表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/10

上・中・下の三つの策

劉備と出会った周倉(中身は吉川瑛冶)は、彼と義兄弟になるため、策をめぐらせます。


劉備と別れた後、俺は劉備から借りたむしろを二枚借り、野宿をすることにした。

パチパチとなる焚火を見ながら、焼き魚を食べる。

キャンプなんて大学ぶりだ。ゲーム会社に入ってからはレジャーをする余暇はほぼなかった。せっかく娘が大きくなったから、今年はキャンプ!なんて思ってたのに。

早く家族のもとに帰らなくては。


「お金言うてたけど、どないな手ぇ使うつもりなん?」


姿を消していた『戦争』の女神・アテネが、暗闇から現れた。


「どちらへ行ってたんですか?」

「他の社員たちの動きを見にいっとった」

「皆順調ですか?」

「ああ、おもろいで。みんなそれぞれのペルソナを上手く使って動き出しとる」

「やっぱそうだよな」

「隠しクリアを狙っとる社員はあんた以外に9人ほどおる。誰とは言わんけど」

「まじすか」


9人。多いとも少ないとも言えない。周倉が隠しクリアの達成条件に一番近いだけで、先を越される可能性は常にある。



しかも、自分以上に三国志を熟知していた社員は、実は6人もいる。


軍師推しの何でも一流な、後輩・蔭原くん、孫家三代大好きな情熱の男・増尾係長。曹魏贔屓のクールな直属上司・山垣課長。呂布に憧れている昭和の堅物・小野取締役、三国志の知識圧倒的№1、弊社のカリスマ・加藤常務。


そして社長の、坂東幸三郎。


――そうだ。俺は、あの人たちよりも速くクリアしないと、生き返ることができないんだ。



「あ、ちなみにぃ、誰が誰に転生したか教えてもらえたりって……?」

「はぁ!?アホか!!そんなん言うたらおもろないやん!女神は全員に公平や!殺すぞ!?」

「すみません!」


――誰がどう動いていようと関係ない。俺は俺のやれることを最速でやるしかないんだ。


この夜、俺は改めて、最速で全章をクリアし、生き返ろう、と心に誓った。



そのためにも、まずは劉備攻略。劉備を落とすには、『ありったけの金』だ。

いま頭の中にある、金稼ぎの手段は、3つ。


三国志の主人公・劉備の信頼を勝ち取り、絶対に劉備の義兄弟になってやる!!!!!


**********************************


翌日。


俺は劉備の家を訪ね、ある提案をしていた。


「大前提、俺はとても足が速い。その足を活かした金稼ぎの方法が3つあります」


真顔で聞いていた劉備が破顔した。日に焼けた肌とは対照的に真っ白い歯だ。


「はははは、その大前提がピンと来ませんね。私もこれで、結構足には自信があるし、足が速いだけで稼げるほど、世の中甘くありませんよ?」

「ははは、じゃあ、俺とかけっこしましょう。あそこの木まで、行って帰ってくる。俺が勝ったら、話の続きを」


俺は200mほど先の老木を指さした。


「わかりました。では、この線から始めましょう」


劉備が地面につま先で線を引く。合図を劉備に任せる。間もなく劉備が先に走り出す。


――よし。行くぞ。


「ペルソナ」


小声でも発動することを事前に試していた俺は、『疾風のヘルメス』を使い、時速60キロ(駿馬の全速力と同レベル)で駆け出し、あっという間に劉備を抜き去った。


「うそぉおお!?」


劉備は顔面全体で驚きを表現していた。その表情、まるで漫画だな。


俺は劉備が木にタッチする頃には、スタート地点のラインに戻ってきていた。


「はぁ、はぁ、はぁ、凄いな周倉殿」


戻ってきた劉備は汗をびっしょりかいていた。恐れ入りました、と笑う。


「周倉でいいです、それじゃあ、玄徳さん。この足を使った3つの策を早速聞いてくれ」

「ぜひ」

「この足は一切疲れることを知らず、中華全土を走り回れる。だから、片っ端から黄巾賊の根城に忍び込み、溜め込んでいる金品を強奪する。敵の資金源を奪うことも出来、一挙両得。これが上の策になります」

「中々面白いですが、周倉の身が危ない。奪った金品も、元々は持ち主がいる。正直気が引けます」

「ですか。では中の策なんですが、これも好みが分かれるかな」


**********************************


10分後。


「以上が下の策」

「なるほど、義勇軍を旗揚げすると全土の商人に触れ回り、資金援助を求める、か。素晴らしく堅実ではあるが、それでもそれなりに時間はかかる」

「どうします?」

「中の策で行こう」


――予想通りだ。


史実、演義ともに、切羽つまれば大胆な行動に出る劉備だが、普段は慎重派。できるだけ危ない橋を渡ろうとしない小心者。過激な策は論外。かといって時間が掛かる策も今の劉備は好まないはず。


そして。


今から28年後の建安17年。劉璋が治める益州を攻略する際も、劉備は、軍師から提案された三つの策のうち、真ん中の策を選ぶことになる。


ま、人間は3つの選択肢があれば無意識に真ん中を選ぶらしいしな。日本で言う「松竹梅の法則」。正式名称は、ゴルディロックス効果だったかな?忘れた。


というわけで、早速俺は中の策を実行に移すため、近所の家を訪ねて回った。


中の策とはいかに!

(19時頃に更新します!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ