表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アリスプロジェクト:RE  作者: 黒衣エネ
第一章:起動/黎明/標
1/41

プロローグ

それは柔らかな夢の髄を引き摺り出し、その夢を白昼へと晒す

人の身体は未だに多くの謎を抱えている。

特に脳髄はブラックボックスだ、未だにその機能の全容は解明されていない。

分かっているのは極めて大雑把な機能と『それが凡そ、どの辺りで働いているか』だけだ。


故に『不用意に脳、特に大脳に触れる』のは、ある種のタブーとなっている。

理由は簡単だ、そこが最も取り返しがつかない場所だからだ。もしくは一度弄れば元に戻すことが非常に難しいからか。


人の身体に張り巡らされた『神経』も厄介だ。意図した意図しなかったに関わらず、不意に触れば脳を含めた人体に、どのように作用するか分かったものではない。

人の身体にメスを入れる時、それが目的の場合を除けば、やはり選り分けて避ける部分だろうよ。


では目的とする場合とは?


大半は2つの目的に分けられる。

一つは『それでしか命を救えない場合』、外科手術の最終手段だ。脳腫瘍を含めた神経系の病は、時に踏み入れる事がタブーな領域に触れなければ治すことは出来ない。あるいはそれでも難しい。


ではもう一つは?


もう一つは対極にある。その誰かの身体を拘束し、培養液に浸して機械に繋ぎ、脳髄をまさぐり様々な情報を吸い出して、それでも飽き足らずに弄び、結果を見る…要は実験だ。

命を救うのではなく、命を『使う』。そんなものは理解の及ばない無法だ。


そして禁忌タブーに触れたモノの末路は、言うまでも無かろう。


…問題は『ソレ』がそこで止まってくれるかどうかだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ