赤い鞘
幕末。奥州二本松藩に朱鞘を佩いた青年がいた。名を青山泰四郎。
泰四郎を幼少から慕う同門の和田悦蔵は柔和で人当たりも良く、厳格な泰四郎とは真逆の性格。泰四郎を自らの目標と定め、何かとひっついてくる悦蔵を、泰四郎は疎ましく思いつつも突き放せずにいた。やがて二本松藩の領土は戊辰戦争の一舞台となり、泰四郎と悦蔵は戦乱の中へと身を投じることとなる。
泰四郎を幼少から慕う同門の和田悦蔵は柔和で人当たりも良く、厳格な泰四郎とは真逆の性格。泰四郎を自らの目標と定め、何かとひっついてくる悦蔵を、泰四郎は疎ましく思いつつも突き放せずにいた。やがて二本松藩の領土は戊辰戦争の一舞台となり、泰四郎と悦蔵は戦乱の中へと身を投じることとなる。
一.揃いの鞘(1)
2023/10/17 21:17
一.揃いの鞘(2)
2023/10/18 19:42
一.揃いの鞘(3)
2023/10/19 18:58
一.揃いの鞘(4)
2023/10/20 20:08
二.雨に逸る(1)
2023/10/23 21:18
二.雨に逸る(2)
2023/10/24 21:48
二.雨に逸る(3)
2023/10/25 23:37
二.雨に逸る(4)
2023/11/02 21:03
二.雨に逸る(5)
2023/11/04 22:33
二.雨に逸る(6)
2023/11/05 21:24
三.払暁の戦(1)
2023/11/07 22:20
三.払暁の戦(2)
2023/11/08 22:03
三.払暁の戦(3)
2023/11/10 20:05
三.払暁の戦(4)
2023/11/12 21:58
四.赤鞘の二壮士(1)
2023/11/15 21:29
四.赤鞘の二壮士(2)
2023/11/17 22:06
四.赤鞘の二壮士(3)
2023/11/19 22:32
四.赤鞘の二壮士(4)
2023/11/21 22:50
五.御城下の戦い(1)
2023/11/22 20:25
五.御城下の戦い(2)
2023/11/25 09:37
五.御城下の戦い(3)
2023/11/29 20:12
五.御城下の戦い(4)
2023/11/30 21:44
終章.赤い鞘(1)
2023/12/01 22:59
終章.赤い鞘(2)
2023/12/03 21:51