表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
移ろいのダンジョン世界で楽しく生きたい  作者: ルケア


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/57

37話 5体目の召喚

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 5月10日。召喚日よりだな。ちゃんと満月が3つある。何で月が3つもあるんだろうね。そんなことを聞いても誰も解らないとは思うんだけどさ。


 さて、今回も魔法陣を用意して召喚の準備は万端だ。対価も用意してある。とりあえずは酒と果物を用意してある。多分これで足りるはずなんだ。


 今回呼ぶのは獣人種の中でも上位種に当たる種で、この世界には居ないんだけど、別の世界には居る獣人種らしい。猿人なんだけど。


 獣人種の中に猿人は居る。居るけども、今回呼ぶ上位種はこの世界には居ない。下位の種族だけが居るんだな。だからこの世界の種族自体が弱いと見られているんだろうけど。


 呼ぶのは猿人の上位種であるハヌマーンだ。大猿の異名を持つらしい。ダンジョンでも良く出てくるらしいぞ。私はよく解っていないけど。


 アナベルの話では何度か出会っているらしい。武器も様々だが、近接戦闘に特化している感じらしいぞ。どんなハヌマーンの人が来るのか知らないけど。


 武器は持参でお願いします。こっちでは用意できないので。なるべく強い人が良いです。武器の好みは有りません。好きな武器で大丈夫です。


 ダンジョンの経験はあった方が嬉しいです。ダンジョンの攻略の際に召喚するので。ボス戦の時に呼びます。バトルジャンキーであればもっと嬉しいです。


 対価はお酒と果物を用意しました。別途欲しいものがあれば、交渉出来ますが、無理難題はご勘弁ください。私のお金で解決できるくらいが嬉しいです。


 魔法は使えなくても大丈夫です。魔法が使えてくれた方が嬉しいですが、重要ではありませんので。近接戦闘が強い。それが条件です。


 まあそんな感じで30分くらい呼びかけていたかな? 魔法陣が光り始めて呼び出されてくれた。……思ったよりも大きいんだな。3mくらいあるんじゃないのかな。


「わしを呼び出した召喚主はお主か。何とも小さいのう。まあわしが来たのだ。大船に乗ったつもりで良いぞ。対価も酒と食い物と戦いで十分じゃ」


「ハヌマーンよ、よろしく頼む。名前はあるか? あればそちらで呼ばせてもらう。無ければ付けることを考えて欲しい。呼びにくいからな」


「わしはマティアスと呼んでくれ、召喚主よ。血沸き肉躍る戦いがしたいのう。早う活躍できる場が来ることを望んで居るぞ」


「ああ、だが暫くは戦闘の機会が無いと思う。思うが、その内十全に活躍してもらう予定だ。活躍の場は用意する。少しだが時間を貰うが」


 3mを超える金色の猿人か。獣人の上位種ってあんな感じなんだな。でかくなるんだ。それは想定していなかった。大きくても2mくらいだと思っていたんだが。


 大きい獣人だな。獣人の上位種って他の種族も大きくなるんだろうか。なりそうな気がするよな。名前は解らんけど。種族名はさっぱりと解らない。


 仕方がないよな。ハヌマーンですら知らなかったんだから。いや、聞いたことが無い訳では無いんだぞ? 前世の話だが。伝説上の話だったような気がしている。


 あれだ。西遊記の孫悟空。斉天大聖となんか関わり合いがあったようななかったような? ふんわりとした知識だが、そんな感じの様な。多分だけど。


 でもこれで何とか戦力的には整ってきたんじゃないかな。タンクも用意できただろう? アタッカー2人にヒーラー兼バッファーが1人。サポートが1人。計5人体制だ。


 1人と言うか、1体は乗り物なんだけど。後は何が欲しいかなあ。魔法アタッカーが欲しいのか? 探索要員を交代するのでもいいような気がするが。


 とりあえず、何かしら考えておこうか。呼べるんだから呼んだ方が良いのは確かなんだよ。手札は多い方が良いんだし。手札が無いのは辛いです。でも何を呼ぼうかな?


 これ以上の戦力を必要とするボスが出てくると困るもんな。だから呼べるだけ呼ぶけども。今回みたいに、ハヌマーンの様な上位種を呼んでいきたいよな。


 ちなみにハヌマーンは曲刀を2本持って来ていた。二刀流か? かっこいいじゃないか。二刀流にはロマンが溢れているよな。なかなかに良い武器を持ってきたようだった。


 さあ、次は試験だ。授業でも宣伝をしていたが、6月から7月の末までが試験期間だ。試験は20層のボス部屋の前の広場まで行くこと。ちなみに20層はその広場とボス部屋しかない。


 1度見に行っているからな。後は簡単だ。1泊2日のスケジュールで駆け抜ければいい。いつも通りだ。最速最短で最下層へ向かうだけでいいんだよ。ちなみに今回は採取はしない。


 採取をしても良いんだが、最下層に行ったと同時に、卒業証明を貰うんだよな。それを持って入学の時に行った受付に行けば、卒業したという証明書が貰える。


 無くすと再度入学しないといけないから注意が必要だ。もう1年勉強するのは大変面倒である。無くさないように気を付けないとな。


 準備は完璧である。むしろ過剰でもある。やりすぎ注意だ。多分ボスも突破できるだけの戦力はあると思うぞ。普通にやるだけでも勝てそうだ。


 それをするのはパーティーが解散になった時にだな。それ以外では、ピンチの時以外には使わないし、使ってもハヌマーンまでだろうな。ラクシュミーもサイクロプスも使わないと思う。


 色々と面倒なことにならないと良いけど。何処までパーティーが長続きするのかだな。アーティファクトがどの段階で出てくるのかがポイントだ。出てきて即解散はあり得るからな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ