表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

鬼の酒

作者: 雉白書屋

 その昔、とある地方に“鬼が出る”と噂の山があった。なんでも、夜な夜な酒豪の鬼たちが集まり、どんちゃん騒ぎの酒盛りを繰り広げているのだという。近隣の村々では『夜間は決して山に近づくな』と固く言い伝えられていた。

 だがある日、その噂をどこからか聞きつけた銀太という男が村にやって来た。


「へっ、鬼ってやつは確かに侮れねえが、酒好きとくりゃ話は別だ。おれより酒が強いやつはいねえ」


 銀太は、これまで数々の酒飲み勝負に勝ち続けてきた、自他ともに認める大酒飲みである。

 鬼どもに酒飲み勝負を挑み、負かして山から追い払うというのだ。鬼どもが酒の強さに誇りを持っているなら、必ず勝負を受けるだろう。もし、鬼どもが負けを認めずにぐだぐだ文句を垂れるようなら、懐に忍ばせた小刀で首を掻っ切ってやる。その頃には、鬼どもは酔いつぶれて、まともに動けやしねえだろうからな、と銀太は胸を張った。

 村人たちは呆れながら、「そんなのは無謀だ」と止めにかかったが、「おれの血は酒でできてるんでい。負けやしねえ」と豪語する銀太には、もはや貸す耳などなかった。

 とはいえ、もし本当に鬼を追い払ってくれるなら、村にとっても願ったりかなったりだ。村人たちは罪悪感をごまかすために、ささやかなもてなしを用意し、銀太を山へと送り出した。

 夜。銀太は一人、山へ分け入り、獣道を踏みしめながら奥へと進んでいく。

 木々が月の明かりを遮る闇の中、しばらく歩いたその先――ふと闇の向こうに紫色の光がちらちらと揺れているのが見えた。どこか藤の花を思わせる、怪しい色合いの灯りだ。

 近づいていくと、そこでは鬼たちが火を焚き、大きな笑い声を上げながらちょうど宴の真っ最中だった。


「うお、なんだ!?」

「おお、人間じゃないか」

「どうした、迷子か?」

「はっはっは!」


 鬼たちは銀太をまるで見世物のように扱い、口々に嘲るように笑った。だが銀太は怯むことなく、ずかずかと鬼の輪に割って入った。じろりと見回し、ひときわ体の大きな、どっしりと腰を据えて構える鬼を見つけると、その前に立った。

 銀太の見立てどおり、そいつが鬼の親分だった。親分は怪訝そうな目つきで銀太を睨んだ。


「おい。人間の分際で、ここへ何の用だ?」


 低く、重々しい声が腹の底まで響く。口から漏れた吐息は、腐ったカエルのような悪臭を帯びていた。銀太は思わず顔をしかめたが、すぐに鼻で笑い、肩を揺らして言い放った


「なに、お前らよりも酒が強いやつがいるってことを、教えてやりに来たのさ!」


 一瞬の沈黙の後、鬼たちはどっと笑い出した。手を叩き、腹を揺らし、地面を転げ回り、咆えるように笑った。


「いやあ、いい度胸だ。酒好きは大歓迎。いっちょ勝負しようじゃねえか」


 鬼たちはぞろぞろと、抱えるほどの巨大な酒瓶を持ち出してきた。

 銀太はその一本を引っ掴むと、躊躇なく口に運んで、ぐいっと喉へ流し込んだ。

 ぐびっ、ぐびぐびぐびっ、ぐびぐび……。


「ぷはあ、なかなかうめえじゃねえか、鬼の酒ってのはよ。まあ、ちっとばかし生臭えがな」


 銀太は口元を手の甲でぬぐって、にやりと笑った。それを聞いた鬼たちは、またもや大笑い。そして、負けじと酒を飲み始めた。飲むは飲むは、銀太もまた飲む、飲む、飲み返す。


「ふーい、あ、言い忘れてたがよ。おれが勝ったら、お前さん方、もっと人里離れた遠い山にでも引っ越してもらうぜ?」


「おうよ、心得た。鬼は約束を守る」


 飲み、飲み、また飲み。時に舌戦を交えては、また飲むは飲むは。ひたすらに飲み続け、空の酒瓶が次々と地面を転がっていった。


「鬼の酒も大したことねえなあ。ほら見てみろよ、親分。二人倒れたぞ、おっと、三人だ」


 夜が深まるにつれ、鬼たちは一人、また一人と地に崩れていく。ついには、残るは銀太と鬼の親分だけとなった。

 親分は酒瓶を握りしめ、にやりと笑った。


「なかなかやるじゃないか。だが、そろそろ限界なんじゃないか?」


「そっちこそ、目が泳いでるぜえ……」


 銀太の顔色はまったく変わらない。酔いの気配など微塵も感じられないのだ。気合というより、使命感に燃えているのかもしれない。銀太自身も初めての感覚であった。

 やがて、東の空がうっすらと白み始める。鳥が一声鳴き、森の空気に朝の気配が混じったそのとき――ついに鬼の親分が、でーん! と後ろへ倒れ込んだ。


「まいった! これほどの酒豪が人間にいたとはな!」


 銀太はどっかりと胸を張り、大きく頷いた。


「へへっ。お前さんもなかなかだったよ。だが、約束は約束だ。この山から出て行ってもらおうか」


「ああ、もちろんだ。それと、こいつもやろう」


 親分はそう言うと、ふらつきながら立ち上がり、大きな樽をドン! と銀太の前に置いた。

 銀太は訊ねた。


「こいつはなんだい?」


「酒だよ。今、おれたちが飲んでたやつさ」


 親分が蓋が開けると、銀太は興味津々で樽の中を覗き込んだ。 

 が、次の瞬間、銀太の顔から血の気がさっと引いた。

 朝焼けの光が差し込むその中にあったのは、赤黒く濁った液体。どろりと波打つその表面には、人間の手足や肉片がぷかぷかと浮いていた。


「こいつが鬼の酒だ」


 銀太は一瞬言葉を失ったが、静かに頷いた。


「なるほどな。血が酒なら、そら酔わんわな」 


 鬼の親分はすん、と銀太の首筋の汗の匂いを嗅ぎ取り、にたりと笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ