表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もふもふを知らなかったら人生の半分は無駄にしていた【Web版】  作者: ひつじのはね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

261/1037

260 ダンジョンの難所

「セデス兄さん!いくよっ」

「お、おっけ-!」

そんなに避けなくても……。セデス兄さんは、敵を放り出して壁に貼り付いた。

「ウォーター!特盛り!」

せっかく避けてくれたんだから…これはいわば通路いっぱいサイズの水鉄砲だ。

「ひいぃぃ…!」

当たってない!当たってないよ!!そんな悲鳴あげないで!

3階層はやっぱりと言うべきか、早々に群れの魔物に出くわしてしまった。

猿っぽい魔物が7匹ほど飛び出してきて、さらに仲間を呼ぼうと鳴き声をあげ始めたので、早々に倒す必要があったんだ。

「だからって…これ、やりすぎじゃない…?向こう側に誰かいたりしないよね…?っていうかさ、僕が先に立って魔物の相手する必要ってある?!」

大丈夫、ウォーターの範囲内くらいレーダーで確認できるから!

「ユータ、寒いぞ!次は火にしてくれると温かくていいんじゃねえか?」

「だって…セデス兄さんに当たったら嫌だし…」

「嫌ですまさないで!絶対当てないでよ?!火はダメ!雷もやめて!」

確かに通路に残った水滴で、洞窟内がさらに冷えるような気がする。セデス兄さんがダメって言うので火は使えないけど、せめて寒くない魔法にしよう…。


「うげげげ!!ユータ!ちょっとこれパス!任せるっ!」

先を歩いていたセデス兄さんがダッシュで駆け戻ってきた。その後から追いかけてくるのは、またもや群れの魔物…それも、猫もびっくりサイズのネズミ型魔物が、ぞぞぞぞーっと何十匹も群れをなして迫ってきた!

「えっ?ええええ!?待って待ってよ!ちょっと…タイム!!」

魔物自体は小さいとは言え、生きた絨毯のようにうごめき迫る様は、さすがに怖かった。とにかくこっちに来ないで!と、咄嗟に大きな土壁を出現させて進行を止める。

「お前ら運のないヤツらだな!一番厄介なヤツに思い切りぶち当たってやがる」

「そんなに遭遇率高くないのにねぇ…。どうしましょう…セデスちゃんもユータちゃんもよくトラブルに巻き込まれるし…ツイてない方なのかしら…」

カロルス様は後ろで大笑い、エリーシャ様は全く今関係ないことを心配している…違うよ!今、今この瞬間を心配して!

「うわーユータ助かったけど、なんか突破してきそうな気がビンビンするよ…僕、ああいうの無理!小さくてうぞうぞしたの無理!!そもそも剣で戦うに向かない相手だし…ユータ、頼むね!ドーンといっちゃって!」

さあ見学見学、なんて調子でセデス兄さんまでオレの後ろへまわってしまった。オ、オレだってうぞうぞしたのは気持ち悪いよ!

―ラピスが吹っ飛ばす?せんめつするの!

う…ううん!ありがと、オレが頑張るよ…ラピスがやると洞窟が崩れそうな気がするから!

この土壁を崩せば、一気になだれ込んで来るだろうし、そうなったら危険すぎる…レーダーで確認しつつ…

「んーースタンプ!!」

ズ…ン……

壁の向こう側から、腹に響く振動と、重い音が伝わった……よし、もう大丈夫!目の前の土壁を崩すと、さっとみんな戦闘態勢を取った。

「…あれ?ユータ、何したの?」

「あのね、さっきマリーさんの見せてくれた罠みたいにしたんだよ。土魔法で上からドーンって」

罠の中には、天井が一部落ちてくるようなものもあった。それを真似して土魔法とレーダーの合わせ技だ。きっちり群れの真上から、平らな岩盤で一気に殲滅完了。

「ユータ様、素晴らしいです!あの魔物は小さくて弱いのですが、群れが大変厄介なのですよ!魔法使いがいないパーティでは逃げるしかないと言われていますよ」

確かに…広範囲に一気に攻撃する手段がないと、たちまちまとわりつかれてしまいそうだ。それでもマリーさんを傷つけられるとは思わないけど…。


「よし、ここを抜けたら次の階層はすぐだ」

「うわあ…すごい……!」

突然広がった視界に、オレはぽかんと口を開けてその光景に見入った。

「本当、すごいね……すごいけど…ここを通るんだ…」

セデス兄さんはうんざりした様子。それもそのはず、狭い通路を抜けた先には、一面に巨大な地底湖が広がっていた。無風状態の地底で、波紋一つ無い水面、耳が痛いほど静かな巨大空間。この世のものではないように、とても美しくて…とても怖いと思った。

ただ、ここでは壁や天井一面に自生するヒカリゴケのおかげで、オレ以外の人も視界が確保できるようなのが唯一の救いだ。

「これ…どうやって進むの?」

「そこに道があるだろ?」

カロルス様が示す先にあったのは、なんとも簡素な飛び石。ここを訪れる冒険者たちが、少しずつ形成していったのであろう飛び石群が、湖をわたるか細い道となって対岸へ続いていた。

「ここを…渡る…の?魔物って…ここにもいるよね…?」

そっと覗き込んだ地底湖は、あまりにも澄んではるかな深みまで見通せ、なおかつ底を知ることの出来ない深淵だった。

「っと…気ぃつけろ。落ちたらマズイ。」

あまりの深さにゾッとした瞬間、平衡感覚を失ってくらりと身体が傾いだ。強い手に、むんずと首根っこを掴まれて、ホッと安堵する。

「ここは、静かの海。深いでしょう?こういう所には強力な魔物がいることが多いのです。ですから、皆息を潜め、目立たぬよう通り抜けるのです。極力戦闘もしません、魔法も使いません。それに、この水は氷のように冷たいので、落ちたらこごえて、戦闘どころではないですから」

「ここがこのダンジョン一番の難所なの。気配を消す実力と共に、魔物に襲われない運も必要よ。」

この湖に落っこちるなんて絶対嫌だ…神秘的で畏怖を感じるけれど、あまりに不気味だ。オレはカロルス様の足に、ぎゅうっとしがみついた。



「ユータ、いいなあ」

「だってオレ、召喚士だもん!」

オレは素知らぬ顔でうそぶいた。そう、召喚士だもん…だから、召喚獣の力も実力のうちって言ってたもん。怖さに負けたんじゃないよ、これも実力のうち!

『ふふ、静かに速く渡るんでしょう?ぼくに任せて!』

ヒョイヒョイと波紋ひとつ立てずに飛び石を渡っていく、白銀のフェンリル。ほのかに発光する毛並みが、洞窟の中で美しく煌めいた。

「待て待て、先走るなよ?」

負けずにヒョイヒョイと渡ってくるのは、元Aランクと、それ相応のメンバー。

「セデスちゃん、お手手を繋ぎましょうか?」

「セデス様、私が抱えましょうか?」

「どっちもお断りしようかな!!!」

最後尾になったセデス兄さんが、なんだか泣きそうな顔をしている。


ちゃぽん…


何かが視界の端で動いた気がした。

『ユータ、どうしたの?』

「ううん、何かいたような気がして」

『魔物?ぼく、お水の中だと臭いが分からないなぁ。レーダーは?』

「うーん、このお水、レーダーが使いにくいみたいで…」


ちゃぽん…


「!!やっぱり何かいる!」

さっきより近くで聞こえた水音に、思わずシロにしがみついた。

「ユータ、構うな!走り抜けろ。水中で物音をたてればますます寄ってくる!血が流れればさらに来る!」

「う、うん…!」

ぱたたっ

スピードを上げようとした時、頬に水滴が滴った。

「!!ユータ!」

「…えっ?!」

なんだろうと見上げた頭上に、がぱりと開いた口が迫っていた。ずらりと幾重にも並んだ牙に、生臭い呼吸すら感じた気がした。

『大丈夫っ!』

『いけるわ!』

身体を捻りながら飛び退いたシロ、一瞬だけシールドの足場を伸ばしたモモ。

既にカロルス様の神速の剣でバラバラになった魔物の正体は、異様に口の大きな…魚?なのだろうか。

「あ…シロ!」

タン、とシールドを蹴ったシロが、落下し崩れゆく魔物に突進する。

「よし、収納っ!」

途端にフッと消えた魔物に、ほっと胸をなで下ろす。ほんの血の数滴くらいしか落とさなかったはず…。

「おう、やるじゃねえか。いい判断だ!召喚獣の連携も見事だな」

カロルス様が、ニヤリと笑って拳を突き出した。

「うん!」

オレは、まだ早鐘をうつ胸をおさえ、満面の笑みで拳を掲げた。

こつん、と触れた拳は、冗談のように大きくて、固くて、オレの胸に誇らしさがこみ上げた。



セデス:咄嗟の判断、お見事だよ…。仲よさそうでいいよね。でもさ、僕がいることも忘れないでね…

マリー:ですから、私がお抱えしましょうと。

セデス:いやーー!ユータ、僕もシロに乗せてってば!!

エリーシャ:やっぱりこの子たちツイてないわねぇ…このレベルで気配消してるのに魔物に襲われるなんて。



いつも読んでいただきありがとうございます!どうやら2巻の予約が既に始まっているようで…

改稿作業がんばりますぅ~~(>_<。)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強かわいい表紙を携え、もふしら書籍版19巻、8月10日発売! かわいいイラスト付きの相性診断や、帯のQRコードでキャラ投票に参加できますよ! そして今回の書き下ろし120ページ以上!!ほぼ半分書き下ろしです!
今回も最高~のイラストですよ!!

ツギクルバナー
小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろう 勝手にランキング
ランキングバナー https://books.tugikuru.jp/20190709-03342/
― 新着の感想 ―
[一言] サブノーティカ感良いわね〜
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ