表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もふもふを知らなかったら人生の半分は無駄にしていた【Web版】  作者: ひつじのはね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

386/1037

376 まだ、早い

「………」

親子には涙ながらに感謝されたけれど、やっぱりそれだけでは終わってくれなかった。怖い顔でこちらを睨むギルドマスターに、オレたちは何も悪い事をしていないと胸を張った。

「ちゃんと、言いつけを守ってるもん」

「……この野郎が。てめえら、もし間に合っていなかったら、どうしたんだ」

「なんだよ、間に合わなくたって俺たちのせいじゃねえだろ?」

行くなって言ったくせに、とタクトが唇を尖らせた。

「ちげーよ、分からねえのか。()()は、誰が何と言おうと、お前たちが自分で抱えちまうんだぞ。俺の命令をきいていれば、俺が背負ってやらあ」

オレはハッと目を見張った。

「ガキは、大人のせいにすりゃいいんだよ。まだガキには早ぇんだよ」

オレたちを見つめるギルドマスターの目は、深い哀しみを秘めているようで、きゅっと胸が痛んだ。

オレ、助けに行くことしか考えていなかった。ギルドマスターが心配したのは、身の安全だけじゃなかったんだ。

助けられなかったことを、ギルドマスターのせいにするための……命令。


きちんとオレたちに伝わったことを見て取って、ギルドマスターはフン、と鼻を鳴らしてそっぽを向いた。

「てめえらはバカじゃねえんだ、分かればいい」

もういいぞ、と言われてオレたちは顔を見合わせた。

「っな、んだ急に!」

こそっと忍び寄って飛びついたオレに、ビクッとした大きな大きな身体。ギルドマスターは、大きいな。カロルス様みたいだ。

「ありがとう。でも……」

「……でも、僕たちは大丈夫~! だって、3人いるからね~」

「3人足したら大人になるだろ?」

タクトの言いようにくすくすと笑った。なるほど、3人の年を足せばこの世界では十分に大人だ。それでもまだ、ギルドマスターには届かないけれど。

「大丈夫。オレたちの分はちゃんとオレたちで分けて持つよ」

「………ガキが」

珍しく揺れた瞳に、オレは満面の笑みを向けた。


「でも、重すぎたらお願いします~。僕らまだ子どもだから~!」

「だな! 俺の力だってギルマスには劣るからな!」

ラキとタクトがからかうように言うと、ギルドマスターはべりっとオレを引きはがしてぶん投げた。

「わっ!」

「うるせえ! そんな口がきけるならもう知らねえぞ! とっとと帰れ!」

タクトがなんなくオレを受け止め、オレたちは部屋から飛び出した。

あ、そうだ。

言い忘れたことを思い出して、オレは再び部屋を覗き込んだ。

「……まだいたのか!」

なんだか感傷的な顔をしていたギルドマスターが、ギクリとして振り返った。

「あのね、マスター」

「……なんだ」

胡乱げな瞳を見つめ、オレは息を吸い込んだ。

「オレ、強くなるのを急ぐことにした。でもね、王様とかえらい人に連れて行かれると困るの。だから……」

「だから?」

「だから、守ってね!」

にこっと顔いっぱいで笑うと、素早く扉を閉じて離脱した。

大人だからって辛い思いばっかりするのは嫌だよね。でも、頼れるところは、大人を頼ろう。オレはちょっぴりズルしている自覚をもって、くすっと笑った。



「今回、シロがいたからなんとか間に合ったもんね~ギルドマスターの言うことは正しいよ~」

「ちぇ、カッコイイよな」

秘密基地で3人、今回の報酬だったハンカチを宝箱に収納すると、ふかふかの絨毯でごろごろとしていた。

うん、ギルドマスターカッコイイね。オレが大人になったら、あんな風になれるだろうか。

「ユータがあんな風には~無理じゃない~?」

「どうして! 無理じゃないよ!」

むっとしてラキに詰め寄ると、オレの頬を両手で挟んで潰された。

「へえ~? 泣きべそだったのは誰かな~?」

うぐっ?! 思わず顔を赤くして目をそらした。だって、だってあの時は本当にどうしたらいいか分からなくて……でも、ちゃんと我慢してたのに! 

「は、話しかけるからだよ! ちゃんとがまんできてたのに!」

ラキの手を振り払い、つい意地を張ったら、目の前の瞳が面白そうに細められた。


「そう~? がまんできてたのにどうして話しかけたら泣いちゃったの~?」

どうして……? どうしてだろう? 二人が来て、ちょっと安心したら声が出なくなっちゃって……それで……

「僕たちが来てホッとしちゃったんだ~? 嬉しいな、頼りにしてもらえて~」

言ってない! オレまだ声に出してない!! 悔しいやら恥ずかしいやら、真っ赤な顔で俯いたオレを、タクトが同情に満ちた視線で見守っていた。




「タクトとラキがね、あんなに殺気を放つなんて知らなかった。すごかったんだよ」

「そうか」

ブラシを滑らせながら、いつものようにオレばっかり話して、聞いているんだかいないんだか生返事のルー。

「――でね、ギルドマスターが格好良かったんだ。ちょっと、悔しいなと思って」

「……そうか」

よし、終わり! と顔を上げると、てっきり半分寝ているものと思っていたルーが、頭をもたげてじっとこちらを見つめていた。

「どうしたの?」

ちょっと驚いて金の瞳を見つめ返すと、ハッと逸らされた。

「……別に。ただ、そのマスターは正しい。抱え込むことは、人を殺す。てめーのような子どもには早すぎる」

逸らされた瞳は、何を見つめているんだろう。


「……じゃあ、ルーはいいの?」

ぐいっと両手でオレの方を向かせると、金の双眸がぴたりとオレに合わさった。

「何の話だ」

「抱え込んだら、だめなんでしょう?」

ゆらり、と揺れる瞳を逃がすまいと、しっかり捕まえた。

「………俺は、子どもじゃねー」

大きな獣はオレの視線から逃れるように、ごろりと転がった。当然、オレも引っ張られてルーの上に乗り上げる。

「……まだ、だめ?」

どうせまともな返事が返ってこないと見越して、オレは滑らかな毛皮に顔を伏せた。

「………だめだ」

響いた低い声に、驚いてその瞳を見つめた。バチリと音がしそうなくらいにかち合った黒と金の瞳は、しばらく視線を絡めた後、するりとほどかれた。

オレは、どきどきする胸をそのままに、ぎゅうっとしなやかな身体を抱きしめた。

初めて、誤魔化さなかった。

少しずつ、オレを認めてもらえているようで、誇らしくてたまらない。でも、ルーの大切な部分に少しずつ近づく責任の重さも感じた。

それでも、オレはその先に行きたい。いつか、オレがルーの支えになれるように。

「ルー、ありがとう」

「……何の礼だ」

いつも通り無愛想な声に、なんだか幸せを感じて胸元のたっぷりとした被毛に顔をうずめた。抱えた腕も、頭も艶やかな毛皮にすっかり埋もれて、オレはルーの胸元に隠れられるんじゃないだろうか。


「……何笑ってやがる」

バレちゃった。毛皮に埋もれてくすくすと笑っていると、少し拗ねたような声がかかった。

「ちがうの、楽しくて、嬉しいんだよ」

にこっと笑うと、再び顔を埋めてぎゅうっとしがみついた。

「ルーにも、楽しい気持ちを分けてあげるね!」

直接身体に響けとばかりに、毛皮の中でもごもごと言ってみる。

「何言ってるかわかんねー」

馬鹿にしたような低い声はオレの身体を直接震わせて、やっぱり楽しくて笑ってしまった。本当に、ルーにこの楽しさが伝わったらいいのに。オレは、ルーといたら楽しいよ。

「ルーも、オレといたら楽しくなりますように」

さっきより小さな声で、もごもごと呟いた。ルーの耳には聞こえなくても、身体に響いているといいなと思いながら。



タクト:俺、カロルス様とギルマスみたいな大人になるぜ!

ユータ:オレだって!

ラキ:……僕、そんなパーティはちょっとごめんだね~

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強かわいい表紙を携え、もふしら書籍版19巻、8月10日発売! かわいいイラスト付きの相性診断や、帯のQRコードでキャラ投票に参加できますよ! そして今回の書き下ろし120ページ以上!!ほぼ半分書き下ろしです!
今回も最高~のイラストですよ!!

ツギクルバナー
小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろう 勝手にランキング
ランキングバナー https://books.tugikuru.jp/20190709-03342/
― 新着の感想 ―
[一言] ユータ、大きくなって大人になってもルーの上で眠ったりしそう ほのぼのしててたまらん ユータよ永遠に〜!笑
[一言] ユータちゃんへ 野望は大きく! 体つきは無理でも心意気ならばきっと。 体格は本人望んでもわからないからなー。 小さい内にムキムキになると身長伸びないよ。
[一言] お疲れ様ですm(*_ _)m ルーお久しぶり~♪ だんだん、だんだんですね。 ギルマスさんもかっこいい! だけど、最後のラキくんのつぶやきに一票
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ