表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

761/1030

747 やってみたかった

オレは、大きく息を吸って、目を開けた。

さあ、ここにいるのはカロルス様とオレ、そして目の前の皆さんだけ。

何も恥ずかしいことはない。

思い切り顔を上げ、駆け上がったのは、穴の上に渡した橋。橋げた部分は魔物が上がれないようばっちりシールドを張って、ぬかりはない。

眼下にぎっちり詰まった魔物の群れを見渡して、ぱあっと笑顔の大盤振る舞いだ。


「みんなー! 集まってくれてありがとー!!」

両手に持った大きな即席旗をぶんぶん振れば、呼応するようにギチギチ言う音が大きくなる。

「オレは、ロクサレンのユータだよ! 今日はここへ討伐に来ました-!」

両手を高く掲げれば、皆さんもノリよく両手のはさみを上げた。

「頑張って討伐するから、みんなも応援してくれるかなー?!」

グイグイギイ!

応援してくれるらしい。真っ赤な布をくくりつけただけの旗を振れば、一際大きくざわめきが広がった。

「オーケー! みんな着いてきてね! さあ――行くよっ!!」


オレは意識して生命の魔力をダダ漏れさせながら、旗を打ち鳴らしてリズムを取り始める。

「ンッン~♪ エプロンがリボンにならなくたってぇ~! 気にしないのさ♪」

マイクはないけど、その分思い切り大きな声で。

「エプロンは縮むものさぁ! ヘイ、ヨーッ♪」

「「「きゅっきゅー!!」」」

空中の二階席が黄色く沸き立った。

見事な合いの手に、むちゅっと投げキスを返すと、きゅーっと一際歓声が大きくなる。


『……何よその歌』

気持ちよく旗を振り振り歌うオレの肩で、すごく不満そうな声。

これ? 食堂のおばちゃんがノリノリで歌うやつ。

一緒にお料理したりするうち覚えちゃった。やたらと陽気で、一人歌い出すとみんなが合いの手を入れて追随する楽しい歌だよ。

盛り上がるにはピッタリでしょう?


「……何やってんだよお前は……」

『わあ! 楽しいね! ぼくもやる!』

シロに連れてきてもらったカロルス様は、ステージ上で棒立ち。ちょっと! 盛り上げに加わらないならあっちへ行ってよ!

「右手に包丁、左手にナイフ、さあ! やっちまいなぁ♪」

「アオオーーーン」

見事なタイミングでシロの遠吠えが決まり、フロアが沸いた。

オレも負けてられない。

「刻め! 刻め! 刻め! ここじゃあたしがAランク、ヘイ、ヨーッ♪」

「「「きゅっきゅーっ!!」」」

「アウオォーー!」


カロルス様がやる気の無い顔で旗を打ち鳴らし、リズムを担当する。

さあ、ステージ衣装を揺らしながら披露するは、ソロダンスパート! 激しい振り付けに汗が散る。

「行くよーっ! アリーナ右ぃ――はいっ!!」

舞いながらマントをひらひらさせつつステージを走り、かけ声と共にアリーナの一角を指す。

ドンッと鈍い音と共に火柱が上がった。

「次いくよおーっ! アリーナ左ぃーっ!!」

ドンッと再び上がる炎。会場の熱気は最高潮だ。

だってオレが舞ってるの、火の舞いだもの。

発動したら困るのでナンチャッテ火の舞いだけど、それでも火の魔素が高まってしまう。だから、花火代わりに丁度いい!


「……お前は何をやってんだよ……」

それ、さっきも言ってなかった? もちろん、見ての通り討伐コンサートだよ!

「2階席ぃ! 盛り上がってるー?!」

「「「きゅーーっ!!」」」

「アウアウアオーーン」

おや、シロは二階席だったのか。ノリは抜群、思い思いにくるくる踊り回る管狐たち。二階席はばっちり着いてきている。

「アリーナぁ! 盛り上がっていこ!! 手挙げて!」

再び大きく旗を振り上げれば、前列の皆さんがいっせいに両のはさみを振り上げた。

「後ろのみんなーーっ! もっと前へ! ンッンー♪ 鳴らせ刃、放り込め鍋へ! ヘイヘイヨー♪」


ファンサだよ!

まだ多い火の魔素を使って、小さな火の玉をたくさん生み出した。

「さあ……受け取ってーーっ!」

振り上げた両手と共に、たくさんの火の玉が打ち上がって遥か後方、最後列と思われる場所へ――着弾。

まるでバスドラムのような音を響かせる。

途端にギチギチ音が大きくなって、ぎゅう詰めの観客がさらに前へ押し出されてくる。

もう最前列は折り重なってすり鉢状の穴が埋まっている。

そろそろ、かな?

「今日は討伐のご協力ありがとーっ! お帰りは……こちらっ!! ラピス!」

「きゅっ!!」


ハッとしたラピスの号令一発、沸き立つ熱湯がどうっと眼下のすり鉢に流れ込む。

途端、地響きとともに折り重なる皆さんの中心部がヘコんだ。

よし、狙い通り!

――せんたっきーなの! いっぱい回すの!

「「「きゅっきゅう!」」」

重みですり鉢の底が抜け、蟹たちが下のトンネルへ流れ込んでいく。激しい渦と共に。

鰹節を作る時並みの超高速回転を前に、茹だった蟹たちが原型を留めているはずもなく。

森の外へ吹き出す頃には、ほどよく冷まされ満遍なく周囲にまき散らされるだろう。トンネルの先は荒涼とした大地だったので、誰にも迷惑にならないはず。……ちょっと生臭くなりそうだから、後でラピス部隊に「よく焼き」してもらおうかな。


さて、と振り返ったコンサート会場には、随分と少なくなった観客たち。

オレはチャトに飛び乗って、ゆっくりと低空をひとまわりする。

「まだまだ着いてこれるよねー? さあ、集まってー!」

段々と回転を小さくしていけば、まんまと前へ誘導される皆さん。

さあ、次の曲行っちゃう?

『せめて、違う曲をお願いするわ。食堂のおばちゃんじゃないやつ』

衣装をはためかせてステージに降り立つと、オレは少し考えてにっこり笑った。


「じゃあ、ムゥちゃんの歌、行きます!!」

『そうじゃないのよ……』

『スオー、ムゥちゃんの歌すき』

『そうでもなくて……ええ、私も好きだけれど』

どこか疲れた調子のモモと、大きな耳をぴこぴこさせ始めた蘇芳。

『あえは、一緒にやっていい?』

『だけどアゲハ、絶対絶対落っこちちゃダメなんだぞ?!』

『ぼくに乗っているといいよ!』

みんな、ムゥちゃんの歌なら知っているから乗り気だ。きっとコール&レスポンスも完璧にやってくれるだろう。


「いくよっカロルス様! ムゥちゃんの歌!」

「あー、まあ、もう好きにしてくれ」

ここにムゥちゃんがいないのが残念だ。カロルス様の刻む力強いビートに乗って、チャトのしっぽが揺れ始める。

オレは滴る汗を拭って待ちわびる観客に手を振り、再びステージの上を走り始めたのだった。



「――ああ、疲れた……」

オレはぐったりとカロルス様の腕の中で脱力していた。

討伐コンサートはアンコールを含めて全ての曲が終了、ステージを含め全てを撤収したところだ。ラピスたちの力を借りつつ全ての穴を埋め、ステージの痕跡を消して。

……ちょっとばかり、火の玉の勢いが強くて想定より広範囲に環境破壊が及んだけれど。でも誤差の範囲だよ、きっと。あれだけの蟹が踏み荒せば、このくらいの広場はできちゃうよ。

「いやお前、これなら俺が剣技使っても良かったろうが」

「そんなことないよ! オレはちゃんと決めたこの範囲だけに留めてるんだもの。計算通りなの!」

カロルス様なら、ついウッカリ広範囲をぶち壊すに決まってるんだから。

それに、このやりきった後の疲労感。達成感が心地いい。こんなにめいっぱい歌う機会も、ああして観客が沸き立つ興奮も、そうそう得られるものじゃあない。


『沸き立つ……まあ、そうだな』

チャトが鼻で笑ってあくびを零した。

「いいじゃない、楽しかったし、ちゃんと討伐はしたんだから」

「規格外にも程があんだよ。予想はちゃんと越えて来い、ぶち抜いてくるんじゃねえよ」

呆れた低い声が心地良く身体に響いて、ふわふわ目が閉じていく。

頑張ったから、いいか。

硬い胸板に頬をすり寄せ、もう一度笑ったオレは、素直に誘いに乗ったのだった。


ちゃんと「よく焼き」まで済ませた土地が、以降なぜか肥沃な大地となって大いに賑わう羽目になることなど、知りもせずに。

思いっきりふざけてすみません!でも楽しかったので……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強かわいい表紙を携え、もふしら書籍版19巻、8月10日発売! かわいいイラスト付きの相性診断や、帯のQRコードでキャラ投票に参加できますよ! そして今回の書き下ろし120ページ以上!!ほぼ半分書き下ろしです!
今回も最高~のイラストですよ!!

ツギクルバナー
小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろう 勝手にランキング
ランキングバナー https://books.tugikuru.jp/20190709-03342/
― 新着の感想 ―
土地が肥沃になったのってユータが生命の魔力をまき散らしたからだったりして… っていうか確実にそうだな
[一言] 肥沃な大地…人と作物で賑わう農地なのか、それとも魔物と巨大樹で賑わう密林なのか?
[一言] めっちゃ可愛い!!!ゆーたオンステージ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ キャー!!「バーンして!」のうちわ振りまくりたくなっちゃいましたwwwwwてこれラキだったらホントに撃ち抜…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ