表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/57

20話 パーティーは大規模になるんだってよ

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 そんな訳で、理想のパーティーを言ったつもりだったんだが、反応は思ったよりも変な事を言っていると思われたようだ。別に変な事を言ったつもりは無いんだけどな。


「攻略をメインにするんだろう? 少なくねえか? がっつりと組んでおいた方が良いんじゃねえか? 特に遠距離攻撃科の人間は入れないのかよ?」


「罠外科はどうするんだ? 入れた方が良いんじゃないのか? 攻略をメインにするってんなら必要だろう。攻略をメインにすることに異論はねえが」


「攻略隊ってのはもっと大規模に組織するもんだろ。流石に全員で10人も居ないのは無いんじゃないか? もっと大規模に組織するもんだ。もっと集めていこうぜ」


「採取科が3人で良いのか? 攻略するにしてももっと人を集めるものじゃないのか? 採取物は結構な量になる予定だろ? 放棄するんであれば別なんだがよ」


 なんとまあもっと大規模にやるもんじゃないのかと言い始めたんだが。もっと大規模にやるのか? それはそれで大変な気がするんだが。物資の持ち込みにも色々とあるんだぞ。


 水は魔法で何とかなるにしても、食料は魔法でどうにかならないんだからな。……奥の手を使えば、何とかなるのはなるんだけどさ。奥の手を使うのはマジで遠慮したい。


 種だけ持っていって、魔法で促成栽培する方法なんだが、不味くて食えたものじゃないという食料品が出来上がるだけなんだけどな。それは流石に嫌だからな。


 そうなると、どうなんだ? 総合科をサポーターとして入れないといけないんじゃないかと思うんだが。別に総合科でなくても良いんだけどさ。サポーターも必要になりそうだな。


 えっと。そうなるとどうなるんだろう。がっつりとレイドを組むことになるのか? 前衛は5人で問題ない……訳でもないのか? じゃあ10人くらい必要と考えようか。


 遠距離攻撃は要らない。経費がもったいない。それでいいよな? 多分要らないと思うんだよ。魔法が使える魔法科が居れば、遠距離攻撃は足りると思うんだよな。


 だから魔法科が3人から5人必要だと考えよう。魔法科もある程度は貴重だろうと思うからな。がっつりは用意できないだろうな。そんなに必要なのかどうかは解らないけど。


 罠外科は必要ないかな。召喚モンスターで罠を解除していけば大丈夫だ。漢解除で良いんだよ。罠を回収する必要は無いんだし。罠も資源なんだけどな。


 攻略を考えると、罠は破壊が望ましい。アナベルに任せれば、何とでもしてくれると思っている。他の召喚モンスターでもなんとかなるだろう。


 召喚科は多ければ多いほどいいけども、まあ捕まらないよな。そう思っている。召喚科は数が少ないそうだしな。召喚科は居れば追加するって感じで良いと思う。


 採取科は3人も居れば、良いだろうと思っている。回収だけなんだしさ。剥ぎ取ったものを誰に持たせても同じだろう? 採取科が持たないといけない決まりは無いんだからさ。


 そうなると、最低でも17人。もうちょっと余裕を見て、20人での攻略となるのか。レイド規模だよな。ダンジョンを攻略するのにはこれくらいの規模感が必要なんだろうか。ちょっと解らんところでもあるんだが、数は力だよな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ