表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
報仇の剣  作者: 熊谷 柿
4/10

陋劣卑賤の王、熊招

 干将かんしょうは一度、合肥がっぴの山中にあるいおりへと戻り、呉王の余樊よはんより賜った財貨の荷を置いた。

 気丈にも莫邪ばくやは、普段どおりに内助していた。

 干将は、嫣然えんぜんと微笑む莫邪へ事の成果と憂いを告げると、次に向かった先はもうひとりの王の許だった。


 楚国の都、えい――。

 数人の美女を傍らへ侍らせていた。

 虎鬚とらひげで覆われたような面貌めんぼうに、まとった袍衣を肌蹴るようにしては、上半身を惜し気もなく晒している。その恰幅のいい腹を揺らした楚王の姿が玉座にあった。


 楚王の熊招ゆうしょうは、階下に平伏した干将へは既に興味を逸したかのように、まるで木で鼻を括ったような態度だった。

 しかし、その態度は、おもむろに鞘より宝剣を抜き放った途端、一変したのである。

「ほう!」

 抜き放ったその一振からは眩いほどの光が放たれ、見ればその刀身には珍しくも龜文きもんが浮いていた。

 すると、感嘆の声を上げた熊招の顔へ、薄っすらと残忍な表情が浮いた。

 その刹那だった。


 熊招は、侍らせた数人の美女たちを、献上されたばかりの宝剣、干将の剣で斬りつけたのである。玉座にはたちまち血煙が噴き登り、数個の美しい面貌が次々と刎ね飛んだ。

 平伏していた干将も階上の異変を察し、顔を上げるや悲痛の声を漏らしたのである。

「な、何を――⁉」

 その声に、張り出した腹の体軀は動きが止まり、熊招は微塵も眉宇びうひそめることなく声の主へ炬眼きょがんを向けた。

「女人とは言え、まるで泥濘のように斬れおる。この斬れ味、まさに宝剣と呼ぶに相応しい! しかし、儂が所望したのは雌雄の二振であることを忘れた訳ではあるまい?」

「――――‼」

鮮血に塗れた王、熊招に見下ろされた干将はすっかり臆し、固唾かたずを飲んだ。

「この宝剣に彫られておるのは、紛れもなくお主の名。故に雄剣であろうことは確か。そうであれば……」

 即座に干将の背筋は凍てついた。寒さをも感じたようなからだとは裏腹に、一挙に額へと噴いた汗は、面を伝い顎の先端より滴り落ちた。

 それを見遣った熊招は、血汐に塗れた宝剣を手に、くわっと環眼を剝いた。

「……雌剣は、何処にある⁉」

 階上の熊招より発せられた巨雷の声に、干将はおののいた。熊招にすっかり意気を飲まれた干将は、意を決したように応じたが、その声音は皺枯れたものだった。

「雌剣莫邪は、呉王余樊さまへ献上致してございま――」


 干将が言い終えるや否や、やおら階上より熊招の猛姿が跳躍していた。腹が出ているとは言え、兵馬倥偬へいばこうそうの間にあることの多い熊招にとって、何ほどもない動作だった。

 熊招は、驚きの形相を呈した干将の眼前に着地するや、一道の紅光とも見える閃きを発した。

 次の瞬間、胴から離れたのは干将の首だった。血飛沫を上げ、どうっとその軀幹くかんくずおれた。


「美女、芳酒、財貨、全てにおいて最上を有する。宝剣もまた然り。天下を統べる資格は、その者にこそあろう」

 王宮にあった文武百官たちは、日頃から熊招の暴挙に恐れ慄き、諫める臣はすでに皆無だった。

「今後これ以上の宝剣を拵えてもらっては困るのだ。故に、お主らには褒美として死を与える」

 驚きの形相のまま転がった干将の首に、熊招は北叟笑ほくそえんだ。

「直ちに名工莫邪を探し出せい!」


 覇業の志は有せど、欲望のためには手段を選ばず、眼を覆わんばかりの暴挙は常である。つまり、楚王熊招は陋劣卑賤ろうれつひせんの王であった。

(雌剣莫邪はあの老骨のもとか。……面白い! 必ずや我が手にしてくれる)

 凄まじいほどの眼光を東方へ据えると、熊招は再び咆えるが如く巨雷の声音を発した。

「出兵だ! 喰らい尽くすは呉の地!」


 着いた血糊を無造作に振り払うと、熊招は高く烈しい音を上げ、干将の剣を鞘へ納めた。

 その音はどこか、悲愁を帯びていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ