表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

756/1030

742 生きてさえいれば

「……地下の、ええと、何と?」

笑顔がぎこちない。

もう一度くっきりはっきり『地下牢』と発音すると、騎士さんは顔を引きつらせてもう一人と視線を交わした。

「さすがに地下牢は……面白いものなどありませんよ? 怖いところです。もっと美しい場所がたくさんありますよ」

「ううん。オレ、地下牢に行きたいです。ガウロ様の許可があるんでしょう?」

にこっと微笑んで騎士さんを一人引っ張ると、当てずっぽうに歩き始めた。

さすがに罪人がいるなら許可は下りないだろうけれど、この反応を見るに使用中ということではなさそうだ。


「……本当~に行くんですか? 真っ暗で怖いですよ?」

諦めて先導してくれた騎士さんが、ため息を吐いて振り返った。

どうやらこの扉の先が地下牢への通路らしい。そんな、真っ暗で怖い所にもし、万が一カロルス様が閉じ込められていたら……。

焦燥に駆られ、騎士さんを押し込む勢いで長く暗い階段を下りていく。

ああ、場所が場所だからか、微かな気配がする。穢れの魔素であり、邪の魔素である暗闇に蠢くようなその気配。ごく薄いけれど、お城が結構清浄な気配だったのでよく分かる。

とても、居心地が悪い場所。知らず知らず、身体が強ばってくる。

「こんな所に……いないよね?」

小さな呟きが、反響する足音に混じって消えた。


『ヒトの子、ここには誰もいない』

一足先に吹き抜けた風の精霊さんが、通り過ぎざまそう囁いてホッと肩の力が抜ける。

良かった。ここじゃなくて。

「ほら、もういいでしょう?」

今度は騎士さんがオレを追い立てるように長い階段を上り、明るい光の中でほうっと安堵の息を吐いた。シャラが伸びをするように翼を広げている。

「地下牢なんて気が滅入るでしょう? さあ、別の場所へ行きましょうか」

晴れ晴れした顔の騎士さんを見上げ、どうしようかと考えた。

「じゃあ、他に人が閉じ込められそうなお部屋は……」

「えっと、一体お城の何を見たいのかな??」


困惑する騎士さんを説き伏せ、ひとまず地下から順に空き部屋巡りをすることになった。

『いない、いないねえ』

『お部屋の中は、誰もいない』

近くまで行けば、風の精霊さんが隙間から中を覗いてくれる。カロルス様を覚えていないのが難点だけど、少なくとも人がいるかどうかは分かる。

「ええと、何のために空き部屋の前を通るか聞いてもいいです?」

「だから、その……カロ、えっとパパが居るんじゃないかと思って。オレ、近くに居れば分かると思います!」

「あのー、お父上は犯罪者ではありませんよね? なぜ地下牢を最初に……そして地下の空き部屋など……」


「だって! いなくなっちゃったんだよ?! 攫われたのかもしれないでしょう? きっと、ひと目につかない場所に閉じ込められてるんだと思います!」

キッと眼差しを強くして見上げると、騎士さんが苦笑した。

「はは、なるほど。そういうことなら、せめて客室の方へ行きましょうか。体調を悪くされているなら、客室で休まれているかもしれませんね」

客室は攫った人を閉じ込める場所じゃないでしょう。むっとしたオレの頬を、小さな手がふにふにとつついた。


『いやいや分かんないぜ主ぃ!』

『あえはも分かんないぜあうじぃ!』

何やら言いたげなチュー助と、分かんない割に意味ありげな顔をしているアゲハ。

『客室なら誰にも怪しまれずに連れて行けるってもんだろ? サウザンアイの死角は真下、ってな!』

それって、灯台もと暗しみたいな?

『地下の空き部屋より、頑丈な鍵があるかもしれないわね』

「なるほど、貴族様がいるなら防犯対策だって……あ、そうか見張り! きっと見張りがいるはずだから、そういう部屋を探せばいいんだ!」

閃いたオレが早足になる。それなら探すのが簡単だ!

「え、護衛がいる部屋のことですか? それなら高貴な方がいらっしゃるので勝手に入ることは――」


大丈夫! 中にいるのがカロルス様なら分かるはず!

2階の客室が並ぶ廊下は、さっきまでよりさらに豪奢な雰囲気で緊張する。騒がないように、と厳重に言い含められ、静々歩きながら周囲に視線を走らせた。

こんなに必要? というレベルの部屋数があるけれど、使用中なのはごく一部。

『人がいるよ、金の髪だよ』『茶色の髪だよ』

精霊さんが室内の様子を伝えてくれるけれど、貴族の人に金の髪は割と多い。感覚を研ぎ澄ませ、慎重に歩いた。

「ここも違う……ん?」

オレはじっとひとつの部屋を見つめた。


「……ここ! 見つけた!」

言うなり駆け寄って見上げると、扉前にいた護衛らしき人が目の前に立ち塞がった。

「こちらに何のご用ですか?」

「あの! ここにオレの……パパがいるんです! 開けて下さい!」

「す、すみません! 急にどうしました?!」

慌てた騎士さんに引きずるように引き戻され、必死の形相で訴えた。

「ここなの! ここにいるから! 開けてもらって下さい!」

「そう言われましても……」

押し問答をするうち、廊下の向こうから誰かが小走りにやって来るのが見えた。一人は、さっきまで扉前にいた護衛の一人だ。


「何の騒ぎか! 私の部屋に押し入ろうとする無礼者とは、君らかね!」

ちょび髭に恰幅のいい身体、その割に神経質そうな目元。そしていかにも貴族らしい高価そうな衣装。思い描く『高慢な貴族男性』を具現化したような人だ。

押し入ろうとなんて、言いがかりもいいとこだ。扉に触れてもいないのに。だけど、ガウロ様の台詞を思い出して深呼吸する。

できる、オレは元々できたはずだ。思い出して。

ゆっくりと一礼し、オレは努めて穏やかな眼差しで男性を見上げた。

「お初にお目にかかります。私はロクサレン家のユータと申します。お騒がせをいたしまして、誠に申し訳ございません。もしご容赦いただけますなら、お尋ね申し上げたいことがございますが、よろしいでしょうか」


呆気にとられて固まった面々を前に、返事の催促を込めて首を傾げ、ふわりと微笑んでみせる。

「あ、え? あぁ……」

ぎこちなく頷いた彼にもう一度微笑んで、言葉を続けた。

「恐れ入ります。実は父、カロルス・ロクサレンを探しておりまして、魔道具が示す先を辿り、ここまで参った次第です。どのような事情か存じませんが、こちらへ父がお邪魔しているのでは?」

魔道具?! なんて言いそうな騎士さんをじろりと見やり、早く開けてと言いたいのを堪えて営業スマイルを浮かべた。

カロルス様が、勝手に部屋に入ったわけはないだろう。だけど、ここにいる。


「……ふん、ロクサレンの英雄殿か。功を焦ってヒュドラの毒を受けたとか? 君、そもそもヒュドラの毒を受けてどのくらい経っていると思うね? 今頃原型すら留めておらんのでは?」

「な、なんてことを! 子どもの前ですよ?! それに、ヒュドラとは何のことです!」

あまりの悪意につい目を瞬かせて呆気にとられるうち、代わりに騎士さんが憤ってくれていた。

オレは感謝して騎士さんに目配せすると、震える拳を握って、にこりと笑みを向ける。

「――先ほどの質問には、お答えいただけますか?」

思惑と違ったのだろう、苦虫を噛みつぶしたような顔でオレを睨み付け、貴族男性はいらだちを露わにした。

大丈夫、カロルス様はちゃんと生きてここにいる。どんな状態かまでは……分からないけれど。だけど、生きてさえいれば、どんなことをしてでもオレが助けてみせる……!


「無礼な! 私がいちいちお前などに答える必要は――」

急に周囲が薄暗く、空気が冷たくなった気がする。口を閉じた男性の顔色が、赤からみるみる白へ変わっていく。

「おや、ユータ様こんな所で何を?」

表情だけは柔らかな微笑みを浮かべ、執事さんがそっとオレの背に触れた。お話はもう終わったんだろうか。どうしてオレの居場所が――と思ったけれど、そう言えば執事さんこそ魔道具を持っているんだった。


「父を探し、魔道具を辿ってこちらまで。父がお邪魔しているのではないかとお尋ねしていたのですが……」

余所行きのオレにスッと一瞬目を細め、執事さんが微かに笑った。

「ほう? いつの間に部屋へ招くほどの仲にお成りに? ちょうど良かった、我らも彼を探しておりましたので」

ぬっと現われたガウロ様を見上げ、男性の顔色はますます悪くなる。

「あ、ああ。体調が悪いと聞いたのでね、床を貸してやったまで。咎められるようなことなど……」


手のひら返しの態度に、思わず二人を見上げて首を振った。この人、言ってることが違うよ!

「なるほど。では彼を引き渡して貰えますかな?」

ずい、とガウロ様が1歩踏みだし、男性が1歩下がった。護衛さんがちらちらと男性の様子を窺いながら左右へ避ける。

「失礼」

やっぱり掛かっていた鍵を開けてもらい、ガウロ様が大きく扉を開け放った。

「カロルス様!」

堪えきれずに飛び込んだ部屋には、誰もいない。

「おや? 挨拶もなしに出ていったようですな。もういいでしょう?」


さあ、と退室を促す男性の手をすり抜け、指さした。

「あっちのお部屋!」

「そちらは……使用人部屋では?」

銀灰色の瞳が険しくなり、またも施錠されている扉に眉を顰める。

「そちらは使用人が鍵を持っておるから――」

「やむを得んですな」

頷いたガウロ様が、むんっと握ったドアノブに力を込めた。ガコっと鈍い音と共に開いた瞬間、オレが室内に滑り込む。


窓も閉め切られた暗い室内は、机がひとつ、棚がひとつ、そして、ベッドがひとつ。

声もなく駆け寄ったそこに横たわる、大きな身体。

白いシーツに広がった髪、脱力した四肢。

「カロルス、様っ!!」

乗り上げるようにしがみついて抱きしめ、しばし動きを止める。

こみ上げるものを堪え切れず、オレは……両手で思い切り胸板を叩いた。


「ば、かーー!!」

悔しくて、涙が滲む。

だというのに、オレの下にある身体は――いまだ微かな……いびきをかいていた。

『気持ち良さそうねえ』

モモがほよよんと揺れ、視界の隅では貴族男性が驚愕の表情をしていたのだった。


書き切れなかったーめちゃ長くなってすみませんーー


皆さん!6/30はロクサレンの日!!Twitterプレゼント企画やりますよ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強かわいい表紙を携え、もふしら書籍版19巻、8月10日発売! かわいいイラスト付きの相性診断や、帯のQRコードでキャラ投票に参加できますよ! そして今回の書き下ろし120ページ以上!!ほぼ半分書き下ろしです!
今回も最高~のイラストですよ!!

ツギクルバナー
小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろう 勝手にランキング
ランキングバナー https://books.tugikuru.jp/20190709-03342/
― 新着の感想 ―
[気になる点] つまり、カロルスは大丈夫ってことでよろしいんでしょうか?
[一言]  まあどうせカロルス様自身には何ともないんだろうなとは思ってましたよ(笑)。そう言う意味では信用があるかんね。 そもそもこのオッサンが刃物とかで害そうとしても、無意識の防衛行動でぶっ飛ばしち…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ