表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
decode  作者: みなと
9/59

閑話:人と機械

「それで、逆に撃たれたわけか。間抜けだなお前は」

「……返す言葉も無い」

アキラからの報告に、トウは呆れた様子だった。

ジュラルミンケースの中身を確認しながら、トウは続ける。

「お前が失敗した場合を想定し、そいつには狙撃許可を出していた。

お前が抵抗せずに見送ったところで、その男が撃たれていたことには変わりない。

結果的に、お前は無駄な傷を負っただけ、ということだ。

次からはもっと考えて行動するんだな」

「……はい」

可能なら、男が撃たれる事自体を変えたかった。

そんな言葉が浮かんだものの、間違いなく一蹴されると予想し、アキラは短い返事に止めた。

黙々とアキラの肩の治療をしているオゾンは、一切会話に参加しようとしない。

報告に関しても、射撃を行った、と言うことすらもオゾンの口から発される事はなかった。

傷口を開き、中に埋まっていた銃弾が取り出される。

麻酔が効いているためか、左肩から先の感覚は無い。

「血管にも骨にも異常はありません。すぐ治るかと」

「それなら安心かな。ありがとう」

傷口が縫合され、包帯が巻かれる。

本職よりも手つきが素早いのではないかと思うほど、澱みなく治療は進められた。

「麻酔が切れた後、しばらく痛むかもしれません。

いくつか鎮痛剤をお渡ししておきます。あまりにも痛みがひどいようでしたら、左腕の血管へこれを打ってください」

カプセル剤と注射器を置いて、オゾンは立ち去った。

部屋を出る前に一度だけ振り返り、頭を下げる。

扉が閉まり、静かな足音が遠ざかっていく。

「麻酔なんて、歯医者以外で打たれたの初めてだ」

感覚の無い左腕をつつく。

自分の体に触れているはずなのに、別の物を叩いているような、麻酔が効いている状態独特の感覚。

「応急処置できる程度の物は常に持ち歩いておけ。

それと、今度からはこれを持っていけ」

デスクの上に置かれていた拳銃を、トウが手にする。

弾倉を確認してから、それをアキラへ投げ渡した。

「投げるなよ!危ないだろ!」

「安全装置くらいかけてある。

死にたくなければ躊躇せずにそれを撃てるようになれ」

「……これ、実弾だよな?」

弾倉に入っているのは、誰もが想像するような一般的な弾薬。

口紅の様な形をしたそれが、クリア素材の弾倉の中にいくつも並んでいるのが透けて見える。

「大方、殺したくないなどと考えてテイザーを持っていったのだろうが、今回の事で分かっただろう」

「……もしかしたらこれは悪夢で、死ぬ瞬間に目覚めるかもって思ったんだよ」

「俺はお前の夢の産物か。随分と悪趣味だな」

鼻で笑うトウに、かすかな罪悪感を抱く。

義肢を繋いだ体と、ノイズだらけの声、隻眼を隠すようなボロボロの銀髪。

トウ自身がそれらを「悪趣味」と評しているのが、傷跡に触れてしまったような気分だった。

「残念ながらこれは夢じゃない、死んだら終わりの現実だ」

「……一応、貰っておく」

実弾であっても、威嚇射撃なら問題は無い。最悪、足や腕でも撃てばいいだろう。

それが自分の腕で可能かどうかは別として、選べる選択肢が増えると考えれば十分だ。

「今回のようにあれが狙撃できるとは限らん。自分の身は自分で守れ」

「そうだ、それだよ。オゾンさんって、人を撃てるのか?

ロボットは人を殺してはいけないみたいな三原則とか無いのか?」

「……オゾン?あれに名前をつけたのか」

トウのノイズ混じりの声に、どことなく重い空気が混ざる。

何か機嫌を損ねるような事でも言ってしまったか。

「あれとかあいつだと不便だろう。愛着も湧く」

「マシーナリーは人ではない。

あれは道具だ。お前は掃除機や洗濯機に名前を付けるのか」

「俺は、人の形をした相手をそんな簡単に道具とは割り切れない」

「……価値観の違いか。まあいい、人を撃てるかどうかだったな。

それに関しては、お前が見たとおりだ。銃で撃つこともナイフで刺すことも、素手で絞め殺すこともできる。

そもそも、マシーナリーの行動基準は所有者の命令だけだ。

命令の遂行を妨げる障害は何であっても排除する。そういう物だ」

自律稼動機械「マシーナリー」。

オゾン達の様な人型の物から、監視の為に浮遊するボール状の物まで。幅広い範囲のロボットがそう呼ばれている、らしい。

マシーナリーの中の人型がアンドロイドやヒューマノイドと呼ばれることもあると、オゾンは言っていた。

カメラが付いていて人を追いかけるだけのボールも、人の中に紛れても分からないようなアンドロイドも、根底にある物は同じであると。

「お前があれを人として扱いたいなら、好きにしろ。人を殺すことに関してもな。

だが、その結果どうなるかは俺は知らん」

トウの言葉を聞きながら、手にした拳銃に目を落とす。

かすかに傷が入ったそれは、トウがかつて使っていた物なのだろう。

「……そう簡単に、自分の感覚を変える事は出来ないだろう」

「いずれ変わる事になる。嫌でもな」

「それは、経験から言ってるのか?」

沈黙。互いに言葉を探しているような、空白の時間。

義手の開閉に伴うきしみの音と、僅かに聞こえる雨の音が時間を埋める。

「ただ追われるだけじゃなく、今度は直接殺されかけた。

それでもお前の中で何も変化が無かったとしたら、お前の精神を疑う。それだけのことだ」

「それだけ、か」

空っぽのガンホルダーに拳銃を押し込み、トウへと背を向ける。

会話を続けるほどに「価値観の違い」というものを強く感じるばかりだった。

「寝る。しばらく起こさないでくれ」

そう言ってアキラが立ち去ってからも、トウはじっと自分の義手を見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ