表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

805/1029

791 そっちじゃない

「くっ……」

ずるり、泥にまみれた手が枝を掴み損ねて滑った。

ぬかるんだ斜面のこと、簡単に体勢を崩して片膝をつくと、ここぞとばかりにゴブリンが飛び掛かって来る。

右の一体をぶっ飛ばした隙に、左からわき腹に一撃をもらった。反射的に払いのけたのはアリだったのだろうか、小さく裂けた服にじわりと血が滲んで、ダーロは舌打ちをした。

ゴブリンの気配は人と似て分かりやすい。そのせいで、却ってアリの気配が掴みにくい。その上、この雨だ。濡れそぼる袋の中を確かめ、悪態をつく。

この天候が続けば、熟れた実は腐るか落ちる。天気が回復しても収穫の望みは薄いだろう。そのせいで魔物共も集まっているのかもしれない。

「クソが! 雨も魔物もうざってえ。まだ半分……あいつらは」

ダーロは、激しい雨音の中太い首を巡らせ、仲間の姿を探す。


「ダーロ、こっちだ! 引き上げるか? さすがに条件が悪いぞ!」

案外近くにいたワイクスが剣を振って注目を促し、寄って来たアリを崖下の川へ蹴飛ばした。

「あたしはやっとこ半分ってとこ! そっちはどうだい?!」

下の方でメリーナが声を張る。

滑落を案じた彼らは、斜面の下方で採取を行っていた。

「俺も半分ってとこだ。しかし、あんなあしらいやすいチビが引率なんだ、この機会を逃せば……」

ダーロは歯噛みして悪天候を見上げた。これも、天の裁きってヤツだというのだろうか。


あの時、掴みかかった手を避けられた。しかも、召喚獣は脅威だ。それなりに実力はあると理解はしている。

しかし今回あんな幼児がつけられたのは、きっと自分たちがギルドから見限られたからだ。何も知らない幼児に厄介な引率を押し付け、ダーロたちが激高すればまんまと引導を渡せる。下手をすれば、あの時、ギルドの中でこの任務は失敗に終わっていたのだから。

そういう思惑だと、ダーロたちは考えている。ある意味、彼らがギルドから連れ出されたのはギルドの失態であり、ダーロたちにとっての幸運だった。


「冒険者なんてやめちまって、他所へ逃げるかい?」

「まあな。けどよ、金が払えなきゃ追われる身だ」

苦笑して目をやったメリーナの側で、大きな生き物が蠢いてぎょっと剣に手を掛けた。しかしそれが茶色く染まった犬だと気づいて、安堵と共にふと眉根を寄せる。

「……あ? そういや、ガキは。なんでそこに犬がいる」

「え? うわ、これ犬? じゃあ、今ガキは……? まさか!」

「なんだと?! ダーロ、マズい! 俺らがヤッたと思われるぞ!」

それは、違約金の未払いなどという生易しい罪ではない。3人は一気に冷えた体で、慌てて斜面を駆け上った。


「多い……! なんだ、やたら魔物が多いぞ!」

登るにつれ、魔物は減るどころか増加の一途をたどっている。

泥と雨に混じって、彼らのこめかみを嫌な汗が流れていく。

「くそっ! どこだガキぃ!!」

雨のカーテンに覆われた中、ダーロは闇雲に両腕を振り回して縋りついた魔物を振り払った。

ざあざあと鳴る音がそのダミ声すらかき消した時、雨音の合間をぬうように、高く柔らかな声が聞こえた。

「マッツ・オ・バショー!」

ゴッ、と鳴った音と同時、反射的に木にしがみついたところで、一塊となった魔物が吹っ飛んできた。


「な、なにが……?!」

吸い寄せられるように集まった3対の視線の中央。

茶色と灰色に染まった世界の中で、そこだけがスポットライトを浴びたように鮮やかで。

「急斜面だと楽だね! 魔物は落とすだけでいいもの。ティア、次行こう!」

「ピピッ!」

淡い緑の小鳥を追って、泥汚れひとつない幼児が弾むように歩く。


一瞬拓けた斜面が、再びわらわらと群がろうとする魔物に覆われ始めた時、ようやっとダーロの思考が戻って来た。

「お、おい! 危ねえ――」

伸ばした手の先で、漆黒の瞳と目が合った、と思う。

みるまにそれが魔物の姿で掻き消え、ダーロは息を呑んだ。


*****


どうやら、ダーロさんたちは下の方で採取するらしい。なるほど、滑落事故を防ぐにはいいことだ。ちゃんと頭を働かせることもあるらしい。

「だけど、魔物だって下の方が採りやすいんだから、上の方がいい実が残ってるよ!」

その通り、と言いたげにティアが胸を張り、パタタっと羽を鳴らして次の木へ誘導してくれる。

視界が悪いのでもう雨具を脱ぎ、ちゃっかりシールドを使って快適に採取しつつ、大丈夫かなと眼下の3人に目をやった。

「少々の怪我は気にしないタイプなんだね。身体強化もあんまりだし」

シロの鼻で、3人とも多少なりとも怪我をしていると把握できている。ひとまず、大きな怪我はないようだけど。そりゃあ、身体強化が未熟なのに、タクトみたいに突っ込んだらダメでしょう。


「ねえ、ところでさっきから気になってたんだけど……」

次々ゴブリンを崖下に蹴落としつつ、うーんと唸った。

「なんだか、魔物がオレのところばっかり来てない?」

こうしてみると、ダーロさんたちのところとあからさまに魔物の数が違う。もしかして、魔物も上の方がいいと気が付いたんだろうか。

『弱くて劣る個体を狙うのは、当然だ』

決して出てこないチャトが鼻を鳴らし、オレは改めて3人を見た。デカいデカいデカい、そして――ちっちゃい。自分の姿を顧みて、つい納得してしまう。さすがに、あんなゴリマッチョと比較すれば、オレが狙われるのは火を見るよりも明らか。

「……でもいいよ! オレが陰ながらこうして敵を引き付けているからこそ、3人は安全に採取できるってものだよね! 実力者たる先輩だからこその活躍!!」

気を取り直して、再びせっせとティアセレクトの実を収納に入れる。


だけどそろそろ野営の準備をしなくちゃ、真っ暗になってしまうと思うけれど。

オレは見えるけれど、3人の視界は大丈夫だろうか。

ところで、彼らは荷物が少ないけれど、ちゃんと野営グッズを持っているのかな。掻っ攫って行った手前、もし諸々の準備前だったら……それってもしかしてオレの責任?

「そ、そうだとしても、大丈夫! ここは先輩らしく土魔法の仮小屋でも作ってあげればいいよね!」

しばし樹上で思案していると、早く行こうとティアにつつかれた。

「う、うん。もう少し採取したら終わりに――うわ、いっぱい集まってる」

いつの間にやら、オレのいる木はすっかり包囲されている。


そもそもシールドを張っているので問題ないけれど、邪魔だし木の実も採られちゃう。

「電気柵……はこんな天候だと危険すぎるよね。スプリンクラーで……でも、あれどこまで突き抜けるか分からないし」

魔物はやっつけたけど万が一3人にまで被害が及んでしまったら……怖い想像をして身震いした。

吹き飛ばすだけなら……風でいい。ええと、あの、あれ、何だっけ。

明確にイメージはできているのに、名前が思い出せない。ああもう、ここまで出てきているのに!

うんうん唸っている間にも、魔物は集合してくる。オレは、諦めた。

この世界ではどうせ分かるまい。

「行くよっ、『マッツ・オ・バショー』!」

明確なイメージと共に、木から飛び降りざまにぶんと手を振り下ろした。

オレを中心に発生した、猛烈な空気の移動。ゴッ、と激しい風が圧力となって周囲の魔物を吹っ飛ばした。

『お前、それ……』

まさか、チャトが知っているわけはあるまい。呆れた視線を感じるのは、気のせいだ。


さて、と次の木に向かおうとすれば、瞬く間に魔物が寄って来る。

もう一回魔法をぶちかまそうかとした時、『危ねえ』と野太い声が聞こえた気がした。

「え、ダーロさん?」

まさかこんな近くにいるとは思わず、視線を合わせて目を瞬いた。

呆気にとられている間に視界が魔物で埋まり、慌ててちまちま短剣で応酬する。ひとまず、スプリンクラーをやらなかった自分に拍手喝采だ。


*****


「ダーロ!」

駆け上って来るワイクスの声に、ハッとした。伸ばしたままの手を握り、ガキに群がろうとしたゴブリンを引っ掴んで投げ捨てる。

「く、ガキ! 返事をしろ!」

せめて、息があれば……あの犬の速度ならもしかして。わずかな望みに縋って声を張った。

だから――つい、間抜けな声に全身の動きを止めた。

「はぁーい! なに?」

「は?」

聞き覚えのある腹立たしい声。当たり前のように返って来た返事。


ここぞとばかりにダーロへ飛びついてきた魔物が、1匹、2匹、3匹……まるで弾かれたように吹っ飛んだ。

魔物の視線を一手に引き受けた小さな幼児が、ダーロの周囲をくるくると舞う。

暗がりに溶け込むような黒の髪が、時おり微かな光を反射して光った。

両の手に握られた短剣は、まるで絵を描くように優美に光の線を引いていく。

ふう、と息をついてその剣が腰に収められるまで、3人は息を止めてそれを見ていた。


相変わらず返り血ひとつ、泥ひとつない姿で振り返ったユータが、ダーロたちを見上げた。

穏やか、とさえ言える眼差しに、ごくりと喉が鳴る。

しかし、その視線はすぐに逸れて宙を彷徨った。

「えーと……その、ごめんね! だってダーロさんたちもっと下にいると思っていたから」

もそもそと呟かれた言葉は、想定外と言うにも想定外で。

「あの、でも、割と危なくないやつを選んだつもりだったの! 配慮はしたんだよ」

そのセリフが、さきの『危ねえ』に対するものだと彼らが理解するには、相当時間が必要となったのだった。


モモ:チャト、絶句してないでちゃんとツッコむのよ!

チャト:おれには……無理だ……。

チュー助:これツッコむとこなのか? 俺様珍しくカッコイイ魔法だと思ったぜ! イッツ・ア・ショータイム! みたいでさ!



皆様、あのアレ、名前知ってます? 西遊記とかに出てくる、アレ。

ここまで出て来たけど人名になってしまったひつじのはねです。惜しかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強かわいい表紙を携え、もふしら書籍版19巻、8月10日発売! かわいいイラスト付きの相性診断や、帯のQRコードでキャラ投票に参加できますよ! そして今回の書き下ろし120ページ以上!!ほぼ半分書き下ろしです!
今回も最高~のイラストですよ!!

ツギクルバナー
小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろう 勝手にランキング
ランキングバナー https://books.tugikuru.jp/20190709-03342/
― 新着の感想 ―
[一言] 「芭蕉扇(ばしょうせん)」ですかね? YouTubeまで見て確認しましたー あっ、これか?と。 堺正章が若かった♪
[一言] 芭蕉扇? 緊箍児?きんこじ
[一言] バショー……ユータちゃんがラピスちゃんみたいな間違いを><
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ