表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もふもふを知らなかったら人生の半分は無駄にしていた【Web版】  作者: ひつじのはね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

527/1039

517 冒険者メシとは

「さて、簡単に作れる冒険者メシ……みんなが作れないとダメだもんね」

そう考えると割と難しい。だって調味料も限られるし、持参している材料も限られるだろう。

「だけど塩を振って焼く料理しかなかったら、きっとガッカリするよね」

『ある程度先の目標でいいんじゃないかしら? 冒険者として頑張ればこんな風にできるのよって』


なるほど……。じゃあ本当に簡単にできる焼くだけ飯みたいなものと、Eランクくらいなら到達できるだろう初級飯にすればいいかな。

『豪華なごはん、あった方がいいと思う。スオーはその方ががんばれる』

『まあ、それもそうね。ちょっと手が出ないようなヨダレの滴るメニューもあっていいんじゃないかしら』

ええ~? それは2人が食べたい欲求に負けたわけじゃなく? なんだか必要なメニューが増えていく気がする。

ひとまず今ある食材で作れば初級飯にはなるだろう。


「あっ……」

ふいと振り返ると、せっせと採取を続ける3人の方へ歩み寄った。

「あれ、もらうね!」

「どれ? 見ろよ、思った通りここらはこの手の野草が豊富だぜ!」

彼は汗みずくになりながら白い歯を見せた。

オレはにこっと微笑んで立ち止まると、前を見据えて慎重に数歩進む。

そうだね、いい場所だと思う。だけど、こうしてたくさん残ってるのには、やっぱり理由があったんだね。


「……? ユータ何やってん――」

不思議そうな声をかき消すように、ドッと地面が爆発した。飛び散る泥をシールドで防ぎ、その塊を一閃する。

「――っ?!」

声もなく尻餅をついた少年の前で、大きな魚は最期の抵抗とばかりに跳ねた。

「ここ、沼になってたんだね。ごめんね、オレも気付かなかった」

レーダーででっかい魚がするする近づいてきてはじめて、沼だって分かったもの。 

改めて見ても、一帯は全部地面に見える。魚が飛び出してきた部分だけ、茶色い地面がゆらゆらと波打っていた。罠ならレーダーで分かるのに、こういう危険は経験を積んでいくしかないんだろうか。


「危なかった~。葉っぱや木が落ちて全然分からなくなってるね。知らずに近づいていたら落ちちゃってたかも」

年齢はともかく、ランクが上のオレがリードしなきゃいけなかったのに。申し訳なく眉を下げながら、へたり込んだ彼に手をさしだした。

「いやいやいや、そっちじゃねえよ?!」

「危ないのは沼より魔物でしょ?! 魚無視しないで?!」

駆け寄った2人が、無事を確認するより先にツッコんでくる。

「そんなことないよ! だってお魚は倒せるけど沼は倒せないよ!」

こういう泥の沼はとても危ないんだから。足がはまってずぶずぶと引きずり込まれてしまう。背が立つ深さならいいけど、オレたちでは中々難しい。そりゃあ、3人同時には落ちないからまず助けられるだろうけど。

「いや俺らに魚は倒せねえの!! 沼は落ちても這い上がれんの!!」

――ラピス、沼も倒せるの! 倒してあげるの!

待ってラピス! お願いストップ!! 沼は倒されるだろうけど森も倒されちゃうから!


「はぁ、これがEランクってことか……」

「な、遠いぜ」

彼らがほんのりと肩を落としている。だってEランクだけど、きっともうすぐDランクになるからね!

『ううん、君たちこれはEランクじゃないから! 参考にしちゃダメよ……ちなみにDランクでもないと思うわ』

伝わらない助言を零して、モモはへにょっと平たくなった。


ひとまず、沼の周囲にはずらりと土魔法の杭を作って目印にしておく。今後来た人は不審に思って注意するだろう。

「じゃあ、オレはお昼の用意してるからね!」

動かなくなったお魚は、オレと同じくらいの体長がある。思わぬ収穫にほくほくだ。ハゼに似ているだろうか。ひれもお口も大きくて、カエルみたいなお顔だ。

よし、と頷いて魚に手を掛けた。だけど……これ、持ち上げられないな。と、横から伸びてきた手が抱きかかえるように大きな魚を持ち上げる。

「はいはい。力はないのになあ。そんな見てくれでEランクかぁ」

苦笑した彼は、ブツブツ言いながら運んでくれた。

いいんだよ、召喚士なんだから力がなくたって! それに、ちゃんと運べるから! 何を隠そうオレには収納に入れて運ぶっていう裏技がある。


切れ味抜群のチュー助がいないので、お魚はひとまず締めて血抜きをしておく。

「お魚の解体、みんなも開くくらいならきっとできるよね」

お料理はからっきしでも、魔物の解体はある程度冒険者の分野だ。魚を開いて内臓を出すくらいならできるだろう。

さて、あまり時間もないし、できる所から調理開始! 


ランクが低いと手に入るお肉は小物になるから、少なくて固いお肉でも食べられるよう叩いてミンチにして寄せ集める。残ったガラは匂い消しの野草とまとめて鍋に放り込み、だしになることを期待しておく。何時間も煮込めないけど、まあ、ただの水よりマシでしょう。

『ただいま~!』

『主ぃ! これで美味い物作って!』

『いっぱいとった~』

賑やかに帰ってきたメンバーを振り返って目を瞬いた。

「おかえり……どうしてそんな泥んこ?」

白銀の毛並みを泥だらけにして、シロが嬉しげにしっぽを振った。

『いっぱい掘ったんだよ! ティア、土の中も分かるんだね!』

なるほど、前肢とお顔が真っ黒なのはそのせいか。渡しておいた布袋が随分ずっしり重そうなのは、もしかして根菜系かな?

「わあ、お芋! ニンジンみたいなのもある! みんなありがとう!」

「ピピッ!」

これはいいね! さすがはティアだ。野草ばっかり想定していたけど、根菜があればかなり満足度が上がるし、作れるメニューも一気に増える! 野草のスープが一気に豪華なものになりそうだ。

それに芋系なら割とどこにでも生えている。もしかすると冒険者が落としたり放置したものから芽が出ているのかもしれないね。

チュー助も戻って来たし、次はお魚に取りかかろう!



「――ユータ、もう無理」

情けない声に汗を拭って振り返ると、3人が腹を押さえてオレの手元を覗き込んでいた。

「あっ……」

しまった、大した魔物がいないと思って香りを逃がすのを忘れていた。周囲に漂う香りは、木の上にいたはずのチャトが、いつの間にか調理台にいるくらいの吸引力を持っている。

炙っているお魚は案外しっかり油がのっていて、たれと油が滴る度にジッと音がする。表裏を返せば、一際派手な音と共に香ばしい香りが立ち上った。

「もうできるよ! お昼にしよっか」

にこっと笑うと、拳を突き上げて歓声が響いた。


「あ、あの……だからね、どっちの方が美味しいかなって……」

おずおずと問いかけてみるけれど、それどころじゃないらしい。手も口も一揃いでは足りないらしい食べっぷりに、少々圧倒される。

本日のメニューは、まずはガラで多少だしをとって、足りない分を塩漬け肉で補ったポトフ風、かな? 乾燥トマトを入れたからミネストローネっぽくもある。ティアの選んだ根菜はさすがの一言。お芋はしっかりと芯まで味が通り、ねっちりとした食感と甘みが優しくお腹を満たした。


それと、主食はみんな持ってる穀物系保存食を戻した雑炊。お魚のだしにしようか迷ったけれど、少年たちの胃袋にはガッツリ系がいいだろうかと、こちらもガラスープを使ってみた。

さらにそぼろを入れているから、中華粥っぽく割としっかりした味わいになった。本当は白ご飯がいいけれど、お米は持ち運ぶことも、炊きあげることも難しいだろう。


そして、オレが聞きたいのはこれ。せめて反応を見ようと、迫力ある大きさの魚料理が次々消えていくのを見つめた。

せっせと炙っていたのは、てらてらと茶色く色づいた蒲焼きと、塩のみの白焼き。

「うまい! とにかくうまい!!」

「とりあえずうまい! やっぱお前連れてこられて超ラッキー! 茶色い魚うまっ!」

「白いのより黒いのがいい!」

そうだよね、やっぱり子どもにはたれの方が人気だよね。案外泥臭いこともなかったので白焼きも作ってはみたけれど。

半分ほどに減った時点で、やっと返事を貰えて頷いた。


「でも、そうなると調味料を持ち歩く必要があるから……そっか、比較するのも面白いかも」

材料が少なくても、普段持ち歩いているものしかなくても、色々と調理法はある。あるけど、調味料があるとないとではやっぱり雲泥の差だ。特に、素材が良くない上に時間をかけずに簡単にって制約があるなら。

「だけどランクを上げれば稼げるようになる! そうすれば調味料も収納袋も買える!」

やっぱりたどり着く先はこれだ。


塩で焼いただけでも獲った分だけ食べられるし、十分美味しい。だからみんなひとまず冒険に出る。……でも、さらに上があるのを知ってしまったら?

比較することで明確な渇望が生まれ、ぼんやりとした未来に具体的な照準が定まる……!!

『もう何が目的で何が手段か分からないわね……』

『冒険者にどんどん(あるじ)派が増えてくぜ……』

ぐっと拳を握ったオレは、呆れた視線にもめげず、使命感に燃えつつ大きなお芋を頬ばった。




8巻いかがでしたか~? 書き下ろしの海水浴も好きなんですよ! 

たくさんお求め頂いてただただ感謝です!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強かわいい表紙を携え、もふしら書籍版19巻、8月10日発売! かわいいイラスト付きの相性診断や、帯のQRコードでキャラ投票に参加できますよ! そして今回の書き下ろし120ページ以上!!ほぼ半分書き下ろしです!
今回も最高~のイラストですよ!!

ツギクルバナー
小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろう 勝手にランキング
ランキングバナー https://books.tugikuru.jp/20190709-03342/
― 新着の感想 ―
[一言] 野外飯の基本を身につけ、知識だけでも応用を頭に入れておけばこの世界では素晴らしい財産になるでしょう。 この先冒険者にならなくても、万が一難民になったり遭難したりしても野草飯のノウハウを知って…
[一言] 「だってお魚は倒せるけど沼は倒せないよ!」 からの 「沼は落ちても這い上がれんの!!」 からの、安定の ――ラピス、沼も倒せるの! が最高、好き
[一言] 8巻まだ着いてないんですぅ~。アマゾンさんで予約したので~。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ