表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/30

第1話 レンは『追放』された

出来れば毎日投稿していこうと考えています。

ぜひご一読下さい。

「大罪人『レン・アヤノ』を”国外追放”並びに”島流しの刑”に処す!」

「……は?」


 国王が高らかに宣言すると、近衛兵たちが一斉に俺に向かって槍を構える。

 クラスメイト達もいつもに増した敵意をむき出しにし、視界から消えろと言わんばかりの表情でこちらを睨んでいる。


「……ちょっと待ってくれ!俺が何をしたって言うんだ!」


 こんなに声を荒げて話すのは、もしかしたら生まれて初めてなんじゃなかろうか。


「おい!俺はやってない!無実だ!」

「黙らせろ!」


 国王の言葉で、遷宮寺(せんぐうじ)が前に出る。

 そして目の前で立ち止まり、冷たい目線で俺を捉える。まるで諸悪の根源を成敗するような、正義感に満ち溢れた表情を浮かべ、言い放った。


「大罪人の言葉を聞く耳は、生憎だが持ち合わせていない」


 そう言って、俺の腹を蹴り飛ばした。


「ぐはっっ……!」


 両腕を後ろで拘束され床に正座していた俺は、何の抵抗も出来ずに直撃を食らった。

 腹部に激痛が走り、直後にとてつもない息苦しさが襲う。


「ぐっ……かはっ!はぁ……はぁ……。だから、俺は何もしてないって……!」

「まだ口を聞けるのか。雪音の苦痛が……お前には分からないのか……!?調子に乗るな……この外道が!」


 ドゴッ!バキッ!ボコッッッ!


 遷宮寺はさらに怒りを増したのか、執拗なまでに俺の全身を蹴り倒す。


「ぐふっ!あがっ!いぐっっっ……!」


 痛みが全身を駆け巡り、痛みを通り越して意識自体が揺れている。

 ……まずい、そろそろ朦朧としてきた。


 周りを見ると、皆がさも当然の報いだと言わんばかりの表情で、満足げにこちらを見ている。


 なんなんだ。この状況は。頼むから、夢なら覚めてくれ。

 だが俺の願いも虚しく、どれだけ痛みを味わってもこの地獄が覚めることは無い。


 ふと奥を見ると、魂の抜けたような表情で座り込んでいる天宮(あまみや)さんと目が合う。


「ひっ!」


 俺と目が合うなり、彼女は恐怖の権化を見たような絶望感に塗れた表情をして、その場でうづくまってしまった。

 天宮さんのそばでは、今井(いまい)結城(ゆうき)が付きっきりで介抱しているようだ。


「あ……ああ……」


 痛めつけられ続けた俺は、ボロ雑巾のような姿になり果て、もう口を開く気力すら残っていない。


「やっと静かになったようだな。おい!今すぐ連れて行け!」

「や……め……」


 おそらく、もうすぐ意識が途切れる。それだけははっきりと分かった。

 謁見の間を出る時に一瞬、国王と目があった。国王はニヤリと笑い、勝ち誇ったような顔で俺を見ていたのだった。


 なんだ……?嵌められた……のか……?でもなぜ?……何が国王の気に障ったと言うんだ。


 俺たちは昨日召喚されたばかりだぞ……?


 俺は朦朧とした意識の中で、ここに至るまでの経緯を必死に思い出していた。




 *




 キーンコーンカーンコーン


 全校に鳴り響くチャイムが、授業の終了を告げる。

 今日もただ漫然と過ごしているうちに、学校が終わったようだ。


「つーか凛斗(りんと)ー、この後どっか行くっしょー?」

「そうだな……カラオケでいいんじゃないか?」

「さすが凛斗くん!美桜(みお)ちゃんの気持ち分かってるっ!」

「わり!今日部活行かなきゃなんだわぁ!先行っててくんね!?」

「え〜?(かい)くーん、最近付き合い悪くなーい?」

「そりゃ仕方ねーっしょ。雪音(ゆきね)はどうすんのー?」

「私は日直の仕事があるから……終わったら行くよ!」

「じゃあ快と雪音は後から合流だな」


 学校は1つの社会だ、というのはあながち間違っていない。暗黙の了解的に立場が決定しており、クラス内カーストというものが存在する。

 そしてクラス内カーストでの位置付けは、学校生活に直接影響するのだ。


 今の話し声は、教室の角に位置取っている連中。カーストのトップに位置する集団だ。


 中心にいるのは『遷宮寺(せんぐうじ)凛斗(りんと)』。容姿端麗でスポーツ万能、成績もトップクラスだ。爽やかな金髪をかき上げている。おまけに『遷宮寺財閥』の御曹司らしい。

 これぞ人生イージーモードか。プライドが高そうで苦手なタイプだ。


 そして自分のことを『美桜ちゃん』と呼ぶ彼女。『今井(いまい)美桜(みお)』は、ピンクのショートカットが可愛らしさを強調している、幼げな印象を残した美少女だ。男受けが半端ではない。

 ビッチめ。


 また、金の長髪を後ろでくくっている気怠げな高身長女。あれは『結城(ゆうき)(さやか)』で、彼女は『かわいい』と言うより『綺麗』と言うタイプの少女だ。少し怖い印象を受ける、気の強そうな女だ。


 部活があると言うのは、茶色短髪バスケ少年『夏原(なつはら)(かい)』。こいつはトップカースト集団に属しているものの、人畜無害そうなスポーツ馬鹿だ。

 憶測だが、結構いい奴な気がする。



 ……まあ俺には、縁もゆかりも無い連中だな。



 俺は荷物を鞄に放り込み、いつものように足早に教室を去ろうとする。


(れん)くん!今日は日直の仕事があるから、まだ帰っちゃダメだよ!」


 おっと、先ほどの『縁もゆかりも無い』ってのは少し訂正しないとな。この天宮(あまみや)雪音(ゆきね)とか言う少女は、何かにつけて話しかけてくる。

 やめてくれ。俺と話してもお互い、いいことなんかないだろうに。


 何しろ『天宮(あまみや)雪音(ゆきね)』は、学年を代表するような美少女だ。綺麗な黒髪は腰まで伸びており、街中で見かけたなら確実に二度見してしまうだろう。今井も負けてはいないのだが、天宮さんはその心優しい性格からか、男女共にファンが多い。


 ほら見ろ、言わんこっちゃない。遷宮寺が物凄い形相でこっちを睨んでいるぞ。


 スタスタスタ……


 遷宮寺がこちらに歩み寄り、声をかける。


「おい雪音。そんな根暗に構うなと、何度も言ってるだろう」

「でも、仕事はちゃんとやらないと」

「そんな奴に期待するだけ無駄だ。なんなら俺が手伝おうか?」


 確かに遷宮寺の言うことは、おおよそ的を得ている。


 何しろ俺こと『綾野(あやの)(れん)』のモットーは【能動的怠惰】だからな。誰かがやってくれそうなことなら、自分がやる必要は無いと考えている。


 それこそ遷宮寺が手伝ってくれるってんなら、願ったり叶ったりじゃないか。


「じ、じゃあ日誌だけ書いて!」

「ああ、書いたぞ」

「『今日も一日頑張ったぞい』って……。もっと真面目に書かなきゃ!」


 いいだろ、そんなの何かしら書けばいいんだ。先生だってちゃんと読んでいないだろうに。


「ぷっ……!あはは!なんだそりゃあ〜!気持ち悪いなぁもう!」


 俺が書いた言葉を聞いて、後ろの今井が笑い出す。


「あはは……ほーんと、根暗って何考えてるか分かんないよね!」


『はははっ!』

『美桜ちゃんの言う通りだ!』


 今井の声に賛同してか、周りにいたクラスメイトも笑い出す。主に男だがな。


「つーかそいつぼっちじゃねー?ほっとけよー」


 結城も加勢に来る。


 この性格上、俺は人間付き合いに向いていないのだろう。その証拠に、友達と呼べる者は高校には1人もいない。そんなカースト最底辺の俺をカーストトップの彼らが見下すのは、当然と言えば当然だ。

 だがここまで目の敵のような扱いを受けているのは、天宮さんが俺のことを気にかけるからだろう。クラスの皆はよく思っていないらしい。


「遷宮寺が手伝ってくれるならいいだろ。じゃあな」

「ちょ、ちょっと!」


 天宮さんの声が聞こえるが、無視して帰ることにしよう。俺は教室の出口に向かって踵を向ける。



 ……その時だった。



 キーーーンッッッ!



 突如として、教室の床に大きな魔法陣が展開された。

 なんだ……これは……!


『きゃあっ!』

『なんなのっ!?』


 クラスの皆が、軽いパニックに陥っている。


「みんな!落ち着くんだ!」


 それを見た遷宮寺が声を上げ、皆に平常心を保たせる。ここはさすがと言ったところか。

 クラスの皆が、徐々に冷静さを取り戻している。


 キーーーーーーンッッッッッ!!


 だが魔法陣の光は強さを増していく。直後、激しい目眩に襲われて、皆その場に倒れ込んでしまった。

お読み頂き、ありがとうございます。

よろしければブックマークと評価、ぜひお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ