表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/10

隠しクリアの条件

隠しクリアに周倉が適任なワケ、とは。


序章のなかの序章が、間もなく終わります。

俺がぼそっとつぶやいた言葉を聞いて、女神アテネはオウム返しをした。


「隠しクリア?」

「ゲームの隠し要素として作った、高難易度のクリア条件なんです。去年発売してから、トリレガを隠しクリア条件で達成したユーザーは一人もいない」

「はぁ?そんな難しいん?」

「ゲームでは隠しクリアのコマンドも、隠しコマンドを入力しないと表示されないようにしてたんで、そもそも隠しクリアの存在を知っている人間も、やりこみまくったガチの変態か我々制作者くらいなんです」

「ゲーム作る人って、ほんまにみんなそういうことすんねんな」

「あざす///」

「ほめてないわ!」


*********************************


「で、なんで周倉が適任なん?」

「隠しクリア条件の『劉備三兄弟と義兄弟になる』は、劉備、関羽、張飛の三人が、あの有名な『桃園の誓い』をしてしまった時点でクリア失敗になるんで、タイムリミットがあるんです」

「急がなあかんってことか」

「はい。『桃園の誓い』はゲーム開始して、1か月以内に起こります。三国志演義で三人が誓いあった正確な時期は不明なんですが、桃の花が咲くのが、3月中旬から4月の上旬ということで」

「今が184年、3月のはじめやから、確かに1か月以内か」

「そして、『桃園の誓い』は、3人が出逢う涿県(たくけん)で起きる」

涿県たくけんってどこなん?」

「あーえっと、マップの表示はどうすれば?」

「マップって叫びぃや」

「叫ぶんですか?んじゃ、マップ!!!」


俺が叫んだとたん、目の前に中国のマップが表示された。基本うす茶色い地図だが、目的地の涿県だけが赤く点滅している。そして自分がいるところには☆マーク。

ここは西涼せいりょうか。


「見ての通り、涿県は北東の端っこ。俺はいま周倉なんで、出身地の西涼せいりょうにいるんです」

「西涼ってことは西なんやな?」

「そう、最北西に位置。距離は」


徒歩での距離が表示された。 1,426.6 km。 所要時間は361 時間。


「直線距離ってだけやろこれ?山だの谷だの、迂回する必要もあるかもしれんし、馬にめちゃくちゃ走り続けさせて、間に合うか間に合わないかくらいちゃう?」

「ですです。だからこそ、周倉のペルソナ、『疾風のヘルメス』が活きてくるんです」


――『疾風のヘルメス』は、周倉の三国志演義内のエピソードを基にしたペルソナだ。

周倉は、一日千里を駆ける赤兎馬に匹敵する脚力で、主である関羽に付き従ったという。


「『疾風のヘルメス』は無制限に使える高速移動のペルソナ。一日で涿県までいけます」

「よかったやん。あ、でもどうや?普通に考えたら、隠しクリアは涿県の近くにいるやつらがやるやろ。絶対先越されるんちゃう?」

「そこは大丈夫です。劉備はともかく、張飛、関羽の二人は、史実・演義の性格に準拠させているため、友好武将が限られています」

「友好武将?」


俺は女神アテネに、張飛の友好武将と関羽の友好武将について説明した。



関羽

・劉備

・張飛

・張遼

・徐晃

・関平

・関興

・関索

・趙累

・孫乾

・趙雲

・費詩

・曹操

・周倉


張飛

・劉備

・関羽

・張苞

・張紹

・厳顔

・龐統

・雷銅

・趙雲


「これが関羽・張飛の友好武将です」

「有名な武将なのに、意外に仲良いやつ少ないんやな」

「関羽はプライドが高くて弱者には優しいが、身分の高い人、立場が上の人間を基本毛嫌いして、張飛は乱暴者で、自分より弱い人間への配慮、気遣いがゼロだったんです」

「人間的に欠陥あったんやなどっちも」

「どっちも根っからの武人なので、劉備はともかく、基本的に強い人間しか認めない。だから、涿県の近くで、現状隠しクリアを達成できる可能性がある武将は、趙雲だけです」

「じゃあその趙雲に、もし誰かが転生してたらどないするん?」

「このタイミングでは趙雲は公孫瓚という君主のもとにいます。公孫瓚は趙雲を重宝していたので、当分公孫瓚のところから離れられないはず」

「あんたずいぶん詳しいやん」

「三国志が好きで会社に入ったんで」


――バンクォーの入社時の社長面接を思い出す。

社長の坂東幸三郎(ばんどうこうざぶろう)の白髪のオールバック。オオカミのような鋭い眼力。


「吉川君は、三国志が好きかね?」

「はい!」

「では、10の質問をする。三国志好きなら答えられるものだ。全部答えられたら採用だ」


・劉禅の幼名は?

・内ももの肉が肥え太ってしまったのを嘆いた劉備の故事成語は?

・七歩詩で有名な曹操の息子は?

・甘寧が孫権に仕える手助けをした黄祖配下の将は?

・馬玩とは、どんな武将?

・南蛮の王孟獲は何回諸葛亮に捕まった?

・三国志演義で張遼に切り殺された烏丸の大人は?

・袁紹の息子は三人の名前は?

・関羽を捕えた呉の将は?

・この子はわが家の千里の駒なりと言われた曹操の縁者は?


――懐かしいな。


「何ぼーっとしとんねん吉川」

「あ、すみません」

「それじゃ、早速行くんやな、隠しクリア達成のため」

「はい。ペルソナはどう使えば?」

「コマンド開いてAボタン押しゃあええねんけど、ペルソナって叫ぶだけでも使えんで」

「そうなんですね。よし!」


息を大きく吸い込んだ。


「ペルソナァアアアアアアアア!!!!!!!!!!!」


両足に伝令神・ヘルメスを模した翼が生える。


ブワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!


超加速した周倉は、時速120キロで、北は涿県、劉備・関羽・張飛の元へ走り出した。


「待ってろよ劉備三兄弟!!!」




『疾風のヘルメス』が如く、物語もここから大きく動き出します。


次回、三国志の主人公、登場です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ