表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

855/1029

842 王都のトラブル?

「へえ~軽いと思ったら、パンをお肉で巻いて焼くなんて斬新……」

タレの染みたパンが美味しい。惣菜パンはほとんどないけど、こういうのはあるのか。安価にボリュームを、と考えた末の工夫なんだろうな。

感心しながらせっせと咀嚼し、密かに伸びてきた腕からスッと身体を躱す。

『私、思うのだけど、メイドさんは買い食いしないんじゃないかしら』


言われてハッとした。

「で、でもオレはほら、見習いちびっ子メイドだから!」

『都合よく幼児になるもんだ』

鼻で笑うのは、もちろんチャト。いいの、そういうもんだから。

素知らぬ顔でもうひとくちかぶり付いて、くるくるダンスをするように隣の人と位置を入れ替わる。スカートの裾が見事に広がって、ちょっと笑った。

一方、またオレを捕まえ損ねた腕の持ち主が、舌打ちをするのが聞こえる。


「何なの、さっきから」

ちら、とそちらを振り返ると、素早く顔を逸らすのが見えた。

一応毎回確認しているけど、オレを捕まえようとしているのは、全部知らない人。

『そりゃ、誘拐でしょ』

『主が一人でそんな格好してウロついてたら、そりゃ犯罪ホイホイになるぜ!』

事もなげに言われて、苦笑するしかない。

「舐めないでもらいたいね」

白昼堂々Dランク冒険者を捕まえようだなんて、中々肝が据わっていることだ。


『舐めるだろ』

『無理がある』

辛辣組にサクッと刺され、思わず苦笑も引きつるってものだ。

と、じりじりオレとの距離を詰めていた人が、いや人たちが、ふいに顔色を変えてそっぽを向いた。

「……さすがっつうか」

訝しく思っていると、真上からそんな声が降ってきた。

「お前一人でそのカッコは、無理があるよなあ」

鋭い眼光を和らげたタクトが、オレを見下ろして苦笑する。


「タクト? メリーメリー先生は? あっ、オレと一緒にいちゃダメだよ!」

「先生はラキが見てる。だからお前、前歩けよ、俺が後ろにいる」

他人のふりをしつつ護衛ってことだろうか。

「オレ、大丈夫なんだけど……」

むっと頬を膨らませつつ歩き始めると、『そこ、右』なんて後ろから誘導が入る。

「お前の心配はしてねえ」

タクトはそう言って可笑しそうに笑うのだった。



――会場はかなり広い。案内してもらえないと、みんなが魔法を披露する場所までたどり着けない所だった。

どうも、メインは学生の大魔法だけど、それ以外にもあちこちで魔法イベントが行われているみたいだ。

「魔法の本が、あんなに……」

魔法関連のグッズが並ぶブースには、魔法使いと思しき人たち以外も殺到している。魔法の本ってあんまり市場に出ないから、商人さんにとってもチャンスなのかもしれない。

向こうでは魔法を使ったパフォーマンスが行われているみたいで、大きな歓声が上がっている。

興味深いものがいっぱいだ! ……なのに、立ち止まると後ろから硬い身体がブルドーザーのごとく押してくるもんだから、足は止まっているのに身体が止まらない。

オレは未練がましく視線を残しながら、ズズーっと押し流されて行った。


タクトの誘導に従ってあっちこっち曲がって階段を上って、するとふいに視界が拓けて驚いた。

「うわあ、これは緊張しそう……出なくて良かった!」

いつの間にか、球場みたいな建物の観覧席に出ていたらしい。

さすがに元いた世界の規模とは違うけれど、段々になった観覧席は、いかにもショーを見るための場所だ。どちらかというと球場よりも闘技場だろうか。ただ、『C』の字を象って一方に口を開けているけれど。

ふむ、的はCの字に切れた部分へ置かれているから、外へ向かって撃つ形だね。今ちょうど、数人の生徒が置かれた的を燃やしたところだ。


「練習中かな? まだ始まらないのかな」

わくわくしながらつい口にすると、くすっと笑う声が降ってきた。

「その感想はさすがに可哀想~」

「とっくに始まってるっつうの」

オレを挟むようにさりげなく立っている二人が、視線を舞台に固定したまま苦笑している。

「え? 始まっ……え?」

拍手と共に、ぺこりとお辞儀した生徒たちが退場していく。


オレは、察してしまった。

「……あれが、学生の大魔法」

でも、だって、じゃあ。

「あの、オレたちの大魔法……」

二人が、ちらっとオレを見て口の端を上げた。

確信犯……!! いや、オレも、オレ抜きですごいものをって思ったんだけど。そのために頑張ったんだけど。


「け、桁が3つも4つも違うよー!!」

オレはつい声を上げて呻いていた。

そうだね、的は的として使うためのもので……標的は後ろの荒野じゃないよね!

桁違いでいいんだけど、だけどオレ、その桁はひとつかふたつくらいの差だと思って……!! これじゃ、一般人とカロルス様みたいな差になってしまう……!!

絶対絶対、オレとの関わりがないように慎重にしなくてはいけない。

オレは改めて決意したのだった。




――次かな。その次かな。

クラスメイトたちは、既にスタンバイすべく観覧席から離れている。

オレも、さっき大急ぎでこっちへ戻ってきたところ。

胸がざわついて仕方ない。口の中がカラカラだ。

手すりを握っていた手がしびれてきて、渾身の力が込められていたことに気付いた。

こんなんじゃあ、オレが参加していたら、肝心なところでやらかして失敗していたかも。


苦笑したところで、ふいに、周囲のざわつきに気がついた。何だろう、まだ何も始まっていないのに。

皆の視線を追うと、どうもVIP席に向いているよう。

そこでは、お偉方らしき人たちが席から立ち上がって、兵士と何かやりとりしている。

ざわめく周囲の好き勝手な台詞が、やがて方向をそろえ始めた。

「――王都の方で?」

「ああ、ここにいて正解だったかもな」

「怖いわね……でも王都なら大丈夫よ」

王都の方でトラブル? オレは耳を澄ませつつ、ラピスを派遣した。


――王都の方でいっぱい魔物が出たの。

戻って来たラピスがあっけらかんとそう言って、思わず目を瞬かせる。

「王都で? どうして?」

――知らないの。テーコクのモニャが我が国にもって言ってたの。だから戻るって話だったの。

全然分からない。でも、ひとまずこの会場にいるお偉方と兵士さんは、急ぎ王都へ戻るってことかな。

魔物がいっぱい……だけど、大丈夫だよね。ガウロ様がいるし、シャラがいる。

――ラピス、見てきてあげるの!

「待っ……! 見るだけだからね?!」

ラピスは止める間もなく、嬉々として消えてしまった。大丈夫だろうか、魔物よりも管狐部隊の方が被害を大きくしないだろうか。


「きゅっ!」

やっぱりオレも王都の様子を見に行こうとしたところで、慣れた鳴き声が聞こえた。

「あれ? アリスどうしたの?」

まさかもうラピスが暴走?! と思ったら、アリスはロクサレンから来たらしい。

一生懸命訴える内容に耳を傾け、オレは即座に走り出した。

物陰へ飛び込んで、すぐさま転移する。

大丈夫、ロクサレンだから……!!

そうは思っても、不安はやっぱり首をもたげてくる。


「うわ……何これ?!」

オレの部屋へ転移したのに、途端に感じる『嫌な感じ』にうっと呻いた。

だけど、今は後!

「カロルス様!」

思い切り部屋を飛び出すと、同じようにホールへ駆けだしてきた人物。

「ユータ?! ……そうか、アリスだね! ちょうど良かった、手伝って! ……手がいるかどうかは分からないけど」

頷くのももどかしく、2階の手すりを乗り越えて飛び降りると、セデス兄さんに駆け寄った。

「何があったの? なんだか、すごく『嫌な感じ』がするんだけど!」

「うーん、あったことだけ言うと、急に魔物がいっぱい出たんだよね」

まるでラピスみたいな調子でそう言って肩を竦めると、セデス兄さんはいつもの調子で笑ったのだった。

本当~~にごめんね……進まないよ~~~


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強かわいい表紙を携え、もふしら書籍版19巻、8月10日発売! かわいいイラスト付きの相性診断や、帯のQRコードでキャラ投票に参加できますよ! そして今回の書き下ろし120ページ以上!!ほぼ半分書き下ろしです!
今回も最高~のイラストですよ!!

ツギクルバナー
小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろう 勝手にランキング
ランキングバナー https://books.tugikuru.jp/20190709-03342/
― 新着の感想 ―
[一言] お、とうとう宇宙猫みたいな大魔法はじまるかな? カンペ「CM入りまーす」 おっふ……
[良い点] 急展開な予感 続きが楽しみ楽しみ
[一言] 大丈夫です。こうなることは予想済みです(^_^;
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ