表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

義兄

パシンッ……!


その音は、ほとんど人がいない廊下によく響いた。

息をのんだのは、この事態を引き起こした女か、後ろに控えている侍女か。

アデールは叩かれた頬を押さえるでもなく、傲然と相手を見据えた。

「何か、間違ったことを申しましたか?」

この国の王太子である男は、眉間にしわを寄せて、下品にも舌打ちをして見せた。


アデール――アデール・トリティティ公爵令嬢は、王太子妃となってもおかしくないほどの令嬢だ。

ただ、公爵家は現王妃の実家であり、現公爵は宰相も務めている。この上に王太子妃など排出すれば、トリティティ公爵家はどの家よりも権力を持つことになる。A

そのために、他の貴族から猛反対を受け、王太子妃候補から外された。

ふわりと光が舞うような金髪と、初夏に輝く新緑よりも美しいとされる瞳。まだデビュー間もないというのに、その体は、男性の目を強制的に奪うほどに魅力的だ。


しかし、本人――アデールは、全く美しさなど欲していなかった。どちらかというと目立つこの容貌は、あまり好きではなかった。

アデールは、トリティティ公爵家一人娘として育った。

母は、あまり体の丈夫な方ではなく、アデールの幼いころに亡くなった。

しかし、貴族は乳母に育ててもらうのが普通であったし、広い屋敷に育ててくれる人、家庭教師、食事、衣服……どれをとっても不自由なく育った。

父は忙しい人だったが、アデールの日常を気にかけてくれ、出来る限り食事を一緒にした。

そこに、五年前、義兄がきた。

父が再婚し、義母の連れ子だ。

誰もかれもが、結婚は公爵家の後継者のためだと言った。

アデールも、その考えを自然と受け入れた。

父は、アデールに『貴族の義務』をしっかりと叩き込んでくれていた。

道路を作る人。畑を耕す人。土地を所有する人。作る人と持つ人。彼らはお互いがいなくては立ち行かない。

また、貧しい人。病気で苦しむ人。孤児院で暮らす子供たち。彼らを救う制度があること。助ける手があること。それらを運営していくこと。

あらゆることを考え、優先順位をつけ、時には冷酷にならなければならないこともある。

……アデールには荷が重かった。

アデールは当時13歳。政治や歴史を学ぶようになり、自分が女公爵になろうとは思えなかった。

だから、父は、義兄を連れてきたのだと思った。

五つ年上の義兄、エドワードは、公爵家に来た当時は、まだ18歳だ。エドワードは、彼の父を亡くした後、義母を助けるため、アデールと同じ年には仕事をしていたのだという。

侍女から聞いたとき、アデールは漠然と『すごい人』なんだなとだけ思った。

エドワードは、公爵家に来た時から、すでに体が大きく、とても逞しい人だった。意志の強そうな太い眉と、切れ長の瞳。黒髪黒目の色と相まって、黙っていれば怖くも見える。しかし、アデールと目を合わせて微笑む顔は、優しい。彼が優しいことを知れば、考え事をしている姿も凛々しくてとても素敵に見えてくる。

だからこそ、まことしやかに流れる噂話は、違うのではないかと思うのだ。

「アデールさまとご結婚されて、共に公爵家を盛り上げていくのでしょうね」

去年、アデールがデビュタントを迎えてから言われるようになった言葉。

公爵家を継ぐ条件が、アデールとの結婚。

父から直接聞いてはいない。しかし、それが当然とばかりに使用人たちは口にしていた。


父は結婚後、家族の時間をたくさんとるようになった。

仲睦まじい父と義母。

父は、アデールに向ける厳しくも優しい表情を、エドワードにも向けていた。

たくさんの家族としての時間は、アデールにとって何より幸せな時間となったのだ。

もちろん、義母も義兄も、二人ともアデールにも優しい。

きちんと、家族だ。

それなのに、エドワードが責務として公爵家を支えてくれようとしているのに、それに条件が必要なことがおかしい。

重責と一緒に、厄介者まで任されるなど、エドワードが可哀想だ。

エドワードが、無理にアデールと結婚しないといけない。そうしないと、『義務』を果たせないなんて。この人たちの足かせになるなんて。

――それは、違う。


領主には血筋が必要で、彼の方の血筋ならばと無条件で助けてくれる人が多いことを、アデールは理解できていなかった。



エドワードは、きちんと愛する女性を妻にすべきだ。重い責務を背負うのならば、それは心の安らぎのために必要なことだ。

父も、エドワードを信じ、彼を後継として育てている。

ならば、アデールはこの公爵家から、出て行った方がいい。

父と義母が結婚を強要することはないかもしれない。

だけど、周りの空気がそうなってしまったら。

使用人たちが、アデール以外の女主人を認めないような雰囲気になってしまったら。

アデールは邪魔者以外の何物でもない。



――よし、出て行こう。



こうして、アデールは誰にも相談せずに、一人勝手に決めた。

貴族社会の常識とか評判とか考慮に入れずに、大好きな家族が幸せになれると勝手に信じたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ