表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/57

8話 召喚科にしたけども転科はできるって

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 とりあえず、召喚科に決めて、申請をしてきた。そして、転科ができることも確認してきた。やっぱりな。出来ることは出来るんだな。色々と申請が必要らしいが。


 とりあえずは、召喚科に決まったから、授業のスケジュール表を貰った。年間のスケジュール表を貰ってきた感じだ。とりあえず解ったことは、6日に1度、授業に出れば後は自由って所だな。


 1か月が30日だから、1か月に5回授業に出ればいいって事だな。それまでは授業の内容が変更されることは無いそうだ。人数が多いからだろうな。それはまあ仕方が無いことではあるだろう。


 ただ、なるべく早めに授業は受けた方が良いだろうな。授業は1日に2回。午前と午後に行われる。それが計12回あるという事だな。その中のどれかで受ければいい訳だ。


 早いに越した事は無いな。早い方が良いとは思う。多分だけど。で、そんなに暇を作ってどうするんだって話になるんだが、何とダンジョンに潜るらしい。


 この探索者学校にはダンジョンがあるんだとか。しかも未踏破のダンジョンだな。まあ未踏破なのはわざとなんだがね。私たちの授業用に踏破していないらしい。


 それを使って、色々とやるんだそうだ。授業で使う事は無いが、ダンジョンの歩き方と言うか、基本的な事については実地で覚えろというスタンスらしい。


 なので、9月1日からは私たちもダンジョンに行こうと思ったら行けるんだとか。ダンジョンは教室がある裏手の所にあるそうだ。そこまで見に行っていなかったからな。


 ダンジョンは資源の宝庫でもある。ダンジョンで倒されたモンスターについては、剥ぎ取りをしたのち放置される。そうするとダンジョン側が勝手に吸収する様だ。


 剥ぎ取り物については色々とあるそうだ。ゴブリンで言えば角が。ウルフであれば毛皮が。アントであれば外骨格が採取物になるらしい。


 その他にも色々と採取物についてはあるそうなんだが、専門にするのは採取科だろうな。私たち召喚科は攻略を重視するんじゃないかなあ。多分だけど。


 とりあえず、授業を受けてみない事には解らないことが多すぎる。何が出来て何が出来ないか。それらをまずは教えてもらわない事には始まらない。


 とりあえずは年間の予定を確認しつつ、ダンジョンに潜る計画をしないといけない。授業は必ず受けなければならない訳では無い。だが、流石に出た方が良いだろうな。1年間は絶対に出た方が良い。それは確実だろう。


 何を教えてくれるのかが重要になると思うんだが、何を教えてくれるんだろうな? 召喚とはから教えてくれないと解らないことが多いからな。


 解らん事だらけなんだよ。召喚とは何か。それすら解っていないんだからな。何をどうすれば召喚できるのか。それが解らんのだからどうしようもない訳だ。


 なので、授業待ちである。授業が始まってくれないと何も解らない。無知とはなんともならんのだよ。知識をくれるのは9月の1日からなんだ。今日ではない。


 今日は何をするのかと言うと、ダンジョンを見に行こうと思っている。中には入らないぞ。流石に中に入る事はしない。見るのは外の施設だな。なんか色々とあるらしい。


 購買にも色々と売っていたが、それ以外の物も売っているんだとか。武器とか防具とかはそっちに売っているらしい。私もその内買わないといけないだろうな。


 武器は必要ないと思うんだが、防具は必要になるかもしれないしな。防具は必要だろう。攻撃をするのは召喚するモンスターであることはそうだろうが、防御は自分でしないといけないからな。


 そうなるとどうなんだろう。盾は準備しておかないといけないのか? 小盾で十分だろうが。タワーシールドなんて持てないからな。小盾ですら怪しいが。


 妖精種でも装備できる盾はあるだろうが、どうしような。とりあえず、店を見に行くか。色々と見るべきものがあるだろうからな。


 探索者の学校はあるのに探索者のギルドは無いのかと思っていたら、普通にあった。ダンジョンの入り口の近くに建っていた。ギルドって書いてあるからな。


 そうかそうか。探索者ギルドはあるのか。まあ当然だよな。パーティーを組むにしても何処の誰と組むのかと言うのはギルドが無ければ難しいだろうからな。


 とりあえず、ギルドの中に入ってみる。そこには受付と、依頼表を貼る巨大な掲示板があった。買取カウンターなんかは外にあったよ。屋根は付いているが。


 依頼を確認するに、何の資源を取って来いという依頼が大量にある。討伐の依頼は当然だが無い。討伐しても湧いてくるんだからな。


 外にモンスターは居ないから、そういう依頼が存在しないんだよな。モンスターはダンジョンの中にしかいないものなんだ。外に出てくることは無い。


 だからモンスターの素材は要求しても討伐は無いんだよな。素材の納品についても、高いものと低いものがあるが、奥に行けば行くほど高くなるんだろうか。それとも重さか?


 あー重いものは確かに高いかもしれない。マジックバッグなんてものは無いからな。アーティファクトになるんだろうな。入手難易度が高すぎるな。


 もう少し色々と見てみるか。何か解るかな? 何か解れば嬉しいが。とりあえず、情報収集だ。何事も情報が重要だからな。色々と見てみよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ