表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔人バラクロア  作者: ASD(芦田直人)
第1章 火の山の住人
1/39

第1章(その1)

 これは、火の山に住むという魔人バラクロアのお話です。

 もっとも、それにしてみれば、自分のことを魔人だと思った事もなければ、自ら何かしら名前のようなものを名乗ったことすらなかったのですけど。

 ともかくも、それはいつの頃からか、山の洞穴の中に住んでいました。程良い地熱と漆黒の暗闇がなかなかに居心地の良い場所でしたが、いつから、またどのくらい昔からそこにいるのか、それ自身も全く知りません。そんなことを気にとめたことすらありませんでした。

 ただ、山を下りればそこには人間というものが住んでいる事は知っていましたし、彼らが時折何を思ったのか、何もないこの山に登ってきては、この洞穴に迷い込んでくることもごくまれにないわけではありませんでした。山のすぐふもとには、近年になってそんな人間たちの住む集落が出来たことも、一応知らないことではなかったのです。

 ……いや、その認識は事実とは少し違っていたかも知れません。人間の村は何もごく最近出来たのではなく、実は一応のところけっこうな昔からその地にあって、細々と人々の営みは続いていたのでした。それがごく最近になって、入植者が増えにわかに活気づいていたのです。

 その理由は、王国が開墾のため開拓民をこの地に送って寄越したからなのですが、これがあとから思えばひどい手違いでした。

 その土地は昔から火山の地熱のせいもあってか、井戸や川の水が涸れることが多く、元々雨の少ないこともあって、作物を育てるには全く不適な土地だったのです。

 しかし、王命でその土地にやってきた入植者たちは、何も成果がないからといって今更どこに帰るわけにもいきません。そのうちに昔からの土地の者が、バラクロアの呪いだ、と騒ぎ出したのをきっかけに、迷信だとは思いながらも、古いしきたりを復活させて火の山へと生け贄を捧げてはどうか、という論調に次第に傾いていったのでした。

 無論、いけにえになるような年若い娘のいる一家にしてみればたまったものではありません。運悪くしてくじを引き当ててしまったリテルの一家は、それはもう悲嘆に暮れたものでした。

 いっそ一家で夜逃げでも、という話まで出ましたが、それで路頭に迷っては幼い弟が可哀想だから、と十三歳のリテルはけなげにも、一人で火の山へと向かったのです。

 ……とは言え、肝心の洞穴の住人にしてみれば実に迷惑な話でした。どうやらそこにいた前の住人がそのようなことをしていたらしいのですが、それも本当に大層昔の話でしたし、彼自身はいけにえなどもらっても嬉しくも何ともありませんでした。年端も行かぬ少女が、灌木のまばらに立ち並ぶ岩場の斜面をとぼとぼと歩きながら次第に洞穴へと近づいてくるのを見て、「バラクロア退治」などと称してわざわざ火の山へとやってくる馬鹿者どもを追い返すのと同じように、この少女の事も追い返してしまおうとしたのです。

 しかし、これが逆効果でした。洞穴から突然噴き上がる炎を見て、リテルはその洞穴こそがバラクロアのすみかに違いないと――そして本当にそこにバラクロアが実在するのだと確信して、炎が途切れるのを見計らって洞穴の奥へと足を踏み入れてきたのでした。

 さすがに彼女を丸焼きにしてしまうわけにもいきませんので、黙って通してあげるしかありませんでした。

 一歩足を踏み入れると、洞穴は入り口からすぐゆるい下りの斜面になっていて、リテルは足を滑らさないように、恐る恐る暗闇の奥深くへと下っていくのでした。そんな彼女を怖じ気づかせようと、威嚇のための炎が途中で何度も吹き上がったりもしたのですが、リテルも散々肝を冷やしつつ、逆にその炎のあかりでもって足元を確かめながら着実に奥へ奥へと進んでいくのでした。

 洞穴は下り傾斜が終わったかと思うと、緩やかに左へと曲がっているのが分かりました。岩壁を手でつたってそのまま奥へと進んでいくと、リテルはやがて、ひらけた広間のような空間にたどり着きました。

「バラクロア……様?」

 おそるおそる暗闇に問いかけてみますが、返事はありません。

 自分の声の響き具合から、幾分広い空間であることは何となく窺い知れましたが、実際にどのくらいの大きさがあるのか、真っ暗闇なのでまったく見当もつきません。むしろ何もないところに唐突に放り出されてしまったような気がして、リテルとしては逆に不安になってきたりもするのでした。

 と、その時。

 突然、彼女の周りをぐるりと取り囲むようにして、巨大な火柱が地面から噴き上がったのです。

 急に目の前がまぶしくなって、ごうごうとものすごい音もして、リテルは怯まないわけにはいきませんでした。彼女はその場にへたりこんで、今にも泣きそうな顔になったかと思うと、まるでそれに気をよくしたかのように炎はなおさら盛大に吹き荒れるのでした。

(帰るがいい! ここはお前のような者が来るようなところではないぞ!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ