表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

骨③

「…………どうも皆さんこんにちは。アニです」


 黒髪の若い男が映る。どうやらスマホで撮影しているみたいだ。お決まりの挨拶だが、それに覇気は無い。


「ブレブレだな」


 スマホを固定せず、ただひたすら自撮り。アニと名乗った男の顔色は悪く、意識も定かでない。まるで死人が喋っているみたいだ。

 そしてどうやら、彼は台所で撮影しているらしく。その背後には飲みかけの水と、開封済みの何かの箱が置いてある。


「…………睡眠薬か?」分からない、直感だ。

「皆さんお元気ですか?」


 男が歩き出す。やはり声に張りがない。舌も上手く回っていないように感じる。カメラ映えを気にして髪をセットしたのだろうが、雑なスタイリングのせいで清潔感をまるで感じない。


「僕は今日しにます」


 カメラがブレ、一瞬だけ天井が映る。その次にはもうスマホは固定されており、男も派手なソファに腰を下ろす。

 背後は白い壁だが、個性を出すためなのか、色々と装飾が施されている。……それでも、豆電球ほどの照明しか無いせいか、この動画からはまるで華を感じない。


「――――夢は見ますか?」


 ようやくまともな画になり、男の顔もはっきりと正面から見える。しかし目の焦点が合っておらず。視点が定まらないといった様子は、まるでそこにいない誰かに怯えている様だ。


「真っ暗い。海の底にいるかのような夢を」


 もはや脳がまともに働いていないのだろう。彼の話す内容は支離滅裂だ。


「何度お願いしても。僕はここで終わりなんです」


 薬が効いてきたのか、男が何度も頭を落とす。呼吸も荒い。それでも彼は必死に口を動かす。まさに口だけが生きている。そんな感じだ。


「最初だけ全部でした。でもそれからは全部ここです。気づけば一週間経っていて。違う僕が生きていて……」


 次第に呼吸は落ち着く。だがやはり、彼は部屋の一点を何度も何度も見返す。一体そこに何があるんだ?


「あ、もう限界が来ました。…………でも多分、ホネのやつではないと思います」


 目をこすりながら男は舟をこぐ。その時スウェットの袖から腕が見えたが、人間の物とは思えない程、彼の身体は痩せ細っていた。


「皆さんも……。これ……ら。へん。だと思います。ですが……。うか」


 最早カメラすら見ず、うつむきながら必死に睡魔と戦っている。動画を撮った後で飲めばよかったのに。

 ……いや違うか。彼は不安に押し潰されそうになったのだ。だから少しでも気を紛らわせたかったのかもしれない。彼にとっての夢だったもので。


「ごめんなさい」


 その言葉と共に、彼は撮影を終えた。でも何か引っかかる。


 【俺】はその後もう一度動画を再生した。まともに寝ておらず、限界も近かったが必死に探した。自分の中で引っかかる何かを。

 ――――そして最後のエナジードリンクを飲み干し、2日間掛けて積み上げてきたカンカンタワーを完成させる。


「……骨。佐藤さんも同じようなこと言ってたな」

 佐藤と会うのは今日だ。今日の16時。再びあの喫茶店で。

挿絵(By みてみん)

「やっぱり何か関連があるのか。…………今日の取材で全部聞いてやる」


 疑念が確信に変わり、【俺】は一つの達成感も感じていた。しかし脳は限界だった。歳を取ると徹夜が体に響いてしまう。

 もうだめだ。眠い。2日間ほぼ寝てない。流石に昔の様には行かないか。


 ――――背もたれを頼りに大きく後ろに反り返る。脳に血が通うあの感覚はとても気持ちがよく。私はそのまま目をつむり眠りに就いたのだ。


 そして、あの夢を見た。




 ――――なんだ? 落ちてるのか?


「なんだっ?」


 真っ暗だ、夜か? 

 何が起きているのか分からない。だが落ちているのは確かだ。暗すぎて地面との距離が掴めない。それどころか、空には1つの星すらも見当たらない。

 それでもただ一つ分かるのは、落ちてはいけないということ。


「くそ! 何なんだッ!」


 目が慣れてきた。遠くに雲が見える。でかい雲だ。夏によく見る積乱雲よりもずっと巨大だ。下はどうだ? 下は…………。

 ――――――――海だ。



 1回目の事はあまり覚えていないが。海なのか湖なのかも分からない水の塊に落ちた時。【私】は目を覚ました。


「痛って、ててて」


 目の前に見覚えのある天井が広がる。窓から差し込む陽射しが眩しい。椅子から落ちたのか? 

 曲げようとすると首が痛い。それに高山の笑い声も聞こえる。なんだ夢か。ああ、眠たい。あと10分だけ寝よう。


「――――ッ!」


 【俺】は飛び起きた。佐藤と会うのは16時。今何時だっ?


「よく寝てましたねー。まだ14時ですよ」


 椅子を逆にして座り、背もたれの所に腕を置いて俺を見下ろす高山。

 来てたのか。こいつに寝顔見られたのは最悪だ。多分写真も撮ってる。いや、いくら写真好きでもその辺の節度は持ってるか。


「いってて。…………いつから居るんだ?」


 眠い目をこすりながら、激しく痛む首筋を抑える。きっと無理な体制で爆睡してたんだろうな。奇妙な夢も見てた気がするが、何だっけか。


「――――昼頃っすかね」


 椅子を起こして座りなおす。5時間も寝てたらしいが、しかし頭はまだスッキリしない。


「日高さん。全く寝てないんですか? てかエナジードリンク飲みすぎ」


 積みあがったカンカンのタワーを、物珍しそうに眺めながら言った。――――それ崩したらころす。


「それ崩したら殺すからな」

「はいはい片付けましょうねー」


 高山は不燃物のビニール袋を手に持ち、俺のカンカンタワーを頂点から崩した。ま、片付けてくれるならいいか。


「――――それより、大学では何か分かったか?」

 慣れた手つきでゴミを分別しながら、高山は答える。

「自殺者と成功者の関連性は分かりませんでした」


 丸まったティッシュペーパーを、UFOキャッチャーの様につまみ上げると、如何わしい物を見てしまったと言わんばかりに、それを袋へと投げ入れる。何か勘違いしてないか?

 それでも彼女は声色を変えずに続ける。


「でも、先日取材した佐藤なんですが。たまたま彼の学友に会ったんで話を聞いたんですけど、どうやら佐藤自身も、ある日突然奇声をあげていたらしく、それからは一切学校に来なくなったそうです」

「…………それは、俺たちと会った後の話か?」

「いえ。その2週間前です。その友人が言うには、金回りが急によくなったのも、それからだそうですよ」

「奇声を上げても自殺しなかった?」


 自殺者の共通点は、皆一様に奇声をあげていたということ。それなのに佐藤はまだ生きている?

 …………だめだ頭が働かん。


「あと急に宗教にハマったとか言ってましたね。それまで全く興味なかったらしいんですけど」


 あごに手を添えて、突拍子もない事を口にする高山。

 なんでここで宗教なんて言葉が出てくるんだよ。神を信じたおかげでお金持ちになったってか? 

 …………いや待て。


「わかったぞ」

 あれ、何が分かったんだっけ?

「何がですか?」

「殺す人間と生かす人間を、秘密結社が選んでいるとか?」


 ああ、駄目だ。一体何言ってるんだ俺は。テンションがおかしい事になってやがる。都市伝説でもあるまいし。


「日高さぁん。この大きいゴミはどこに捨てますか?」


 高山がほうきの柄で俺を突く。

 俺はゴミかよ。どんどん生意気になってくな。しかし高山のおかげで、今日の取材で聞きたい事が増えた。熱いに展開になってきたぞ。


 ――――そうして高山が部屋の片づけをしてくれている間に、俺は身支度を済ませる。寝不足で頭の働きは悪いが、そんなのはもう慣れっこだ。


「よし。そろそろ行くか」


 二日ぶりの風呂とシェービングを済まし、道具一式を背負う。熱いお湯を気持ちいいと思ったのは久しぶりだ。


「取材ですね」

「ああ。今回のは多分荒れるぞ。前回の分含め、聞きたいことが山のようにあるんだからな」

「――――ボコボコにしてやりましょう」


 そうして【私】たちは、均等にならずとも大差のない熱を腹に抱えて家を出た。

 まさにその瞬間。私たちが家の玄関を出たその瞬間に、その熱意が打ち砕かれたとも知らずに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ