表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

729/1030

715 計画進行

「ねえ! いいでしょう?!」

オレは机に両手をつくと、鼻先が触れんばかりに身を乗り出してブルーの瞳を覗き込んだ。

「まあ、構わんが……さすがに多いんじゃねえか?」

ひょい、とオレを掴み上げて膝に乗せながら、カロルス様が苦笑する。そりゃあ全員分のベッドを、となると難しいよね。

「大丈夫! だったらオレがお庭に即席の宿泊施設を作るよ!」

「いや作るなっつうんだよ」

勢い込んで見上げた顔を片手で潰され、じとりと睨まれた。

それは想定外だ……お庭だからいいと思ったのに。

「れも……ひゃんともろにもろしゅから!」

ええい! この手が邪魔! 大きな手を振り払ってしっかり捕まえると、きゅっと両手で握りしめた。


「お庭だったら、他の人に見られないでしょう? そんなに大きくしないから! ちゃんと元に戻すから!」

懇願の表情で瞳を潤ませ、ええと、顎を引いて視線は上に……

『そう、そうよ! ちょっとだけ唇を尖らせて! 眉はハの字キープ!!』

それなりにこなせるようになったおかげで、モモの指導にも熱が入る。

ぐ、と妙な声で呻いたカロルス様が、オレの頭を胸板へ押しつけた。ちょっと! せっかくいい顔を作ってるのに!!

大きな深いため息が頭の上から漏れて、分厚い身体が大きく沈んだ。

「お前な……どこでそんなの覚えて来やがった」

ギクリ。

オレ下手だった? どうやらラキ直伝、モモ監修の『おねがいモード』がバレてしまったようだ。

おかしい……ちゃんとタクト相手に練習したから、以前のおねだりよりずっとレベルアップしているはずなのに。やっぱりタクト相手ではイージーモードすぎたろうか。


「……だめ?」

きゅう、と鼻を鳴らすシロがお手本の顔。あの顔で控えめにしっぽを振っているのを見れば、なんだってしてあげたくなっちゃうんだから。

もぞもぞして頭を押さえる手を抜け出し、ブルーの瞳を見上げた。ね、いいでしょう? カロルス様なら、いいって言ってくれるはず。

期待と不安を込めた瞳は、もう演技じゃない。

「……クラスメイトが来るのがダメとは、言ってねえだろうが」

大きな身体を縮込めるようにして、ぎゅうと抱きしめられる。みっちりと包み込まれるこの温かさ、しなやかな弾力、この圧迫感。

えへ、と口元がゆるんでしまう。

ごしごしと顔を擦りつけると、カロルス様の顔もオレの首元へ寄せられた。首筋に当たる鼻がほんのり冷たくて、お髭が痛くて、髪がくすぐったい。

すーっと大きく深呼吸しているのは、オレがチャトや蘇芳を吸うのと似たようなものだろうか。

オレ、どんな匂いがするの? カロルス様は大地とお日様みたいな匂いがするよ。


「……とは言え、どうするか。館の中で泊まれるよう準備できねえことはねえだろうが……」

どうやら充電が完了したらしい。

オレが潰れるすれすれの抱擁のあと、大きな身体が名残惜しそうに離れていった。

「じゃあ、エリーシャ様たちにもお願いに行けばいい?」

「もういいだろ。結果は分かってんだからよ」

おもむろに立ち上がったカロルス様が、スタスタと窓の方へ歩み寄った。どうするんだろう、また脱走するのかな?

首を傾げるうちに、割と派手な音をたてて窓を開けた。

「――普通に、呼んでいただければいいのですが?」

突如背後から渋い声が聞こえて、思わずカロルス様の腕の中でビクッと身体を揺らした。


「おう、呼ぶよりこの方が早えからな!」

にっと笑って振り返ったカロルス様は、執事さんの出現を分かっていたのだろうか。

「こいつが、また妙なことを思いついたみたいでよ」

「ユータ様が? どうしました? 私に何かお手伝いできることでしょうか?」

「お前……俺への態度とあまりに違わねえ?!」

優しく緩んだ執事さんにホッと安堵して、こくりと頷いた。不満そうなカロルス様はそっとしておこう。

「あの、でも妙なことなんかじゃないよ! クラスメイトをここへ招待したいって思っただけ!」

「クラスメイトを? ふむ、大人数ということでしょうか」

さすが執事さん、話が早い。

「そう! そうなの。ちょっと人数多くて……その、14人なんだけど」

「なるほど。さすがに、というところですね」


執事さんは、顎に手を当てて思案しはじめた。オレは大急ぎで付け足しておく。

「あのね! 館には無理だろうから、オレがお庭に即席の宿泊施設を――」

言い終わる前に、ピッと唇に指があてがわれた。

「……ユータ様? それは、やってもいいことですか?」

にっこり優しい不穏な笑み。オレは思い切り首を振った。ううん! 大丈夫、ちょっと言ってみただけです!! 

満足そうに頷いた執事さんを確認して、額の汗を拭う。そんなにダメだったかな。ちなみにどの部分がダメだったんだろう。

『どの部分、じゃないな』

『ぜんぶ』

ぶっきらぼうなチャトと蘇芳の台詞が痛い。この二人、容赦なくオレを抉ってくるんだから。


「それなら、宿に招待という形を取ってはどうです? 初めてのお客として」

「お、もうすぐできるんだったか?」

膝を打ったカロルス様に、執事さんの冷たい視線が突き刺さる。

「ヤクス村、初の大型宿泊施設なんですが。村の一大事業のはずですが」

「おう、知ってるぞ」

悪びれない鉄のハートが羨ましい。だけど、オレもそれは知らなかった!

「村に宿ができるの?!」

ぱっと顔を輝かせて見上げると、ブルーの瞳が心持ち得意げな光を宿す。

「おう! 空き家利用じゃ追っつかなくなってきてな。昨年……あたり? だったか、でかい宿を作ろうってことになってな!」

飯が美味い宿になるぞ、なんて嬉しそうなカロルス様は、領主様というよりも楽しみにしている村人その1みたいだ。

そりゃあロクサレンを訪れる人がこれだけ増えたら、小さな個人宿じゃあ賄いきれなくなったんだろう。

だけど、ヴァンパイアや魔族もいるのに大丈夫なのかな。


「ええ、それに慣れてもらうのも目的のひとつでして……。従業員としてヴァンパイアを雇う計画もあるのですよ。嫌なら来なければいいですからね」

本当に?! それはすごい!

なんだか、世界がここから変わっていくような気がして、胸がきゅうっとして、どきどきした。

じゃあ、せっかくだからみんな呼んじゃおうよ! 魔族の友だちも、ナギさんやウナさんたちも、ルーやサイア爺たちだって!

ふわっとほっぺと瞳が熱くなってきた。自然と口角が上がる。

「まあ待て、まだとっかかりだ。焦るなよ?」

わしわし、と大きな手に撫でられてハッとした。うん、うん。焦らない。せっかく繋がり始めた糸だもの。焦って引っ張って切れちゃったら大変だ。


「ふふ、そうですね。ヴァンパイアや魔族の方々にも迷惑がかからないよう、少しずつやりましょう。宿の方は、もうしばらくお待ちいただければ設備の方は完成します。宿泊だけなら可能ですよ」

「やった! お食事はオレだって作れるし、お風呂はお外に作ればいいし、泊まるところがあれば十分だよ!」

「だから作るなっつうんだよ!」

どうして! クラスメイトだよ?! もうみんなオレがそのくらいやるって知ってるよ、多分。

「ユータ様、お食事もお風呂も館の方を使ってもらって構いませんから……」

そうか、それならまあ……。正直なところ、みんなで露天風呂を楽しみたかったのだけど。

まあいい、実地訓練の時にでもやろう。こっそりと。

『主はさぁー、こっそりできないんだよなぁ……』

『あうじ、こっちょりよ! ちゃーんとしゅうのよ!』

二人がそんなことを言うもんだから、カロルス様の視線が痛い。慌てて小さな口を塞いでにっこり笑ったのだった。


発売日!4月10日(月)が発売日ですよ!!

早いところではもう並んでます!


閑話・小話集の方へクッキー応援の小話UPしました……が! そのセットはもう売り切れました…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強かわいい表紙を携え、もふしら書籍版19巻、8月10日発売! かわいいイラスト付きの相性診断や、帯のQRコードでキャラ投票に参加できますよ! そして今回の書き下ろし120ページ以上!!ほぼ半分書き下ろしです!
今回も最高~のイラストですよ!!

ツギクルバナー
小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろう 勝手にランキング
ランキングバナー https://books.tugikuru.jp/20190709-03342/
― 新着の感想 ―
[良い点] ナチュラルに規格外な発言と、それに突っ込むカロルス達。あ〜コレだよなぁ、いかにもユータらしくて(笑) [一言] 笑いをこらえるのがむつかしいので、人目のあるところでは読めないのが残念です(…
[良い点] 昨日14巻手に入りました~ 旅先で手に入れて、新幹線の中で読む 退屈な移動時間に癒やされてステキな時間を過ごせました(*^^*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ