表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

プロローグ

 この作品は以前に投稿した『機巧探偵クロガネの事件簿 ~機械の人形と電子の人魚~』のリメイク版となっています。

 ストーリーの大筋こそ変わっていませんが、リメイク前に登場していた一部キャラクターや演出の削除・変更がされているので、読み比べてみると面白いかもしれません。

 それでは、生まれ変わった『機巧探偵』シリーズの第1作目をお楽しみください!

「まさか探偵なぞ始めるとはな」

 そう言ったのは壮年の男だ。老人と呼ぶにははばかる程に生気がみなぎった若々しい顔、背は低めだが威風堂々とした佇まいが見た目以上に大きく見える。一分の隙も見せない、この元雇い主の男が後見人を引き受けてくれたお陰で、自分の城を持つことが出来た。

 スラム区の一角にある老朽化した建物。今まで手付かずだった給料の大半を費やして買い取り、全面改修の末、新たに探偵事務所として生まれ変わった姿を男と共に見上げる。

「昔取った杵柄か、貴様なら人捜しも尾行もお手の物だろう。適職ではあるな」

 ――お陰様で。

「本当は他に就ける職がなかっただけであろう?」

 ――まぁ、その通りですが。

 真っ当な社会の中で働く自信はなかった。彼以外の者に雇われる気もなかった。

 必然、独立して食って生きるには起業した方が早いと気付き、何をやるか、何が出来るかを考え抜いた結果、探偵に行き着いたのである。

「ところで貴様、()()()()()()()()()()()()()()()()?」

 言われて気付く。そういえばまだ決めていなかった。建物の改修費用と土地代は自分が払ったが、名義やその他諸々の手続きは男が代理で全部やってくれたのだ。名義変更と引継ぎなどには自分の名前が必要だ。

 名前くらい最初に考えておくべきだったが、前の職場を離れる際の挨拶回りなどですっかり忘れていた。

 現役時代は『田中太郎』やら『山田次郎』やら適当な偽名を使っていたことを話す。

「なんだ、そのモブ過ぎて逆に怪しい偽名は?」

 ――仕事が一つ片付けば、すぐに捨てるものだったもので。

 当然、愛着など持ちようがなかった。

 やれやれと、男は首を横に振る。

「『名は体を表す』というように、名前は命の次に大切なものだ。名付けた親の願いや祈りが込められている以上、名に愛着がなければ人は形を成さん。意思のない人形以下の存在に成り果てるぞ」

 ――最近までそういう存在でした。

 産みの親は、もう顔すら思い出せない。

 育ての親は何人もいたが、彼らから与えられたのは願いや祈りなどではなく――

「……すまない、そうだったな」

 別に貴方が謝ることでもないのだが。

「では逆に考えるか。『名は体を表す』のならば、『体は名を表す』こともあり得よう」

 そう言って、じっとこちらを見つめる。

「そういえば、今も昔も貴様はいつも黒い服ばかりを着ているな」

 ――貴方に仕えていた頃はそれが制服でしたから。仕事の都合上、色は暗めで目立たない服を着ることが多かったですし。

「それで娘や一部の同僚から『クロ』と呼ばれていたのか。犬猫じゃあるまいし」

 『飼い犬』という意味では、あながち間違っていないと思う。

「仕事ぶりは徹底していたな。貴様ほどブレず、折れない奴は中々いなかった。こと娘に関しても、この私に逆らったのは貴様くらいだ」

 飼い犬に手を噛まれる、と言ったら怒られるな。

 ――その件に関しては、今も撤回も謝罪も後悔もしません。

「頑固な奴だ。その頭は石ではなく鉄であろうな……ふむ、『黒』に『鉄』、か……」

 何やらぶつぶつと呟いている。やがて考えがまとまったのか、男は顔を上げた。

「よし、お前は今日から黒鉄クロガネ……黒沢鉄哉くろさわてつやとでも名乗るが良い」

 ――クロ、ガネ……? クロサワテツヤ?

 首を傾げると、男は手帳に達筆な字で書いて見せた。

「仕事の時は日本刀の如き鋭さと強靭さを感じさせる一方で、娘の世話をして貰った時は優しく、柔軟になる。剛柔相反する性質を持つ貴様には『鉄』の一字が相応しい」

 そこまで評価が高かったのは意外だった。立場上、褒められることはなかったから素直に嬉しい。

 ――『黒沢』の由来は?

「この国で有名な映画監督の名前から取った。古い映画を見るのが貴様の趣味なのだろう? 今度その監督の作品もチェックしておけ、面白いぞ」

 ――では、『鉄哉』は?

「『黒沢』と組み合わせて、語呂の響きが良さげだ」

 ――適当っすね。

「とにかく、今後は黒沢鉄哉と名乗れ。役所への手続きなどはこちらで済ませておく」

 戸籍自体が偽造だから、結局は偽名である。

 だがしかし……黒沢鉄哉、か。

「例え偽名でも、愛着が湧けば真名にもなろう。……ほぅ、少しは気に入ったか? 笑っておるぞ」

 言われて口元に手をやるも、いつもの一文字だ。本当に笑っていたのか?


 クロガネ、黒沢鉄哉……俺の名前。


 今日、この日、この瞬間を以って、俺が生まれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ