表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

791/1030

777 仕事終わりの一杯

「すみません……でも、あの決して悪い意味では! 美しいというのは男女共通の概念で――」

もういいよ……下手な慰めは逆効果だよ……。

平謝りするココ博士に苦笑して、オレたちはお詫び代わりの唐揚げを頬張っている。

「美味いな!」

「うん、さすがユータ直伝だね~!」

「こんなに毎日揚げていたら、オレよりずっと上手だよ!」


そもそも、熱々できたての唐揚げが、美味しくないはずがない! 

無骨なピックを刺して、口いっぱいにはふはふ頬張った。

じゅわり、にじむ肉汁と小気味いい衣の音。

ごくり、肉のかたまりを飲み込む心地よさ。

傍らに置いたグラスに口をつければ、きりりと冷えた液体が熱々の喉を潤して、鋭い酸味が油気を拭い去っていく。

レモンチューハイ、と言いたいところだけど、これはノンアルコール……まあ、つまりはジュースだけど。でも、レモンとシークワーサーを混ぜたような酸味が強く苦みのある果実水は、随分大人っぽい飲み物に感じた。


ぷは、と息をついて、路地を行きかう人を眺める。

ああ、なんだろうな、この贅沢な気持ち。

オレだけ休暇を楽しんでいるような、背徳感と優越感……そんな気がする。

「これが打ち上げみたいなもんだよね!」

「そういやそうだな! 俺ら、貴族の護衛任務、無事に遂行したもんな!」

「打ち上げより豪華な接待は十分に受けたけどね~」

あれは、どちらかと言うとお仕事の一環みたいな気分だったもの。美味しかったけど。


「じゃあ、改めて?」

オレたちはグラスを手に、視線を交わした。

「「「かんぱーい!」」」

一斉に突き上げたグラスが、ガチンと合わさって手が濡れる。

こっこっこ……残り半分ほどだったそれを一気にあおって、ひときわ大きな息を吐いた。

「んーーすっぱ!」

「唐揚げ唐揚げ!! 口がすっぱいわ!」

「うわ~顎がきゅうっと痛い~! ちょっとタクト、僕も唐揚げ食べるんだから~!」


慌てて残った唐揚げを頬張って、口いっぱいに湧き出した唾液の消費を試みた。タクトがハムスターみたいに頬張るもんだから、争奪戦だ。

大仕事やり終えた後の一杯、やっぱりこれは格別だ。

ぬるいモモたちの視線は見なかったことにして、オレたちはひとしきり笑い合って、ささやかな打ち上げを楽しんだのだった。



「――執事ぃ? ああ、あの恐ろしく怖えぇ悪魔みてぇな?」

シュランさんが、言った途端慌てて周囲を見回した。大丈夫、いないと思うけど、オレもそれは言わない方が賢明だと思うな。

「悪魔って! そんなことない、執事さん怖くないよ? ……普段は」

怖い時は、怖い。それはもう、芯まで凍り付くほどに怖い。

「……まあ、いいけどよ。そいつに酒を買ってくのか?」

「うん! 執事さんお酒好きそうだし、すごく強かったから、何がいいかなと思って」

シュランさんは、もう様変わりしたお店とその運営に慣れた様子。バーテンダーみたいな制服も、棚から瓶を探し出す仕草も、随分様になっている。それは大いにガウロ幼少部隊のおかげでもあるけれど。


「酔わねえだろうぜ、ああいう手合いってのは。だからよ、とびっきりキツイのお見舞いしてやろうぜ? べろんべろんにしてやらァ!」

ノリノリで選んでくれているのはいいんだけど、オレ、嫌がらせするんじゃないからね?! お礼を込めたお土産なんだからね?!

カウンターに並べられた瓶は、どれも小さいもの。手のひらサイズから、せいぜい20センチくらいまで。

棚に並ぶお酒の瓶は大体ワイン瓶くらいだから、とても小さく感じる。


「なんでこんなちっせえの? なんかみみっちくねえ?」

シュランさんが、ニヤァと笑みを浮かべた。

「なら、ちっとだけ舐めてみな」

「え、いいのか!」

ちょろりとほんの数滴垂らしたスプーンを、タクトは止める間もなく口へ含んだ。

「――ぅあっつうぅ?! いでぇ、痺れる!!」

涙目で悶絶するタクトに、大笑いしたシュランさんが水を差しだした。


「ぶゎーーか! ケツの青いガキが飲める酒じゃねェんだよ、ママのおっぱい卒業してから来なァ!」

……えーと。シュランさん、もしかして酔ってる? カウンター叩いて盛大に笑ってるけど、タクトが復活したら知らないよ?


まあ、言わんこっちゃない。

その後怒りのタクトですっかり酔いも醒めたシュランさんは、さっき出してきたお酒を真面目に解説してくれている。

と言っても、飲めないオレが聞いてもよく分からないので、お勧めの中から気に入った瓶3つを選んだ。

「アー、まあ、いんじゃね? そんなもんで。感謝しろよな、フツーの店でお前みてェなチビにこんな酒は――いやっ、こいつだけだから! ちっせえのもガキなのもこいつだけ!!」

じろり、と鋭い瞳に射すくめられ、シュランさんが慌てて手を振った。

なんでオレはいいの! 納得いかない気分でじろりと睨み上げるけれど、オレの視線には涼しい顔でウインクなど返されたのだった。



「塩辛いおつまみかぁ……」

執事さんへのお土産を大事に収納に入れ、合わせるおつまみについて考えを巡らせる。

お酒だけじゃ、寂しいよね。オレたちみたいに、仕事終わりの一杯を楽しんでもらえるよう、おつまみは必要だ。だけど、執事さんってそんなに食べないし、脂っこいものもそこまで好きではなさそう。

「ウチの父ちゃんは、酢漬けみたいなの食ってたぞ」

「それだったら、工房でカン爺に聞いてみたら~? カン爺、強いお酒飲むよ~」

それって、工房に行こうってことだよね。

シュランさんのところでゆっくりしちゃったので、工房は今度でいいかなという気分だったけれど、ラキは断固として行くつもりのよう。

まあいいか。オレもカン爺さんとサヤ姉さんから情報収集したいし。


のんびり歩いて向かった工房手前で、ふとタクトがオレの手を取った。そして、何かを察したラキが、すっと距離を空ける。

「どうしたの?」

「ん? まあ、見てなって」

その笑みに何となく嫌なものを感じつつ、オレたちはいつものように工房に足を踏み入れた。


「来たぞー! カン爺とサヤ姉いる?」

よく通るタクトの声が、騒がしい工房の中に響き渡った。

二人はどこかと首を巡らせ、ふと、工房内に溢れていた音が消えたことに気付いた。窯の前にいた人、何かを叩いていた人、運んでいた人……それぞれが時間を止めたようにピタリと静止して、こちらに視線を注いでいる。


異様な光景にビクッと肩をすくませると、タクトがこれ見よがしにオレを抱き寄せた。

…………ねえ、オレ、これ前やった気がする。

しまった。だから着替えるなって言ったんでしょう。じっとりタクトを見上げたところで、ふよふよ揺れたモモが何か耳打ちした。

にやり。今度はオレが笑みを浮かべる。

ふふ、オレがいつまでも以前のオレだと思ったら大間違いだ。


「タクト」

「ん?」

くいっと袖を引いて小さくささやくと、タクトが訝し気に耳を寄せた。

気合を入れて伸びあがって……直前で日和ったオレの後頭部に、モモアタックが炸裂する。

「!!」

口元にはちょっぴり、タクトのほっぺの感触がした。

ナイスアシスト。よし、これは作戦成功とみなす!

にま、と浮かべた笑みと、タクトの丸くなった瞳が交差する。これで、おあいこというものだ。


そして、工房内に響き渡った大音量……。

「タタタタクトがぁーーーー!! 今度こそ彼女連れて来たぁーー!! 髪の長い彼女ーーー!!!」

どこにいたのか、くわんくわんと建物を揺らすようなサヤ姉さんの雄叫び。相変わらずだ。

「カン爺とサヤ姉って言ったぞ?! まさか、まさかご両親にけっこ、こっこ、結婚の報告みたいなーー?!」

「待て待て待て、まさか色々飛ばしすぎだ! まずは彼女の顔見せ……うおおぉ彼女おぉーー!!」

そして、工房内は阿鼻叫喚となった。うん、こっちも相変わらずなんだね……。


後ろでは、ラキが地面にうずくまって息も絶え絶えに震えている。

隣では、タクトが不貞腐れた赤い顔をしている。


「お前なあ……その恰好でナシだろ。なんか恥ずかしいわ」

「オレだけ恥ずかしいのは不公平でしょ!」

いや愉快。してやったりとはこのことだ。

オレも成長したものだとしみじみ感じて、清々しい顔でにっこり笑った。

色々聞こえてくる召喚獣たちの声は、聞こえなかったことにして。


せっかくここまで来たら踏襲しておかなきゃダメな気がして……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強かわいい表紙を携え、もふしら書籍版19巻、8月10日発売! かわいいイラスト付きの相性診断や、帯のQRコードでキャラ投票に参加できますよ! そして今回の書き下ろし120ページ以上!!ほぼ半分書き下ろしです!
今回も最高~のイラストですよ!!

ツギクルバナー
小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろう 勝手にランキング
ランキングバナー https://books.tugikuru.jp/20190709-03342/
― 新着の感想 ―
[一言] はじめて〜の〜チュウ〜
[一言] 777話に相応しい騒動ですね?ww
[一言] 安定のサヤ姉さん(o^^o) モモ姐さん、ナイスアシスト♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ