おかわり本編(つよくてニューゲーム)
本編は、実は入院2週間前から始まります
2週間前~
園で、ちらほら…インフルエンザの発症例が出ているのは聞いていました
市内でも、増え始めているみたい。
今冬のワクチンは子供たちにはコロナを優先していて、インフルはうっていません(おかげでコロナだけなら2回とも終わっています)。私は手術入院が12月で、11月から制限がかかりうちませんでした
なのでインフルエンザワクチンをうっていたのは、家族内で旦那のみ。
このインフル猛威の中、病児保育(インフルの回復期はOKらしい)に電話していろいろお話ししたら
インフル200、コロナ50
くらいなのだとお聞きした…オソロシイ…
前の土日に「のどがいたい」とは言っていたお嬢。
はかっても熱はないし元気だし食べなさはいつも通りだし(ものすごい偏食)、
なんだろうねえって感じだったのが…
月曜にいきなり発熱。
土曜に出かけなきゃよかったかなぁ…
熱出て24時間以内に検査するとインフル出ないこと多いらしい
朝37.2、昼39.2の人を15:00検査してすぐ出る(陽性)って、潜伏長かったのかなぁ…
これが私の、初回入院予定日前々日…
うーん、どーしよっかな、思って、心配になって、手術入院予定の整形外来に連絡するじゃないですか。
家庭内にインフル出たんだけど私そっち入って大丈夫?
「あ~、娘さん心配よね~」
アッそっちか。そっちは心配してなかったな…あとは旦那まかせの予定だった…
「本人の症状は~?」
私自身はちょっと喉が痛い…かな?あとは熱もなく。
「とりあえず来よっか~~~検査する~」
わかりました~
この時点で旦那の連休確定です。
私がいないと、インフルで園が強制お休みのお嬢をみる人いなくなっちゃう。
ただ、術中に何かあったとき用の待機人もお嬢連れだと無理だ
それで、病児保育とかいろいろ調べたりして、なんとかしようと粘ったんですね…
ちなみに坊は最後までなんの症状もなし。珍しくインフルに撃たれなかったのね、アナタ…
初回予定入院日、病院に到着して外来に行き例の5類に落ちるヤツの検体出してインフルの検査してコーヒーショップで待つ間
家に忘れた保険証診察券など届けてもらったり
インフルは陰性でしたが、コロナの検査の方の結果待ちの間に…
受診科外来から私に電話がきました
「ごめんね~今回は見送ろっか~」
…そ、そっか~…
大荷物を持ってタクシーで帰宅すると、
熱出てしんどそうな父子を発見…おまえ…
兄妹そろったところで、旦那をたたき出す
インフルの検査されてこい
そして薬をもらって早々に治せ
結果………
旦那、インフル陽性~~~
お ま え なぁ~~~!!!
(わかる人は「あ さ く らぁ~~~!」のテンポで)
いやもう、死者にむち打つようなことはしたくないが…(死んでない)
だってその日、もし私が入院してたら旦那、このほぼ死に体で兄妹の面倒見なきゃだったのよ?どーするつもりだったの??
飯風呂、私がほぼ見ましたからね?
とりあえず私の入院は一週間延びました
また来週~てなもんです
1週間後。
「すみません私の鼻とくしゃみがひどくて…」
今度は私が悪くなりました…(確定診断はしなかった)熱は出なかったなあ。
またまた1週間の延期。
そして2週間後。
ここからです
入院1日目(入院日)
9:00 病院到着、2週間前の清算を済ませる(会計が発生しているのに気付かずそのまま帰宅してしまっていたので)
コロナの検査提出して、採血と採尿済ませて入院患者用待機場所が出来ているらしくそちらで待つ。コンビニコーヒーのみながら。
…あれ?もしかして、箸セット忘れた?ことに気付いて、カバンを引っくり返す(たぶん昼飯何かなあ、とか考えて思い出したのだと思う)
隣のテーブルのおねえさんをビビらせてしまった、ごめんありがとう大丈夫なのよ。杖持ちの女でスマン
やっぱり箸セットを忘れていて、仕方ないと割り箸とスプーンを買ったりトイレに行ったりしながら結果を待つ
11:30 陰性でしたので病棟に上がれます
コンビニで水を6本買って上がります(前回の反省)
12:00 荷解き、着替え、ごはんたべる
ハミガキしてたら入院患者バンドつけられた
カセットにチャージ(2000円)
ていうか2回目だし前からそんなに間がないしと、いろいろと説明を端折られた気がする
13:00 リハビリHさんくる(顔見せ?)
「ヨッ」て感じである。何度も思うが、コイツ、陽の者だよな…って感じです(言い方)
自分の経験上だけど、と前置きがあってから、
もしかしたら、術後、状態によっては安静(加重制限?)があるかもね~って話をされる(1~2wくらい)
2回目だからね~そうよね~
また僕とSくんだからよろしくね~
13:30 麻酔科の聞き取りと歯医者のクリーニング
14:00 ATMで現金を下ろし水をまたまた6本買って戻る(どんだけなの?)、合計12本。身動きできない間、これでなんとか保ったぜ…
14:30 採血と術前説明
前回傷口のところ、これで洗ってねと薄ピンクの液体をもらう(なんだろ?)
夕方までにシャワーの指令
15:00 シャワー
15:30頃 手術室看護師来て(たぶん不安を和らげようとかそーいうことかと)話をしていく
何か気になることありますか、問われて、
前回、ベッドとベッドの乗り移りは私の部位が足な事もあり患者自力では困難、ヘタに持って移動させて大変なことになってはいけないということなのか、
板が…板が、背中のところからぐいっと入るんである(ニュニュニュと、もりもりっと電動で入ってくる)
なんだろ、Eテレの、液体保持移動装置みたいな?
あれがおもしろかった、とかヘンテコな感想を述べて看護師をちょっと困った顔させてしまったごめん
16:00 リハビリSさんも顔合わせ的にきた(がんばりましょうね~~)
さわやか好青年である(子供は7ヶ月になっていろいろとさわるようになったと嘆いていた)
17:40 主治医きた
明日よろしくね~
18:00 夕飯(すきやき?)
19:00 ハミガキ、寝床整え
22:00 就寝
入院2日目(手術日)
4:30 痛み?尿意?で目覚める、トイレ
足の痛み、はげしくなってる…このころずっと痛みで早朝覚醒でした
6:00 おっきい方出た
6:30 水飲みおさめ
あとで思ったけど、ここで飲まなければよかったかもしれない(吐いたのが水っぽかった)
前回手術の経験でいけるかな、とふんだのがあだになったね…
7:00 家に電話
8:00 トイレ
8:30 出発(ベッドごと運ばれる)
今回の手術、いろいろありました
いろいろ…
ベッドで院内運ばれる道すがら
「緊張してる?」
「してるよ、何度しても慣れないよ」
慣れっこだよ、とかいう返事の方がよかっただろうか。
手術室にて…
パッと見たとき気付いた
(前日の昨日、麻酔の説明してくれた医師と違う?前回は説明してくれた人がそのまま施術医だった気がするが)
私はもともと血管が見つかりにくく手の甲に刺されるのも日常なので慣れっこなのであるが…
左手甲の点滴ルートをとる際
手を離されたので終わったのかと思って体に寄せた
「まだだよ!動かすな!」
怒られた。声かけろよ…
こっちゃ患者でもうすぐ麻酔もかかるっていうので緊張してるし喋りにくいんだよ
チッ、と舌打ちされた気もする
実際、この点滴ルート、2日しか保ちませんでしたからね~~~(恨み節)
いよいよ、背中の麻酔を入れるという段になり、麻酔科医は言った
「じゃあ左を下にして横になってください」
───は? アンタは馬鹿ですか?
と口から出そうになったよ、ホントに。
今からする術野わかってる??
左股関節なの、左なの。
もう普段から左は痛くて
寝るときは下にして寝れないの。
知らないの??
(ベッド台はふかふかしてやわらかかったが、それでも無理だ)
なので言った
「左は痛いので下に出来ません」
「右を下になら出来ます」
麻酔科医は何度か聞いてきた
「左を下に出来ないの?」「出来ません」
助手ぽい人が二人いたけれど、麻酔科医には何も言えないようだった
あきらめたように彼女は言った
「じゃあいいよ、右を下にして横になって」
多分だけど、彼女の得意手技が患者の右手からうつ、ということなんだろうね。
もしくは右側に薬剤とか器具が用意してあったのかな。
実際、
麻酔が漏れて?なのか、途中で詰まって?なのか、注入できていなくて、
私が悶絶していたので…
本当に泣き叫んだ…
お恥ずかしい…
…そして術後1日目で背中の麻酔は抜去されることになるのである。
12:00 病棟に帰還する
ぼやーっとする意識の中、病院をエレベーターで上がりながら
主治医がベッドに付き添ってるの、初めて気付いた。あれ、前もだった?
主治医「ご家族の方~」
旦那出てきた。何故か笑ってる。八つ当たりですが手を出してきた旦那の手のひらをバチバチ叩いた
部屋に戻ると…あれ?部屋が移動してるね??
なんでなんだろ。
14:00 うとうとする
ずっと気持ち悪い、実際に一度吐いた(吐くかもと言っていたので枕元にじゅすいぼんがあってよかった)
麻酔あけに吐くの初めてだと思う
15:00 主治医きた、明日いないよ、とのこと
背中の麻酔を見られるのに、体を反転、右を下にされるんですが(左足は持ち上がらないので看護師が二人必要になる、足を持つ人と背中見る人と)、それがものすごく痛くて泣き叫んでいました
目のまわりが痛くなるくらい泣いた
夕方くらいまでずっと気持ち悪く吐き気あり
17:30 痛み止めを点滴で流してもらう
18:00 夕飯は意地で食べた
23:00くらい また痛み止めをお願いする
入院3日目(術後1日)
ずっと痛い
背中の麻酔の確認のため、姿勢移動がものすごく痛い
泣いたし叫んだ、スマン…
痛み止めを、可能な限り二種類を時間を見ながら限界まで流してもらう
5:00ごろ 横に置いてある背中の麻酔のメモリを見た夜勤さんが不吉なことをつぶやく
「あれ?減ってない…」
ギャーーー!!!
1時間に4ミリ?減るものが、減ってない!!!
麻酔かかってねえようー!
朝飯と昼飯については、私にしては異例に、七割ほどしか食べていないと言えばわかってもらえるか…
何度も何度も背中を確認される
入れ替わり立ち替わり。そのたびに叫ぶ
途中で背中の方から「漏れてる…」「これ、漏れてるね…」って声も聞こえるようになった
前のとき、こんなに痛がってなかったよね?とかも確認される
前回は足の方も骨を切って(…)芯を打ち、という一手間があったはずなのにこんなに泣き叫んではいなかった(あらためて思うと、工事現場かな…)
15:00 寝たままだとマズいからと、右を下にする姿勢に背中にクッションを入れられる(クッションを入れられると少し落ち着いたが長持ちはせず、30分くらいで戻してもらった)
18:00 私のあまりの痛がり方に、誰かが気の毒に思ったのか?
効いてない背中の麻酔なら抜いてあげましょうということみたいで、当番医師を呼んできてくれて(麻酔は医師でないと抜けない)抜去されました
夕飯は祝日で、天ぷらと饅頭でした
饅頭は食べたけどご飯は全部は無理だった
もうこれからは、痛み止めは点滴対応になりました
22:00 白い痛み止め点滴
入院4日目(術後2日)
1:00 透明の痛み止め
細かく、刻んでいくぜ………
5:00 採血か何かで起こされるまで、よく寝ていた
6:30 白い痛み止め
7:30 朝ごはん(パン)
8:40 主治医きた
今日CT撮って、それを見てから体重かけて大丈夫かそうでないか判断するから~とのこと。
日勤さんのごあいさつ
9:30 CSセットの説明
時間は不明ですが、午前のリハビリSさんきた
相変わらず、術後初めて起き上がるときって、変なうなり声出ますね…
車椅子にのって窓辺まで。まだ加重制限解除かわからないから、気を遣ってくれたらしい
12:00 昼ごはん
ここらあたりでCT撮りに行ったのだと思う。
確かベッドごと。
大人4人がかりくらいでよっこらしょっと、された…
14:00 痛み止めの点滴入るよ~
と来た看護師さんが職人(言い方)で、私は名札をガン見しました。前回、職人は「名札は壊れている」(壊れている?)と言っていてお名前わからなかったのです、今回わかった。
Sさん、ありがとう!
そしてごめんね、私の血管が…(常時点滴は無くなったので痛み止めの時だけ使うルートになってた)
「あれ、これ入らないな、…ルート取り直しだな…」
左手甲の点滴は抜去されました、次は右手甲になりました
何かのはずみで、
おしっこの管とりたい、と言いました
かゆいんだよね~とか言ったかも
実際、管の触れていたところに水疱が出来て潰れるかもなので、Sさんが見てからテープを貼っていました
Sさん「(おしっこの管抜管については)部屋看と相談する~」
なにとぞよろしく!
部屋看きた、私の股を見て
「…女の子の日になってるよ。確かに言ってたねそろそろだって…」
まじでかー!確かにそんなスケジュールだと思ったけれども!近いなと予想していたけれども!!
こんな!身動きもままならないときに!!
部屋看とSさん、二人体制で抜管と私のオムツを外し持ってきたパンツとズボンをはかせてくれました(ほら、例によって…左足の自由がままならないからさ…)
初日、量どんなだ?聞かれ(うーん場合にもよるんだよな…)と思いつつ持ってきたナプキンを示すも「…足りないかもよ」「あれ持ってくる」
でかい、オムツの中に敷くパッドを持ってきてくれました、職人んんん!!!(あとでちゃんと代金とってくれ)
ありがとうありがとう~!
途中、午後のリハビリHさんくるも、「出直すわ~」と退散。判断早い。
16:00 午後のリハビリ、かるく
やはり加重制限解除の判断待ちのようで
「S先生、いま長い手術の立ち会いしててサァ」
ベッドから足を下ろせるか、起き上がり方と戻り方を見られた
相変わらず、術後左足は自分のものじゃない感じが強く、いうことをきかない…あがらない…あげてもらう…すまねえ…すまねえ…
17:00 おしっこの管抜いてから初めてのトイレ
息も絶え絶え…
パッドを替える
18:00 夕飯
20:00 痛み止め(点滴)
20:30 寝る前にトイレに行っとこうと思った
………ズボンとパンツと便器を、盛大に汚してしまう………!!!す、すまない!!
予想以上の経血。
夜ももう21:00近いので、洗濯機使用諦め、水洗いお願いしてしまう…!ありがとう…!
あとから気付いたんだけどこのとき対応してくれたの正看さんで、
職能低くても出来るような汚物処理とかお願いするなんてと
後悔したものでした。高い職能の人にはもっとやるべきことあるだろ、みたいな。
いや、正看さんはもちろんそんなこと言わないし言っても明るく対応してくれるんだけどさ、
申し訳ないっていうか…
23:00 最後の点滴
翌日から飲み薬の痛み止めだよ、と明言される
入院5日目(術後3日)
寝てたらしい
2:00 トイレ
5:00 採血で起こされ、また寝てたらしい
6:00 点滴ルート抜去
7:00 何かのはずみに
床頭台の引き出しを開けてふと気付いた
………骨盤から撤去したヤツだ!?き、記念品!?
発見してひとり笑ってしまった
イヤいらねぇよ!?
出産時、助産師さんに「胎盤見る~?」ってのんびり聞かれたこと思い出した。イヤ私はけっこうです見ません、見る人いるんだ!?…いるんだろうなあ。
7:30 朝ごはん
8:30 昨日のズボンとパンツを洗濯機お願いする、何しろまだ車椅子移動でさ…
10:00 主治医来襲(言い方)
「CT問題なかった、歩けよ」と言って去って行く
目が赤かった気がするな?
前日大変そうで長時間手術だったらしいからなあ。Hさんも言ってた
10:30 トイレで大が出る
なんだか痛くて頓服をのむ
12:00 昼ごはん(蕎麦)
14:00 トイレから戻るとメッセージがきていた
電話を二件する
15:00 旦那に電話
すごい暗ーい声で「…いま、はま寿司」アッ、そう…
水を届けてくれるとのこと
16:00 伯母さんとちょっと話す
差し入れの水届く
助手さん?がニコニコして
「大変そうだったわよーおとうさん」
と現場を再現してくれた
両手で首根っこ掴む的な感じだったらしい…ごめん無理言って…ちょっと見てみたい…
男の子双子なの~?イヤあれ下は女なんです、年子で、とちょっと話す
18:00 晩ごはん
19:30 トイレ
経血、落ち着いた…?
ボーッとしてました。
とんでもスキルの先読みをしようと(既読なのに)カレーリナに着いてからのあとをのんびり読んでいました。
22:27 地震
震度は4
アッ、これマズい。旦那呼び出されるレベル。
すぐ気付きました。
あちこちの部屋から緊急地震速報が鳴り響いていました。
床頭台が、グラグラしたのがガタガタして倒れるかな、とちょっと恐怖を感じた。大丈夫でした。
病院内全体がざわざわし始めます。
みんな起きたみたい。看護師さんが「大丈夫ですかーっ?」て点呼確認に走ってます。
こんな、こんな足もろくに動かないときに…!!避難も出来やしないひとりでは。
旦那にすぐさま電話して、無事確認と、私も大丈夫なのね兄妹にそう言うね、と旦那から言われてすぐ電話を切りました。
ごめんね、私がいれば仕事に出れたのだろうけれど、いないから兄妹置いてく訳にいかず悶々としていることだろう…
情報収集の邪魔しちゃいかん、と思ったんですね。
ちょっと同室と話をしてなんとか気を紛らわせました。同室の人たちも、それぞれ自宅に連絡していたようです。
入院6日目(術後4日)地震翌日
1:00 ツイッター見たりしてましたけど、こりゃキリないわ、と諦めて寝る
5:30 トイレ(大が出た)
カーテン開けられてるので(自分で閉められない)同室と話したりいろいろ
7:00 旦那に電話
「呼び出しあった?」
「あった」
「ごめんね、私がいないから…」
「うん、仕方ない」
7:30 朝ごはん
じーちゃんのこと、思い出したりしている。
この時に、じーちゃんについての話をメモにつらつらと書きました
すごい長くなった…別立てにしています、よかったらどーぞ。
12:00 昼ごはん
ぶどうジュース美味しかった
術前に、階内自販機で買って冷蔵庫にしまい込んでたヤツですね
13:00 トイレと上衣の着替え
今までのエッセイの見返しとかツイッターとか
ナンプレもしてた
15:30 思えば今回は足の骨は触ってないので骨頭をスポ、みたいに替えたのかな
足自体は痛みはそれほど強くはない。痛くないわけではないけど、足先まで痛む響く感じは薄い
ただ股関節自体はさわっているため突っ張りがひどく曲がらない
曲げる男に笑われそうだ…
前回手術後を思い出しながら(ほら、近いから記憶まだ鮮明なのよ)、
まず右足をおろし、左足をにじにじと右に寄せおろし、右足をまず床につける。左足もおろす
手でベッド柵をつかみ引き寄せるようにして上半身を上げる、靴を履く、みたいな。
立ち上がるのも少しコツがいる
左足を内に入れるのは禁忌のため、開きつつ、立つ
でベッドにあがる手順は、座る、靴を脱ぎ、右足で左足を支えながら上半身を倒す勢いでよっこらと上げてます。足の側面の筋肉が落ちていて、持ち上がらないんですね
たぶん手術でもちょっとさわっているんだと思う
この日の午後から、ベッドに足を上げるのも自力で出来ていたようです
前はけっこう大変であがらなかった覚えがある。何日かかかった。今回はやい
17:00 夜勤さんご挨拶
18:00 晩ごはん
家にミートで電話
とんでもスキル読んでた
20:00 おしりにクリームぬらせてくれと言われる
立ち歩いているのに?
やっぱ左足を持ち上げられると痛い
22:00 消灯
24:00ごろ 就寝
入院7日目(術後5日)
5:00 よく寝た
まとまって久しぶりに寝た
夢も見ずに寝た
尿意で起きてトイレ
ごめんな、まだ車椅子でな、トイレに連れてってもらってるんじゃ…
Tさんごめんな(男性看護師)、こんなおばちゃんのトイレ音聞かせてしもうて…
7:00 バイタルチェック
7:30 朝ごはん
8:00 洗面所でハミガキをしてみる!顔も洗った!!
車椅子で運んでもらって座ったままその場でハミガキ、立ち上がりうがいと洗面しました
んで戻りたいときまた呼ぶ
帰りながら「車椅子移動できるんじゃないの~?」って言われる
ベッドに戻り、左手のクローゼットに行けなくてボー然としてる…(メモにそう書いてある)
8:30 ドクターヘリの音を聞く
9:00 主治医来襲(言い方)
あるけよ、来週退院な、などとのたまって去る
無理だよ!!!痛いよ!
はええよ!って魂の叫び出た(声になった)
体の清拭きた
背中、腹、脇、足を拭いてもらう
9:30 3人ほど、入れ替わり立ち替わり、バイタルチェックしてった
手分けしたのかな?
そのうちの一人に、
「先生きて来週退院な、とか言って去った」
と言うと「またあのセンセは…」みたいな呆れたつぶやきを聞きました(たぶんCさんだった)。
10:15 リハビリ待ってたが来ないのでトイレ、大きいのでったー
10:30-11:15 午前のリハビリ
は、はやっ!リハビリ2日目にして、歩行器許可!!(車椅子自走吹っ飛ばした)
不安感ないよ、とのこと
今回、私がカップのやり直しをする羽目になったことを気にしていたら、
「誰が悪いって訳でもないので(気にしないで)」
とSさんに言われました
こたえるよねぇ~、2か月経たずに2回目なので…
歩行器置いていきよった…(そうメモに書いてある)
12:00 昼ごはん(スープカレー)
食べたあとハミガキのため廊下に歩いて出たら職人とすれ違う
「歩いてる!はやい!!」
二度見した、と言われる。「うん」と返事。
ほら、つよくてニューゲームだからさ…
12:30 洗濯はじめる
カセットにチャージ
飲み物買う(階内自販機)、くたびれて部屋戻る
頓服のむか迷う…
すれ違う人だいたいに「はやい!」「歩いてる」言われる
歩いてるけど…息も絶え絶えよ…ヨレヨレよ…
13:00 洗濯から乾燥機はじめる
トイレが埋まっていたので、じゃあ別の、とスタッフステーション先に行こうとしたら明かりが見えて、ゼツボー。戻って、3カ所目へ。
出て手を洗おうとしたら、廊下歩いてるリハビリHさんと目が合う。(たぶん私はギョッとした)
13:40-14:10 午後のリハビリ
足を上げる練習
足を左右に振る練習
歩行訓練
終わりか、と思ったら
「足を曲げてみましょうか~」
曲げる男が曲げてきた…
→80度位は曲がりましたよ、言われる
いってえよ!!!(叫んだ)
雑談もする
ヒトケタ代コドモの話。
─あいつら悪いことすると静かになる
言わない、じーっと見てる
ま、まぁね、怪我なくてよかった
こぼれた水は拭けばいい。コップが割れずによかった
(思わず、ポジティブ~って言っちゃった)
あとランドセルの話もしたかな。
入院前に急いで買ったこと。文房具もそろえたこと。
14:30 ソッコーで頓服をたたきこむ
カーテンをちょっと動かす。
今回、初めての窓側なんですよね。日差しがすごいまぶしいぜ…
私がベッドから足をおろす位置が右側なので、カーテンを右側を開けたいんだよね…
なので左側に寄せた、右の仕切りは隣ベッドの人に任せるしかない
15:30 洗濯物を取りに行く
疲れてあとまわしにしていた…あとトイレ
すれ違う人何人かに「歩いてる」「はやっ」と言われる
はい…、つよくてニューゲームなので…
ぶどうジュースうめぇ~
16:10 旦那に電話
坊の上靴とカッパを考えないとだよ、念押し
私のカード引き落とし額とかの話から、金がねえとか言いやがる(メモのまま)
16:30 主治医来襲(言い方)
17:00 夜勤さんご挨拶、ていうかバイタルチェックなのかな
17:30 トイレ
18:00 晩ごはん(ジンギスカン)
19:40 ハミガキ、トイレ
20:00 飲み物買う(自販機)
22:00 消灯
痛み止めのむ
0:00 就寝
入院8日目(術後6日)
0:00-4:00 よく寝た。夢も見ず寝た
尿意で目覚めてトイレ
スマホさわったりネットしたり、入学式のフォーマル買った方がいいのか?悩む。手持ちでなんとかいけないか…
5:30 おっきい方でったー
6:20 朝巡回
おしっこの管あたってて出来たおなかの水ほう、つぶれた?いや上に皮が出来ているみたいだ(みてもらった)
洗面所で顔洗う
7:30 朝ごはん、ハミガキ
8:45 主治医来襲
傷口を見た
自分が今日は誕生日だと自己紹介していったぞ、何才なんだ??
「アッそーなんだ…おめでとうございます」しか言えませんでした
今日は午後からいないよ、とのこと
吸血鬼すぐ死ぬシーズン2エピソード7
見てギャハハ笑ってる私。(いやイヤホンで聴いてるし静かに笑ってますからね)
9:40 バイタルチェック
中に、部長センセの回診
10:10 午前のリハビリ
左足に体重のせる訓練
移動?
立っているだけならば出来るけれど、前後への移動はまだ難しい
右へ逃げてる
腰も引けたり前に出たりする
フラフラするんだよな~
歩行器のとき、気をつけましょう
杖歩行訓練、廊下を歩く
11:00 いちごオレ飲む
ヘタなUFOキャッチャーみたいなことをしてしまう、冷蔵庫の中から取るのに。
金がねえ、言われたのが心に残っていて、こっそり暗算した
昨年1年分、自分の趣味ではなく作って売る用の生地資材代で、楽天分15000円くらい、
パンドラの家とかトーカイとかどーだろな…
10000くらいはありそーだな…
自分の趣味分は別だからな…
これ…おさえられるか…?うーん…
そーいう問題でもないのかな…
支出が多いと言われると、じゃあ収入増やしましょっかね、とつい思ってしまう職人の家で育った生え抜きなので…
どこで増やすかなあ…販促はしなくていっかなと、繋げてなかったフリマアプリをとりあえずくっ付けてみるか迷うなあ…もうちょっと考えよう…
12:00 お昼ごはん(サンドイッチ&イチゴ!!)
ハミガキして
12:30 デイルームに買い物(自販機ある)
水、リンゴジュース、ぶどうジュース
息も絶え絶え…
13:50-14:30 午後のリハビリ
曲げる男が本領を発揮してきた。
椅子に座って(足おろし)
膝を曲げ、持ち上げる…
台に座って(足水平)
左足を曲げる訓練。
廊下の端まで歩行訓練。
左に重心をのせるように気をつける
子らの話。買い物に連れてくとか地獄か、とか。(旦那と話が合いそうだな…イヤ、旦那はこの陽キャには焼き殺されるな…)
部屋に戻って足あがるの実測され
曲げてみよっか!
(曲げる男だ…)
14:40 ソッコーで痛み止め発動。
お楽しみぶどうジュースのむ
16:00-17:15 寝てしまった…
夜勤さんバイタルチェックで起こされた
歯医者は無かったっけ?
今日行ってなかった??うん
明日に入れとくねー
…明日の遠出が確定。
17:40 トイレ&飲み物買ってくる
19:00 ハミガキ
19:30-20:00 旦那にミートで電話
兄妹の顔見たいのもありましたが、
ウィングス(隔月刊雑誌)を私と旦那のどちらが買うのかの確認もありました(旦那がアマゾンでの購入確定)
23:00ごろ 就寝
入院9日目(術後7日)
3:00 尿意で目覚める、トイレ
そのまま寝られなくなってしまった…
5:30 大きいの出たー
5:45 採血きた(予想通り)
6:30 トイレ
7:30 朝ごはん
8:00 夜勤さんが日勤さん(Tさん/男性)に引き継ぎの確認
今日は歯医者とレントゲン
あと本人の希望によりシャワー浴びたいです
(助手さんか補助さんの手が空いてればいいけど、さすがにシャワーお手伝いは男性はちょっと…。なんだろ、男性はダメだとか差別のつもり無いけどさ、なんつーかやっぱ抵抗あるわ…。たぶんだけど、なんかあったとき?抵抗?出来ないじゃない?なんだろう、警戒心なのかな…)
8:30 ハミガキ
9:00 歯科検診
売店に寄る、持ってきたので足りないとか…ぼう然としながらナプキン買い足す…
水とおやつも買う
9:35-10:15 午前のリハビリ
歩行のための体重移動の訓練
術脚(左)に体重のせて
健脚(右)を上げる練習
…キツい!右足が磁石で地面とくっついたかのように離れない。笑われる。
窓辺へ移動し、
左に体重かけたままのスクワット
右に傾かないように
(お尻を丸めても骨盤を抱えるようにすると楽になってしまう?
突き出すようにしないとダメなんだな?)
部屋まで杖で。くたびれたー
11:30 とんでもスキルアニメ8見た
12:00 昼ごはん(冷やし肉蕎麦?)
13:00-13:30 術後初めてのシャワー
21才女子(たぶん助手かな)の話を聞く(聞いて欲しそうだったので)
ゴメンねお節介おばちゃんで…余計なこと言ったかも知らん。姉妹の上の子って、色々考えるもんだねえ
車の話とかもする
最近の軽自動車も安くないよねー、とか。うちの車はこれで、前はこれで、とか。
旦那が独身のときに乗ってたの(スポーツカー)はこわくて運転できなかった、とか。
浴びれてさっぱり~
13:30-14:00 1階まで出張レントゲン
また出たなラウエンシュタイン!!
(股関節を撮影する姿勢?方法?らしい)
まず寝そべり、術脚を開脚気味に倒して重心をそちら側に(この時点でちょっと痛い)健脚を曲げて立てる
いてえよ…いてえよ…
14:20-15:20 午後のリハビリ
椅子に座って膝を上げる
平らな台に座って膝を曲げる…
これらほとんど、くつ下を自力で履くための前準備…
曲げられながら「ううう~…」って唸ってたら、通りすがりのKさんに「わぁ~リハビリ科にいるって感じするぅ~(笑)」と言われる
歩行訓練
歩きながらHさんと話す
死ぬために手術するんじゃない、生きるために手術するんだよね、と実感する
16:30 主治医来襲(言い方)
「貧血ないので、がんばって」
そっか手術中、500か600か出血あったって言ってたの、ちらっと聞いた気がするな…(骨盤に一体化しようとしてたの、剥がしましたからね…)
17:00 トイレ
尻の果物ネット(ハチノスというのだとあとで聞いた)、水入って膨らんでない??
心配になりナースコールしてみてもらった、大丈夫そう~
18:00 晩ごはん…の前にトイレに行ったら主治医に遭遇し(遭遇…)
自分で歩行器によしかかってる姿勢に気付き
「はっ!大丈夫であります!ちゃんと歩けます!!」
とか急に姿勢を正してしまう(あとでSさんに言ったら「おびえてるじゃないですか…」と笑われる)
大丈夫、主治医は暴君ではない…
ちょっとひいたっぽい主治医は「お、おぉ…そうか…」とさがった
20:00 トイレのあと、寒天ゼリー
21:30 痛み止め頓服
23:00ごろ 就寝
入院10日目(術後8日)
4:30 尿意で目覚める、トイレ
それから起きてる、ネットしてたかな?
6:30 トイレ(大)
7:30 朝ごはん
食べてる最中に
「あれ?そういや今月下旬ってなんかなかったか…」
自宅に確認、やっぱりかー!!
8:40 隣に誰かが入る気配
ここ4日ほど、静かだったからなぁ…
誰か入ってくるの久しぶり…
8:50 日勤さん挨拶(Mッスー)
ちょうど後ろに主治医きて、頓服痛み止め処方をお願い出来ました
さすがだMッスー。
彼が手に持っていたファイルのこちらから見える面に
プリセット修了証書
と書いてあったので、なんじゃそりゃ、と思って聞く
ナース3~4年でとるもの、新人を教えられる資格?みたいなもの、と説明された
ふ~ん…
主治医は相変わらず「来週退院ね~」とか軽く言う
無理だよ家だと不安なんだよ…未就学児なめんな…
9:15 トイレ
9:30 隣に人はいってくる(院外からだと昼くらいになるはずなので部屋移動だったんだなきっと)
Hさんリハビリ対応するらしい、アイツ陽キャだから強火なんだよな…思わず遠い目になっちゃう。
10:15 日勤さんバイタルチェック
11:45-12:15 血液エコー
帰ってきてすぐ昼ごはん(カレー)
12:45 飲み物なくて自販機にりんごジュース買いに…ついでに遠い方のトイレ
息切れするぜ…
13:40-14:30 午後のリハビリ
Hさん迎えに来たときスマホ見てて「何してんすか~」って聞くから、アマプラ入ってるから見てた、と言うと「オレお笑い見ますよ~」と言う。さすが陽の者…(偏見)
膝の開き曲げ、力の抜き方
背筋の柔軟性がない、と言われる体が硬くて悪かったな…
背中に鉄板入ってる、言われる
前屈してあぐらをかいたり、くつ下を履いたりする、準備中なのだ…
終わったらソッコー頓服。
14:45 薬残量確認される
頓服がきた、はやい!先生に直接請求はやっぱはやいね!!
15:30 売店へ行く
水3本他おやつ、オレンジページ
16:30 主治医きて
「○日って大安なんだよね…」
意味深に言われる
こえぇ…
こちらも覚悟して
「来週のことは来週考えたいです」(強ワード)
と言ったら
「先のことも考えてください」
言われてしまう。
宵越しの銭は持たねえぜ…(やめろ)
16:50 夜勤さんバイタルチェック
17:00 同室と雑談
地震後の不安から吊り橋効果が起きた模様
18:00 晩ごはん(ハンバーグ)
18:30 ハミガキ
19:30 旦那に電話
えらい暗い声で返事。
びくドン!?
またハードル高いとこ行ったねえ!!(褒めてる)
兄妹連れて外食行くの、難易度高くなるよねえ!騒がしいし…がんばったねえ!
22:00 痛み止めイン
23:00 就寝
入院11日目(術後9日)
3:30 尿意で目覚める、トイレ
4:50 おっきいのでったー
6:10 旦那に電話
園に確認してほしいと言われる、了解
7:30 朝ごはん(パン)
ハミガキ
8:40 主治医きた
日勤さん挨拶
9:15 師長巡回
10:30 お隣のついでのようにHさんきて
足の開きをされて、左膝外側、つったーーー!!!痛い!
11:00 おむかいさん退院、ちょっと長く二人部屋状態だったからね…
11:30 タリーズに限定を買いに行く
12:00 昼ごはん(ちらし寿司)
13:50-14:40 午後のリハビリ
靴下履き準備、廊下歩行
14:40 頓服発動。(たえきれなかった)
15:10 主治医来襲(言い方)
おやつを食べようとして座っていた
ついでだから傷口見ようかな、見られて
「色が…ま、いっか」
…そんなこと言われたら不安になるじゃないか~
17:40 夜勤さんご挨拶(Yさん)
ナチュラルに「来週退院だって?」聞かれる
「来週のことは来週考えさせて」返事してしまう
先生に傷口見られて、色が、言われたんだけど見えねーのよ、なんか不安だわ、と言ったら「撮ってあげる」
撮ってもらったのを、旦那に送りつける(おい)
18:00 晩ごはん
20:20 おや?1個空いてたとこに入るようだぞ?こんな夜に?
21:40 入ってきた…
22:00 頓服のむ
この部屋、私以外、全部今日来た人になったわ…
私も移動させられるのかなあ…
就寝
入院12日目(術後10日)
2:00 なんか隣が騒がしくて起きた…
トイレに行きたいらしいがすごい痛むらしくて叫んでいる…
2:30 尿意でトイレ
寝られない
3:30 おっきい方でったー
6:30 洗顔
夜勤さんバイタルチェック
今日シャワー浴びていいか?OK
午前中ということに
7:30 朝ごはん(さばみそ)
夜入ってきたおむかいさん、思ったより若いな!?
斜め向かいの人によく話しかけられる…(あとでこの人には感謝された)
10:00 シャワー
なんか…傷口のフィルムの中、湿ってない??
急遽Cさんにみてもらってハチノス、フィルム貼り替え
11:00 日勤さんバイタルチェック
12:00 昼ごはん(にゅうめん)
13:00 売店へ水を買いに行く
15:30 日勤さん帰る
15:40 おむかいさんに長期入院そうなら余ったナプキン受け取ってもらえるかなと話しかけたら、明日退院予定だと…は、はやい…
17:00 夜勤さんバイタルチェック
寝返りの練習していた
17:30 ちょっとはやいが夕飯後のカロナールのんじゃう、なんか痛くて。
18:00 晩ごはん(白身フライ)
ずっとこの辺、乙女ゲームサバイバル読んでる
19:30 叔母から電話
23:00ごろ 就寝
入院13日目(術後11日)
2:30 また隣がうるさくて目が覚める…
すごい痛がるんだよ…人のこと言えないけどさぁ…
4:30 目覚めてトイレ
6:30 起床、洗顔
7:30 朝ごはん
9:20 空のペットボトルを捨てに行く途中で、部屋移動の打診、快諾
10:00 部屋移動
Mさんのあだ名がMッスーなのを知る
すごい静かな部屋にきたぞ…
退院目処たってる人と、長期入院中の人がいる部屋だ
10:15 伯母から電話
坊に文房具を贈ろうかと思うが…い、いやいや私が入院前に買っておりまして…お気持ちだけで…すみません…ありがとうございます…ハイ…マズイ切り返しだったかなあ…
10:20 当番先生が傷口見に来た
11:00 売店へ水を買いに行く
1日3本(540ミリリットル)のんでる気がするわ…
12:00 昼ごはん
13:00 雑談
オレンジページ開いているので、美味しそ~だね~って話しかけてくれたりして補助さんとか助手さんとも話をしたりします
16:00 家に電話
のち、頓服のむ。痛かった…
17:00 夜勤さんバイタルチェック
18:00 晩ごはん
ずっと乙女ゲームサバイバル読んでます(この日あたりで読み終わったかも)
20:30 トイレ
22:30ごろ 就寝
入院14日目(術後12日)
3:30 トイレ、また寝た
6:30 バイタルチェック、洗顔、トイレ
7:30 朝ごはん
8:45 主治医きて
フィルムとハチノス
剥がしてく(字余り)
残りは無理に剥がさないでね、のガーゼみたいのだけになった…これも入院中にべろべろ剥がれてきていた…
9:20-9:50 午前のリハビリ
左に体重のせる、座り方立ち方
歩行訓練、階段練習
座るとき右を半歩前に出す
強制的に左にのるので練習になる
余裕があるときに。
10:00 日勤さんバイタルチェック
11:10 売店に水を買いに。
12:00 昼ごはん(ドリア?)
12:20 スタットコール、小児科外来
13:00 主治医来襲(言い方)
13:50-14:40 午後のリハビリ
曲げる練習
右腹痛む
座って引き寄せ
背中ストレッチ
16:00 園に電話、いろいろ確認
17:00 夜勤さんご挨拶
夜の痛み止め、今のんじゃう?OK
18:10 晩ごはん(から揚げ)
19:00 夜勤さんバイタルチェック
22:00 頓服痛み止め発動。トイレ
入院15日目(術後13日)
0:30 就寝
5:50 目覚めてトイレ
6:30 洗顔
7:30 朝ごはん
8:00 ハミガキ、下膳
このころから、歩きのリハビリ兼ねて下膳するようにした、痛むときはやらない
8:20 人工関節は空港のゲートで鳴るのか?鳴らないのか?という話になる(同室内で)
鳴るんじゃないか?事前に言っとけばいいのか??
斜め向かいは本人が膝、隣は旦那さんが股関節両方なんだそうだ
8:45-9:15 シャワー、髪乾かし、洗濯機
から帰ると日勤さんバイタルチェック始まっており
「センセもう来たよー」言われる
「よかったイヤよくない」
正直な感想がもれる。
明日は採血とレントゲンだからね、と言われる
9:50 部長先生の回診
寝たまま、左脚の膝伸ばして持ち上げて開く、筋トレやるとイイヨと言われる
けっこーキツい。
10:50 洗濯機から乾燥機へ
10:55-11:30 午前のリハビリ
左重心のせ方、歩行訓練
11:30 売店に水を買いに。
12:00 昼ごはん(フィッシュバーガー)
12:30 乾燥機終わり、カセットにチャージ
13:50-14:30 午後のリハビリ
座って足を曲げる
腿の筋肉鍛える
歩き方、左脚に重心のらない…
14:40 痛み止め、おやつ
16:45 モカマキアート
17:10 夜勤さんバイタルチェック
18:00 晩ごはん(エビ餃子)
ハミガキ
19:00-20:00 雑談
20:45 旦那に電話
なんだと…まだ風呂に…入ってない…だと…!?
22:00 頓服痛み止め
23:30 就寝
入院16日目(術後14日)
5:00 尿意で目覚める、トイレ
6:00 採血
7:40 朝ごはん、ハミガキ
9:00 日勤さんバイタルチェック
今日の予定、レントゲン
主治医来襲
「来週の大安ね~」
なんとなく決められている…
9:20-10:00 午前のリハビリ
体重移動の練習
筋力強化~
10:30 バイタルチェック
11:30 売店に水を買いに。
12:00 昼ごはん(焼きうどん)
ハミガキ
13:10 病室出発。レントゲン(1階)へ。
エレベーター待ちの私の後ろに主治医が立つ。ビクつく私。不審者だな。
2階で降りてった。
手術だね~…
レントゲン終わり(ラウエンシュタイン)、1階からエレベーター待ち
Sさんと遭遇
「○の職員なんですか?」
「そ~なんですよ~毛の生えたような手当が…」
PT?なのよね?
戻ってくると、シーツ交換中
そのまま午後のリハビリに拉致られた
13:40-14:20 午後のリハビリ
曲げる。曲げる特訓!
歩行訓練
おやつ投入、痛み止めは忘れた…
16:00-18:00くらい 寝ていた…
18:00 晩ごはん(松風焼)
18:50 主治医来襲(言い方)
レントゲン大丈夫だったとのこと
20:00 家に電話
お嬢が寝落ちていると聞く…ワァ…(思わず、ちいかわが出る)
22:00 頓服のむ
23:30ごろ 就寝
入院17日目(術後15日)
5:30 尿意で目覚める、トイレ
6:30 洗顔
朝から痛む…
7:30 朝ごはん(納豆)
8:30 バイタルチェック
8:50 主治医来襲(言い方)
9:00 日勤さんバイタル
9:50-10:20 午前のリハビリ
力を左足に入れる
歩行訓練
10:45-11:15 シャワー、洗濯機
11:30 バイタルチェック
12:00 昼ごはん(ハヤシライス)
12:30 すっかり寝てしまった…
14:00 Hさんにたたき起こされる、リハビリだよ~
左足上げ曲げ…
受け持ちの人がだんだん退院してく~とHさん言う
リハビリ専門に転院してくらしい
軍隊みたいだよって言ってた、どんなんなの…
「明日はくつ下しようねー」
14:55 ソッコー頓服痛み止め発動。
15:00 おやつ
16:45 売店に水を買いに行く
17:20 夜勤さんご挨拶
17:40 主治医来襲(言い方)
2回目の手術前に、なんか、骨を丈夫にする…?治療というか手段というか、あるんだよな…と呟いていたのを覚えていたので聞いてみた(サラッと去ろうとする主治医を捕まえた)
「あれは高価なんだよ、使わない」
了解ッスー
旦那に電話すると、私からかけてほしい電話が2件あると聞く、了解ッスー
そのまま2件かけた。結果をメールで知らせる
18:00 晩ごはん、ハミガキ
20:00-21:30 メモを文字起こし
22:00 頓服のむ
入院18日目(術後16日)
0:00 就寝
5:30 尿意で目覚める、トイレ
6:50 トイレ、洗顔、うがい
7:40 朝ごはん(パン)
8:00 異世界おじさん見てる
9:00-9:20 午前のリハビリ
痛むというのを言ってあるからか
軽めのリハビリ、マッサージみたいな
痛いって言ったらオオゴトになったよォ~~~!!!
念のため、レントゲン撮るように主治医に上申することになった
9:50-11:00 寝てしまった…
11:00 日勤さんバイタル
12:00 昼ごはん
13:00 レントゲン(再びのラウエンシュタイン)
13:50-14:30 午後のリハビリ
結果待ち、かるく流す
左足上げ~靴下履き出来ず!
廊下歩行訓練
終わってすぐ頓服
15:15 売店に水を買いに
冷え冷えマットのせいもあるのかなあ〜〜〜
人工関節、冷やすと痛むってあるのかしら…
17:00 主治医来襲(言い方)
「レントゲンは~?」
「異常なし大丈夫です」
「痛いのはなんなの~?」
「うーん、筋肉切ってるからねえ…」
18:00 日勤リーダーに主治医主観を報告
リーダー「1回切ってくっつきかけた堅いところをまた切ってるので、痛いと思う」
説明されると痛くなるじゃないかぁぁ…
18:10 晩ごはん、ハミガキ
21:50 頓服のむ
22:30ごろ 就寝
入院19日目(術後17日)
5:30 尿意で起きてトイレ
6:00 トイレ(大)
7:00 洗顔
7:10 夜勤さんバイタル(Mッスー)
退院日を1日ずらしても良いよ?
リハビリしたら?
7:20 旦那に電話、OK(しかし後に仕事が…と言うので私が「じゃあ単独でタクシーで帰ろうか」と言うと「それで…」と言われた)
7:30 朝ごはん、ハミガキ
11:30 日勤さんバイタル
12:00 主治医来襲(言い方)
退院予定そっちでどすか?OK~
昼ごはん(かしわうどん?)
13:00-14:00 すっかり寝る
掃除の気配で起きる
「ごめん起こしちゃったかー」
15:00 売店に水を買いに
16:00-17:00 メモ起こし
18:10 晩ごはん、ハミガキ
19:00-20:00 同室と雑談
コドモの進路、地震のときとか
21:20 消灯
22:00ごろ 就寝
入院20日目(術後18日)
4:00 尿意で起きてトイレ
6:30 洗顔
7:40 朝ごはん
8:30 旦那とメール
10:00 マットレス交換
あまり動けない人用の柔らかく厚めのマットレスから薄めの堅いものになった
冷え冷えマットを撤去してもらう。傷口を冷やすためのものらしいですが、人工股関節に当てると痛む気がする…
10:45-11:15 シャワー、洗濯機
12:00 昼ごはん
13:30 乾燥機へ
14:00 日勤さんバイタル
15:00 売店に水を買いに
18:00 晩ごはん
19:00 夜勤さんバイタル
21:30 消灯
入院21日目(術後19日)
1:00 就寝
4:30 尿意で起きてトイレ
6:30 起床、トイレ、洗顔
7:00 バイタルチェック
7:40 朝ごはん
8:30 日勤さん挨拶(部屋担)
8:50 主治医来襲(言い方…)
「あるけよ」「立って」
立ったところ見て「大丈夫そうだね」言われる
9:00 日勤さん挨拶
「今日までリハビリがんばる~」
9:10-9:40 午前のリハビリ
椅子に座り、立ち方ちゃんと左にも体重のせる、右に逃げない
足幅を広げて左を屈伸
最後にエアロバイク5分(コナミってなんぞ?)
案外こげて、びっくりした。
足の痛みが激しくなってから倒れてりすると危ないなと、
家に自転車はあれども、乗らなくなってたんだよね…
10:00 部屋新しい人、前の部屋で一緒だった人だー…
12:00 昼ごはん、ハミガキ
12:30-13:10 寝てしまった…
13:10-13:50 午後のリハビリ
靴下履き、達成!!!ヤッターーー!!!!
柔軟…
体曲げられるか??筋力強化
歩行訓練
杖にばかり頼っていると偏る、無しで歩くのもまぁ練習した方がよい
14:00 頓服のむ、おやつ
17:15 夜勤さんご挨拶
のうしろから主治医来襲(言い方…)
寝返りの練習していて、ちょうど良いと捕まえた。
横向きに寝る姿勢、足が痛むのだが??
聞いてみた
「う~ん、問題はないはずだけど…突っ張るのかなあ。足の間に何かはさんだ方がいいのかも?抱き枕とか」
今夜の夜勤さん、術後すぐの泣き叫んでいたときによく私の左足を持たされていたNくんなんすよ…
「ごめんよ…術後すぐの頃泣き叫んでいて…」
笑って大丈夫と言ってくれた…ありがとう…
キミは確か、ルート保持しているときのネットを腕に残すのやめておいてくれた人だもんね…
18:00 晩ごはん(魚の煮付け)
ハミガキ
20:00 雑談、メモ起こし
23:00ごろ 就寝
入院22日目(術後20日)退院日
5:15 尿意で起きてトイレ
6:30 洗顔
7:00 夜勤さんバイタルチェック、退院確認
7:40 朝ごはん、ハミガキ
8:40 主治医来襲(言い方)
「落ち着くのどれくらい?やっぱ3ヶ月くらい?」
「もう落ち着いてるよ、あとはあなたの気持ち次第」
「なんか突っ張る感じがあるんですけど…」
「そうね、突っ張るのはね…うーん。体重落とせばちょっと良くなるかも…」
「カンタンに言うよねー(声に出た)」
8:50 いろんな人来る、日勤さん夜勤さんリハビリのSさんHさんもきた
9:30過ぎ 退院精算が仕上がってきて、いつ退院してもいいようになる
着替える、荷物まとめる…
10:30 退院します
あとは自宅です〜…
これで終わりです、終わりったら終わりです…
がんばります…