表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/23

勉強会の話

 その話を持ってきたのはマリアであった。

「勉強会ですか?」

「はい。期末試験に向けて、生徒会のメンバーと一緒に勉強会をしませんか?ムシューさんが優秀なのは知ってますが、留学して最初の試験ですし。会長やカイム君が勉強を教えて下さるそうです」

「・・・大丈夫です。自分で勉強できます」

「遠慮は無しですよ。私も教わる側なんで、一緒に頑張りましょう。それに、留学生のサポートは生徒会の仕事です。では明日、クラスに迎えに行きますね」


 ヒロインというのは人の話を聞かない人種なのだろうか。一方的に約束を取り付けて去って行った。


 マリアが去ると、話を聞いていたクラスメイト達が寄ってきた。

「良いな。アンリ。生徒会の皆様と御一緒できるなんて」

「・・・留学生。特別扱い困る」

「役得。役得。あんな綺麗な皆様に囲まれて羨ましいわ」


 なら代わって欲しい。そう思いながら私は曖昧に笑った。


 無情にも翌日がやって来た。そそくさと図書室へ逃げようと思ったのだが、早く来たマリアに捕まった。

「もう。遠慮しないでって言ったのに」

「でも・・・」

「クロードの言った通り早く来てよかった」

「クロード君?」

「うん。ムシューさんはきっと遠慮して図書館に向かうだろうから、早く行くべきだってアドバイスしてくれたんだよ」

「・・・そうなんだ」

「まあ、今日の勉強会はクロードお休みなんだけどね」


 クロードが居ない。その事に少しホッとする。でも、クリストファーとカイムが居る。油断はできない。なるべく遠くに、そうだマリアを挟んで座れば少しは気が楽だ。


 だが、現実はそんなにうまくいかなかった。


「古典以外で不安なものは無いか?」

「・・・歴史でしょうか」


 私はカイムの隣に座らされた。ちなみにマリアにはクリストファーが付いている。先輩のクリストファーがマリアに教えるのは自然だ。留学生の私に同学年のカイムを宛がうのも分かる。


「イエイツさん。分からない時には声を掛けます。自分の勉強をどうぞ」

「・・・分かった」


 これでカイムから話しかけてくることは無いだろう。私から質問するつもりは毛頭無い!!苦しい時間だが、勉強していれば過ぎ去ってくれるハズ・・・。

 クリストファーがマリアに数学の解き方を教えている声がする。親しげだ。そうだよね。学期末試験までにイベントとかあったんだろうな。クリストファーもカイムもクロードも、みんなマリアに救われるはずだ。だから、私の事は忘れていて・・・。


「あ」

「どうしたムシュー?」

「この資料、図書室です。私、行きます」

「そうか。カイム着いてってやれよ」

「大丈夫です」

「いや、着いて行く」

「そうね。一緒に行かないと、ムシューさんたら、そのまま図書室で勉強しそう」


 バレたか。しぶしぶカイムと図書室へ向かう。本棚の上の方に資料を見つけた。

「俺が取る」

「ありがとうございます」


 私が上を見たタイミングと角度が悪かった。そうとしか言えない。私はカイムの目を見てしまった。それは、カイムにも分かったようだ。顔色が変わった。


「ありがとうございました」

「ああ。生徒会室に戻るぞ」


 何も反応しない方が正解?それとも、何か言うべき?


 自問自答しているとカイムが話しかけてきた。

「目、見た?」

「・・・はい」

「気持ち悪いだろ」

「・・・いいえ」

「気を使わなくて良い」

「えっと、猫」

「・・・猫?」

「うちの猫、思い出しました。名前はシュネです。白い猫で、目の色が違います」


 そう。ベザント国の実家で飼っている猫がオッドアイであった。シュネと出会った時、飼うことによって自分への戒めになると思った。今では、ただただ可愛い。


「会いたいなって思いました」

 

 シュネを思い出すと顔がにやける・・・いけない!そんな場合ではなかった。これはカイムのトラウマの話。ヘンリエッタに繋がるものだ。危険よ。


 急いで顔を引き締めると、となりで吹き出す声が聞こえた。


「えっと?イエイツさん?」

「猫。猫かぁ」

 

 カイムは苦笑していた。


「俺は、この目の所為で小さい頃、酷い目にあっていた。でも、お前にとっては猫なんだな」

「す、すみません。猫と一緒は嫌ですよね」

「そんなことない・・・嬉しいよ」


 カイムのそんな顔、初めて見た。ヘンリエッタの前のカイムは、いつも辛そうな、何かを堪える顔か泣き顔だったから。


「ごめんなさい」


 ごめんなさい。そんな気持ちにさせて。そんな事を言わせて。ヘンリエッタとして謝ります。


「謝る必要はない。ダーヘン語は分かっているよな?」

「分かってます」


 でも、本当にごめんなさい。許してください。


 無事に勉強会は終わり、私は解放された。その日の夜、夢を見た。小さいヘンリエッタが泣きながら謝っている夢。私も一緒に泣いて謝った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ