表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1.

挿絵(By みてみん)

 小さいころのわたしは泣き虫で、いつもお母さんの後ろをついて回る子供だった。


 お母さんは遠い国からやってきた人で、わたしはその血を色濃く継いでいた。わたしの村は砂漠の真ん中にあって、住んでる人はみんな浅黒い肌をした人たちばかりだった。

 髪の色も瞳の色もわたしとお母さんだけが違っていて、わたしはよく近所の子供たちにからかわれていた。


 お母さんは不思議な人だ。あまり感情を表に出さなくて、何を考えているかわからない時がよくあった。

 大人なのにぜんぜん大人っぽくなくて、それでもうっすら笑いながら抱きしめてくれるお母さんのことが、わたしはとても大好きだった。


 ある日、わたしたちの住んでいた村に盗賊の一団がやってきた。雨季が明けたばかりのとある夜に、彼らは突然あらわれて村に襲いかかったのだ。

 あちこちから火の手があがって、泣きさけぶ声やげらげらと恐ろしげな笑い声が響いていた。逃げまどう人の波をかきわけながら、わたしはお母さんに手をひかれてひたすらに走りつづけた。


 村に伝わる古いほこらの跡地に着くと、お母さんはようやく立ち止まった。

 わたしを物かげに押しこみおまじないをかけると、何があってもここから動かないでと真剣な顔で言い聞かせた。

 いつになく真面目な顔のお母さんを見て、わたしはお母さんがこれから死ぬつもりだとわかってしまった。行かないで、いっしょにいてと泣くわたしの頭をやさしくなでると、お母さんはさびしそうに笑って、わたしをぎゅっと抱きしめた。


 どこからともなく取りだした大きな剣を手に、お母さんは押しよせる盗賊たちのほうへゆっくりと歩いていく。

 お母さんが戦うところを見たのははじめてだったけど、盗賊たちが相手にならないほど強かった。お母さんと同じくらいに大きな剣を軽々と振りまわしながら戦う姿は、まるで踊っているみたいにきれいだと思った。


 それでも次々と集まってくる盗賊たちを相手に一人で戦いきれなくなって、お母さんはだんだんと傷つき弱っていく。そうして、ようやく盗賊たちがいなくなりはじめたころ、お母さんの前に一人の男があらわれた。

 重そうな鎧をつけたその男は、他の盗賊たちとは明らかに雰囲気が違っていた。ずっと背が高くて体も大きくて、大きな大きな鉾槍ハルバードを持ったまま、傷ついたお母さんをにやにや見下ろしていた。


 男は強かった。お母さんの剣を受けとめ、押しかえし、力まかせに弾きとばす。

 傷だらけになって、それでも立ちあがろうとするお母さんに、もういいから逃げてって言いたかったのに、わたしはふるえるばかりで声もあげられなかった。

 やがて、一歩も動けなくなってしまったお母さんをけとばすと、男は手に持った鉾槍を大きくふりかぶって――お母さんに向かって、力いっぱい振りおろした。


 わたしは、盗賊たちに見つからなかった。体は金縛りにあったみたいに動かなくって、どんなに泣きさけんでも、助けを呼んでも、わたしの声はとどいてくれなかった。

 泣いて、泣いて、泣きつかれて……気がついた時には、お父さんに抱きかかえられて、村の診療所に運ばれていた。


 たくさん、たくさんの人が死んでしまった。

 生きのこれたのはほんのひとにぎりの人たちだけで、お父さんが生きていたのは本当に運がよかっただけだった。大人も子供も、男も女も関係なく殺された。

 肌の色をよくからかってきた意地悪な男の子も、いっしょに遊んでた仲のいい女の子もみんな死んでしまった。


 村の大人のだれかが、この村はもうだめだと言った。生きている人はみんな知りあいや親せきを頼って、一人、また一人と村を出ていった。


 残されたわたしとお父さんのところに、教会から女の人がやってきた。

 女の人は見たことのない服を着ていて、わたしたちをむかえに来たという。

 わたしとお父さんは、お母さんのふるさとの村に行くのだという女の人の話を、どこか他人ごとのような気持ちで聞いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ