表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢わたり  作者: 猫乃 鈴
15/34

第五章・2

―2―


 自分も夢ワタリなのではないかと言う常磐に、霧藤は少し考え席を立つと、一冊のファイルを手に戻って来た。


「僕もそう思ったんですけどね。予知よりもそちらの方が、僕にとっては現実的だ。それに、あなたが追っている事件の犯人は自分の犯行に執着を持っている」


 霧藤は机の上に、ファイルにしてあった新聞のスクラップを並べる。


「調べたんですか」

「僕は精神科医です。犯罪者の心理にも興味はあります」

「それで」

「特定の特徴を持った女性を狙った暴行事件、手製の爆弾を警察署に持ち込む爆弾魔。暴行事件では犯行に及ぶ前に、標的の女性にストーカー行為を行い、犯行前にいつどこで襲うか、しっかり計画をたてていたそうですね」

「はい」


 警察の取調べで犯人の田村が話したことで、新聞やテレビのニュースでも取り上げられたことだ。


「霞野署爆破事件では……」

「霞野署トイレ爆破事件です」


 細かいことを気にする常磐。


「その爆破事件。爆弾を作るのも神経のいる作業ですが、それを署内に持ち込むとなると、きっと相当神経がいるはずです。事前に場所の下見もしたと思います」

「たぶん……そうでしょうね」


 今、署では過去の防犯カメラの映像も照らし合わせ、犯人の特定を進めている。


「事前に計画を立て及ぶ犯行の前は、犯人も相当興奮したでしょうね。いよいよそのときが来ると。そう、夢にまで見るほどに」

「じゃあ、やっぱり!」


 気が高ぶる常磐に対して、浮かない表情の霧藤。


「でも少なくとも、鈴と同じではないですね。鈴は渡るべき対象に触れることで、その人物の夢の中へ入ることができる。あなたはどこの誰かもわからない犯罪者の夢を、自分でも気づかないうちに見ている」

「どう違うんですか」

「鈴に言われて気づいたんだけど」


 霧藤は少し身を乗り出して常磐を見た。


「あなたは夢をどこから見ていた?」

「?」


 質問の意味が分からない。


「あなたは夢の中で何をしていた?」

「何って……」


 また理由の分からない不安が常磐を襲う。


「気になっているのは、あなたが“犯人の視点”で夢を見ている事です」

「お、俺が犯罪者だって言いたいんですか?!」


 思わず声を荒げる常磐。


「そうは言ってませんよ」


 霧藤は飽くまで冷静だ。


「常磐さんが犯人の夢の中に渡ったというのなら、常磐さんという存在がそこになくてはならない」

「俺の存在?」

「あなたの場合は渡っているのではなく“同調”というべきなんですよ」

「同……調」

「犯人の意識に同調し、犯人と意識を共有してしまっている。それによって、犯人の感情や意識、感覚まであなたは感じている」


 霧藤に指摘されて息苦しくなる。

 あの動悸は……逃げる少女を前にして感じたあの興奮。ナイフの冷たさ。箱を署の中に置いて出て来たときの達成感。知るはずの無い箱の重み。


 全て犯人の意識、感覚。


「別に常磐さんに非があるわけじゃないし、そんなに気にすることはないですよ。たまたま、犯罪者と意識を共有してしまったというだけじゃないですか」


 霧藤は軽い口調で言ったが、常磐は肩を落として明らかに落ち込んでいる。


「いえ、俺、自分が夢ワタリなら、次の犯行を止めることができるかもしれないと思って」

「次の犯行?」

「爆弾魔が次の犯行を予告して来たんです」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ