表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

第二夜・『世界のSweets &Dishs』(ぬり絵Book)

 ぬり絵の本である。

 線画を描いているのは西脇エリというイラストレーターさんである。

 この本をめぐっては、個人的にちょっとしたいきさつがある。この本に『実際に』出逢ったのは、ほんの数日前のこと。近所の個人書店でのことだった。

 この本屋さん、以前は他の大きめの書店にはないような面白い本がいろいろそろえてあった。のだが、何があったのか一時期まったくキレがなくなり、どこの本屋にもあるような当たり前の本しか置いてなくなり、しばらく足が遠のいていた。

 しかし! 数日前ほんの気まぐれから足を向けてみたところ、キレが復活していたのである! というかキレが鋭くなっている! 個人的にどストライクな本ばかり!

 具体的に言うと、歴史的なし絵を集めた画集みたいな本とか、ロアルド・ダール……(だっけ?)の面白いけど美味しくなさそうなレシピ本とか! 可愛い猫のぬり絵本とか! 懐かしいところでは、中学のときに学校の図書室で借りて読んだ『ハッピーバースデー』なんて本も! あと自分的書聖とも言うべきミヒャエル・エンデの『モモ』まである!

 いや、大きい書店に置いてあっても不思議じゃないのも中にはある! でもこれは超こじんまりした個人の本屋! このせっまいスペースにこんだけのものがそろってると、個人的には宝の山です!

(でも買うまじ! でも買うまじ! 今月けっこういろいろつかってる!)

 心のうちで呪文のように連呼しながら、母と一緒に店内を探索。『飼うとちょっと困る生き物の飼い方』(うろ覚え)とか『考えるカラス』といった本をのぞき見し終えて、は~満足! さて帰るか!

 ……といったところで、見つけてしまったのです! 『世界のSweets &Dishs』というぬり絵の本! 軽い気持ちでついつい手にとって眺めてしまったのがいけなかった! うぅっ、可愛い……いやいやだめだ、今回は何も買わないと決めたのだ……さらばぬり絵本……。

 ……あぁっだめだ可愛い! 美味しそう! 塗ってみたい! 手放せないぃいいっっ!!

 という訳で、千円札一枚と図書カードでこれ買います! 店員のお姉さんお願いします!

「あ、カード残金が280円なので16円足りませんねー」

 うわぁ! じゃあプラス16円で! 我ながらややこしい払い方! お姉さんごめんなさい!

「ありがとうございましたー」

 か、買ってしまった……。でもね、この本初めて出逢った感じじゃないの! 前にもどっかで見た気がするの! あれはそう……たぶんアマゾンのレビューを見て買うのをやめたあの本かも……!

 という訳で、帰ったらさっそくネット検索! で、出ました! やっぱり数年前に買おうとして、中の一件のレビューを見て買う気をなくしたあの本だった! なんでもレビューによると『線画の描線が青色』なのが気に入らないらしく、めったやたらにけなしている。

 でも自分的にはまったく気にならない! やっぱ直に見てみないと分かんないこともある! さて、さっそく塗ってみよう!

 いやしかし、ぬり絵ってけっこう進化してるなぁ……『大人の塗り絵』とか騒がれ出したころなんて描線がめちゃめちゃ太かったし! そのぶっとさは子どものぬり絵と一緒だったし、なんか馬鹿にされてるような気がして、手ぇ出す気にもならんかったなぁ……。

 とか考えながら塗ってると……塗ってると……な、なかなか塗り終わらんなぁ! モチーフ一つひとつは小さいんだけど、それがわちゃっと可愛く一枚のページに群れてるので、塗るのにけっこう時間がかかる! これは長いこと楽しめるぞ!

 とか思いながら、二日がかりで一枚め(タイトルのページのぞく)の『Sweets &Dishsアラカルト』を塗り終わる!

 かっ……可愛ぇ!(自画自賛?)個人的に一番初めに塗り始めたキャンディーポットが『観用少女プランツ・ドール』を思わせてお気に入り!(ちなみに『観用少女プランツ・ドール』は川原由美子氏のまんがです。生きた少女人形の出てくる短編集。今でも好きなまんがのひとつ)

 いやあ、良い買い物をした! またしばらく経ったら、あの本屋さんのぞいてみよう!

 でもこの本塗り終わるまでは、なかなか時間がかかりそうだなぁ……。




 追記・ちなみにこの本、ぬり絵なので下敷きは必須アイテムです。微妙な大きさ(持ち運びに便利なサイズ)なのですが、そのサイズの下敷きは探すのがけっこうめんどうだと思います。わたしのとこみたいな田舎では、自分で作ったほうが早い!

 という訳で、自分はクリアファイルを切って作っちゃいました。A4のクリアファイルの上に本をぴたりとあてがって(ファイルのはしに本をくっつけたほうが、後で切る時楽です。ファイルの袋状の部分は切らないようにしたほうが、後で使うときびらびらしないで便利かも!)、黒ボールペンで角をぐりぐりしてファイルの上に印をつけます。したらその印にそって、カッターでファイルをカット! 出来上がり! 簡単!

 こんな適当な『下敷き』ですが、けっこうそこそこ使えます! よろしければお試しを!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ