表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/57

16話 ダンジョンに行こう

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 で、9月14日な訳だが、今日はダンジョンに潜ろうと思っている。もちろんだが、パーティーを組んで行くぞ。探索者ギルドに行かないといけないな。


 と言うのも、臨時パーティーを組むのであれば、探索者ギルドに行かないといけないんだよな。そこで、パーティーを組みたい人たちと合流できるからだな。


 固定パーティーを組んでいる人たちももちろんのことだが居る。そういう人たちは相手に出来ないから、臨時のパーティーを組むこともこの学校では推奨している。


 ダンジョンに潜れよと学校側から言われているという事なんだよ。と言うのも、卒業が出来るという事は、ダンジョンの最下層、ボス部屋に行けたという事なんだよ。


 ボス部屋の前には入れ替わりで教職員の方が、泊まり込みで門番をしている。決してボスを倒してしまわないように徹底しているんだよな。倒してしまうと、解放ダンジョンを探すのに苦労するからな。難易度が適切なダンジョンを探す方が難しいんだよ。


 6月から卒業試験と言われていて、7月の末までにダンジョンの最奥に行けば、卒業資格が得られる。それくらいのスパンがかかるものなんだという事なんだよ。


 そんなにかかるのかと言われそうだが、そもそも、この学校のダンジョンの階層は20階層と言う話だ。1日に1層進めれば、早いと言われている。


 が、それもどうなんだと思う訳だ。斥候がしっかりとしていたり、地図があるならもっと先へと行ける気がするんだけど、どうなんだろう。私の感覚がおかしいのかな。


 試験までに地図を作り、1度は最下層に到達しておけば、5日くらいで最下層まで行けると思うんだけど。何年も探索者学校に通う予定は無いんだが?


 それでこそ、ある程度年の上の人とパーティーを組めれば、1年で卒業しても良いとは思うんだけどな。それが普通じゃないのか? 人間種はある程度成長してからの卒業にはなるんだろうけど。


 10年も20階層までたどり着けないパーティーなんてあるのか? そう思うんだが。そのくらいの事は出来ると思うんだけど。予定をしっかりと組んで行けば、それで済むとは思うんだけどな。


 認識違いなんだろうか。もっと難易度が高いんだろうか。それも兼ねて偵察に行くんだよ。野良パーティーを組んで難易度がどれくらいのものなのかを確認しに行くんだ。


 当然ながら、私は斥候を任されると思う。マッパーは私だ。だから1層までしか探索出来ないとは思う。それは仕方がないとは思うがね。他の人が地図を提供してくれれば、下層に行くけども。


 どうするのが一番良いんだろうなあ。回答は自分で探すしかないんだよな。出来る事しかしないつもりでは居るが、出来ないことをやれと言われても困るからな。


 さて、探索者ギルドに来たぞ。何をするって、まずはパーティーを組まないといけない。となると、2階に行かないといけないんだけど、歩くたびに魔法を使わないといけないというのが不便で仕方が無いんだが。


 まあそれは良い。とりあえず、2階に上がってみると、かなりの人数が居た。優に100人を超える人数が居る。皆声を掛けてパーティーを探している様子。私も早く見つけないといけない。


 まずは、何処のポジションを見つけるのが良いのか。私的には前衛を見つけるのが良いと思っている。前衛が居ない事には話にならないからな。


 後は居れば良いのが魔法職。これは居てくれればいいかなってなるからな。いなくても問題ないが、居てくれると助かるっていう職業だな。


 後は採取科。この人たちは1人は欲しい所。モンスターのどこの素材を剥ぎ取れば良いのかが解らないからな解っているのは採取科の人たちだろう。1人は欲しい。


 罠外科の人はどうでもいいな。罠が危険なところまで行く予定は無いし、1層から罠が厳しい所に行く予定は無いんだよな。だから罠外科は要らない。


 最低限必要なのは、4人だと思っている。私含めて4人だな。前衛が2人、採取科が1人、私が1人で4人が最低ラインだと思っている。それで見つけたいところだな。


 遠距離攻撃科は要らない。必要ない。経費が掛かるだけだと思っているので必要はない。稼ぎが下回る可能性がある職業は入れる気にならないな。


 交渉は強気で行く。こっちが出来るのは斥候だからな。どのパーティーでも斥候は欲しいだろうから強気で押していく。要らないと言われたらすぐに引くことは出来る。


 要らないって言われることもあるだろうからな。斥候をないがしろにしている人は一定数居ると授業で習った。と言うか、先生の中にも別れている部分なんだと。


 斥候なんて必要ねえ。どんどん進んでいけって人と、斥候無しではそもそも攻略に時間がかかり過ぎる。斥候無しでは考えられないって人と。派閥があるらしい。


 まあもちろんだが、召喚科を教えている先生はそもそも斥候職なんだから、斥候は必要だという派閥に属している訳なんだがね。召喚科はそもそも少ないからなあ。


 私としてもそもそも斥候をないがしろにしている人とはパーティーを組む気は無いので、どうでもいい話ではあるんですけどね。斥候は必要だろ。当たり前のことだとは思うんだが。


 そんなんだからダンジョンの攻略が滞っているんじゃないですかねえ。練習用のダンジョンなんて1つしかないんだから、1年かければ普通に攻略できるだろうと思っている。


 モンスターもそこまで強くないみたいだしな。何が呼ばれているのかは一応把握してきている。公開情報だからな。1層はホーンラビットだ。今回はそれを相手にするぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ