (そうにゃー残念にゃ。早くきてほしいニャー)

「今度、いってみるよ」


「ニャーニャーニャー」 (絶対ニャー、約束にゃー)

「おう、任せておけ」



 俺は猫の頭を撫でた。


 で。

 気づいた。

 黄薔薇の猫の右前足、その肉球に文様があったのだ。

 俺の右腕にある文様と似ている。

 

(多分、黄薔薇の刻印だろう)


 俺の視線を受けて猫は。


「ニャーニャーニャー」 (きづいたにゃ?)

「あぁ、俺の右腕にもある」

 

 俺は腕をまくって文様を見せる。

 黒い刻印、黒薔薇の文様が右腕に刻まれているのだ。


「ニャーニャーニャー」 (かっこいいニャー、黒くていいにゃー)

「確かに、猫のは黄色いな。目に優しい」


 俺は文様が刻まれた肉球をさわる。

 そして気づく。

 なんだろうな・・・・文様がある右足の肉球と、文様がない左足の肉球の感覚が少し違う気がする。

 気のせいかもしれないが・・・


「どうしたニャー?」

「いや、なんでもない」


「そうにゃー、そういえば自己紹介がまだだったにゃ。あたしの名前はミクにゃー」


 お。

 挨拶された。


(ミクか・・・・名前聞いてなかったな)


「俺は南雲スバルだ。よろしくな」

「ニャーニャーニャー」 (スバル、宜しくにゃー)



 俺と猫が仲良く話していると・・・


「スバル、君、猫と会話できるのか?」


 メガネ美少年。

 インテリっぽい紫薔薇宮殿の聖女が、驚きながら近づいてきた。


(確か名前は・・・御神だ)


「あぁ、出来るみたいだ」

「そうか。聖女の能力か?」


(元からの能力だが・・・それをいうと面倒そうだな)


「あぁ、そんなところだと思ってくれ」


 こう答えておく。


「そうか。中々良い能力だな。でも猫が聖女とはな・・・驚きだよな」


 御神がミクに触れようとすると。


「ニャーっ!」

「うぎゃああああっーー!」


 猫のミクが御神をひっかいた。

 御神は悲鳴を上げながら手を押さえる。


「な、なにするんだよ?この子は?手に傷が出来たじゃないか」


 御神は驚きながらミクを見る。


「ニャーニャーニャー」 (メガネは生理的に嫌いニャー)


(そ、そうか・・・・)


 ミクは御神がお嫌いのようだ。


「おい、スバル、この子はなんていってるんだ?」

「えっとだな・・・・」


「ニャーニャーニャー」 (メガネを叩き割るにゃー、もやしっ!)


 「シャー」っと威嚇するミク。

 毛が逆立っている。

 爪だってでている。

 本当にメガネが嫌いなようだ。


「スバル、なんだ、威嚇してるぞ?どういう意味だ?んん、何だ?」


(本当の意味を伝えるのは後々は面倒だな。聖女同士、なるべく仲良くしたい)


「今はお腹がすいて機嫌が悪いみたいだ」

「そ、そうか・・・・まぁ、そうだよな。僕はこうみえても動物には好かれるタイプなんだ。実は、元の世界でも猫を飼っていてね」


 「はははっ」と笑いながらメガネの位置を直す御神。


「ニャーニャーニャー」 (メガネは好かれるわけないにゃー。嘘つくにゃー)

「まぁまぁ。ここは落ち着いて」


 俺はミクを撫でる。


「ニャーニャーニャー」 (スバル、メガネに大嫌いって伝えて欲しいにゃー)


(いや、無茶言うなよ)


「落ち着こう、ミク、落ち着きが大事だ。冷静になっ」


 俺はミクの頭を撫でながら、顎の下を揉む。

 黒薔薇の子猫にこれをやると、みんな喜ぶのだ。


「ニャニャー」 (気持ち良いにゃー)


 落ち着くミク。

 まったりとした顔をして、爪もひっこむ。


「へぇー、ミクっていうのか。その子。ほらっ、ミク、お手」

 

 御神がこりずに手を出す。


「ニャーニャーニャー」 (ふざけてるにゃー。やっぱりメガネかち割るにゃー)


 「シャーシャー」吠えるミク。

 

「お、落ち着こう、ミク」


 俺はさらにミクの顎の下を揉みながら、頭をなでる。


「ニャニャー」

 

 和むミク。

 再び出た爪がひっこむ。


「んん、すっごく腹減ってるみたいだな、ミク」


 御神はポケットから木の実をとりだす。

 で、ミクの前に出す。


「ほら、食べて良いぞ。木の実だ。好きだろ」


 「ほれほれ」といって、ミクの前に木の実を出すメガネ。

 御神に悪気はないだろうが、完全に猫扱いしてるな。


「ニャーニャーニャー」 (やっぱふざけてるにゃー。このメガネ。そんな怪しげな木の実を食べるかーーっ!)


「ニャー!」

「うぎゃああああーー!」


 手を引っかかれる御神は、再び悲鳴を上げる。

 俺は御神とミクを少し話す。

 これ以上近づけると危険だ。

 争いしか起きないだろう。


「御神、ミクはすっごくお腹がへって気が立っているんだ。今は近づかないほうが良い」

「そ、そうだな。腹ペコの動物は危険だからな」


 御神は冷静になりながらも、何かを唱える。

 ファーン

 手の怪我が治っていく。

 

「お、御神、回復魔法が使えるのか?」

「まぁな」

「へぇー」


 俺は感心した。

 やっぱり、他の聖女も魔法やスキルを持っているのだろう。

 


 と、思っていると。


 ―――バンッ!


 大きな音がする。

 ここでまで沈黙をつらぬいていた青薔薇宮殿の聖女が、机を強く叩いたのだ。


(!?)

(!?)

(!?)


 俺達はいっせいに美少女を見ると・・・青薔薇聖女はキリっと俺たちを睨む。


「ちょっとー!なによなによー!皆して楽しそうに話してっ!

 私に一番に話しかけなさいよっ!

 ここに美少女がいるのよ!あんた達ホモか何かっ!」


 いきなり叫びだした。


(!?)


 俺とメガネは固まったのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拍手ボタン設置中。なろうユーザーでなくても、一言感想を送ることができます。

 

【2/5】続きのエッセイです↓
現代は恋人がいない人が多いですが…恋人はいた方がいい

 

【2/2】エッセイ短編です↓
恋人がいない人は、これをちょっと見て欲しい

 

【1/6】短編が好評?だったので、連載開始です↓
【連載版】生産職の俺は彼女を寝取られたので、パーティーを抜けて自立することにした

 

新連載です~ (数話で完結予定です)↓
3日後、婚約破棄されます。

 

同時連載中です↓(タイトルあれですが、実は少年漫画っぽい話です)
妊娠した私を婚約破棄するって、気は確かですか?【ヒグマ格闘編(石狩鍋) 】

 

とまっていましたが、連載再開です~↓
チートスキル「美容整形」持ちの俺は、目立ちたくないのにハーレムに
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ