表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もふもふを知らなかったら人生の半分は無駄にしていた【Web版】  作者: ひつじのはね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

174/1037

160 子どもの顔で


「着いたよ!もう目を開けて大丈夫。」

瞳を閉じていたら、くすくすと声がかけられた。閉じたまぶた越しにも、周囲が明るいことが分かる。そうっと瞳を開ければ、木漏れ日の中でにっこり笑うユータがいた。

「まぶしくない?もうちょっと明るいところに出るよ?」

「別に…明るくても大丈夫だ。」

大丈夫でないのは俺の顔。きっとぐしゃぐしゃになっているだろう。しつこく流れ出ようとする涙に四苦八苦しながら手を引かれ、木立が途切れたところで目を細めた。


「ここ、オレの好きな場所なんだ。向こうはもっと広いんだけどね、ルーがふて腐れるかもしれないから。」

「……すごい。」

あれだけ止めようと苦労していた涙がスッと引っ込んだ。

きらきらとした日差しを写して輝く、宝石のような小さな泉。わき出る清水で水面がゆらゆらと揺れ、色とりどりの草花は、命の喜びと輝きに満ちているようだった。


「ね、綺麗な場所でしょう?」

「………ああ。こんなにも美しい…。」


「エルベル様、ここでごはん食べよう!おやつも持ってきたよ!こうやって……。」

「お前…はしたないぞ!」

「エルベル様もするの!行儀悪くってもいいの、誰もいないから!」

あはは、と笑うユータは、靴を脱ぐとズボンの裾を腿までまくり上げて座り、素足を泉に浸すとばしゃばしゃと清水を蹴り上げた。

「おい、お前っ衣装が濡れる!大人しくしろ!」

「いいんだって~そのうち乾くから!ほら、エルベル様も!」

泉から足を上げたユータは、びしゃびしゃと水しぶきを散らせながらオレの方へ駆け寄った。

「こうして裾を上げておくといいよ!濡れても乾かしてあげるから大丈夫。」

勝手にオレのズボンの裾もまくり上げると、有無を言わさず泉の方へ引っ張っていく。こいつ、見た目に似合わず本当に強引なやつだな。

素足で歩くと思いの外柔らかく、みずみずしい草は少し冷たく感じた。地面を覆うように生えた草は、俺とユータの足型通りにぺたんとなってはゆっくりと起き上がる。


「冷たいけどすっごく気持ちいいよ!やってみて!」

見よう見まねで泉のへりに腰を下ろすと、笑顔に促されて、そうっと足を浸す。

「うわ、冷たっ!」

「あははっ!そうでしょう!でも気持ちいいよ~!」

底まで見通せる澄んだ泉。俺の真っ白な足には、ゆらゆらと光の網がかかった。

「……きれいだ。」

「そうでしょう?ほら、これも!」

ばしゃっ!ユータが豪快に足を蹴り上げると、波が光の軌跡を描き、飛び散った珠は七色に輝いた。ぱちゃぱちゃと水面に落ちる音すら心地いい。

「本当だ……。」

「ね、オレしかいないんだから、好きにしていいんだよ!…こんな風に!」

「あっ!?ユータ!?」

ざぼん!と派手な水しぶきを上げて、ユータが泉に全身を投じた。

「冷たーい!!」

きゃっきゃとはしゃぐ様は、冷たさなど微塵も感じさせない。


「エルベル様も入りやすくしてあげる!」

「わぶっ……!?げほっ…なんだ?!魔法?!」

楽しそうだな、とぼうっと見ていたら、大量の水が降ってきた…!!ばしゃ、なんてもんじゃない、風呂をひっくり返したような水量だ。


「ほーらもう水に入っても入らなくても一緒だよー!」

「お、お前ー!!」

この野郎!ざぼん、と飛び込むと水中で回し蹴りを放つ。

「うわー!わぷっ!」

どおっと押し寄せた巨大な波に呑まれて、けんけんとむせるユータ。わははっどうだ、ざまあ見ろ!

「エルベル様それ何ー!?すごいね、魔法?」

「俺らは魔法使えないぞ、今のは蹴りだ、蹴り!」

「え?でも転移は魔法じゃないの?コウモリさんになるのは?」

「魔法じゃないだろ?生まれつき使える能力だ。」

「そうなんだ!すごいね!!どうして蹴りがあんな風になるの?」

「知らん!お前達と比べたらずっとずっと力が強いからな。」

「ええっ!そうなの?そんなに細いのに!」

「うるさい!お前だって細いだろうが!」

「オレはまだ4歳だもん!これからもっとごつごつ逞しくて大きくなるんだよ!」

「……いや、無理だろ。」


怒るユータの水魔法(?)と俺の身体能力を使った水バトル。一応、泉を壊さないよう気を使って行われたそれは、腹の虫の声で終わりを告げた。

「あーお腹空いた!エルベル様のせいで!」

「お前のせいだろうが!そもそも飯食いに来たんじゃなかったのかよ!」

ずっしりと重みを増した衣装に、ぼたぼたと滴る水滴。こんな格好なのに、どうも口角が上がるのを抑えられない。衣装は重いが、何かが軽くなったような気がする。

「そうそう、美味しいごはん持ってきたんだよ!じゃあ一旦乾かして…。」

ひょいと振られた手に、一斉に水滴が持って行かれてふわりと衣装が軽くなる。

「ドライヤー!」

不思議な言葉と共に、温かい風が心地よく俺を包んだ。思ったよりも冷えていたらしい手足がぬくぬくと温まって、ほうっと息をついた。魔法って便利だな…こんな幼子でもここまで使いこなせる物なのか。


「よいしょっと!はい、座って!」

目の前に用意されたテーブルセットに戸惑いつつ腰掛けると、ユータが収納袋から次々と料理を取りだしていく。熱い物は熱く、冷たい物は冷たく、その収納袋、随分高性能だな。次々と取り出される料理はどれも美味そうだ。

そう、次々、次々と……。

「……なあ、ヒトの子はこのくらい食うのか?」

「えっ?オレはあんまり食べないよ!お皿ふたつぐらいで十分!エルベル様はどのぐらい食べるの?足りる?」

「……どうして足りるかを聞くんだ…。お前一体何人前用意した?」

「さあ……?」

大きなテーブルにいっぱいに並べられた料理の数々…一口ずつ食っても腹一杯になりそうだ。

「だってカロルス様たちはいっぱい食べるよ?エルベル様ももっと食べないと逞しくならないよ?」

「うるさい!俺たちはそういう体型にはなりにくいんだよ!」

「…そうなんだ…。」

なんだその哀れむ視線は!言っとくがお前も絶対逞しくならないからな!



なんだかんだ言いつつ、結局二人で競って3分の1ほど平らげてしまった。どれも美味かった…美味かったがもう食えん。

「ふあああ~。お腹いっぱいになると眠いね。ちょっと寝ていく…?」

やはり幼子だな、体を動かして腹を満たせばあとは寝るだけだ。だが俺はそうもいかないだろう。

「寝入ったら困る。城で寝るか?」

「ふふ、エルベル様、お城に戻りたい?」

言われて初めて気付いた。そろそろ城に戻らなくては、と自然と考えていることに。だって、きっと心配している……。心配?誰が?残ったのは俺しかいないのに?

なぜか揺れ始めた心に、思わず傍らのユータを見つめる。

「どうしたの?」

何もかも見通したような顔で優しく微笑む姿は、いっそ腹が立つほど俺を安心させた。

「そう、だな。心配…かけてるな……。俺、なんで一人だと思ってたんだろうな。あんなにたくさんの人が俺を心配していたのに。」

最初こそ王族の血筋への愛情だったかも知れない。でも、それだけでもないんだ。俺を心配して、伴侶が見つかったと心から喜んだ人々。伴侶は、血を絶やさないために必要だったから。でも、それだけでもないんだ。俺がユータを忘れたくて、忘れたくなかったように…人の心はひとつじゃない、そこには、それだけではない想いがちゃんとあったのに。


「……戻ろうか。俺は、もらってばかりだ。ちゃんと返さなきゃな。」

「もういいの?」

「いいさ、だって…お前、また来るんだろ?連れ出してくれるんだろ?」

ユータは明るい日差しの中で、にっこりと笑った。


「もちろんだよ!お姫様!」


…この野郎。眉間にしわを寄せてつかつかと近寄る俺、逃げるユータ。


ふわりと柔らかな風が水面を揺らし、きらきらと周囲を彩る光は、まるで極彩色の世界だと思った。




どうしても彼を楽しませたくて・・


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強かわいい表紙を携え、もふしら書籍版19巻、8月10日発売! かわいいイラスト付きの相性診断や、帯のQRコードでキャラ投票に参加できますよ! そして今回の書き下ろし120ページ以上!!ほぼ半分書き下ろしです!
今回も最高~のイラストですよ!!

ツギクルバナー
小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろう 勝手にランキング
ランキングバナー https://books.tugikuru.jp/20190709-03342/
― 新着の感想 ―
[一言] モモさんすごいな! よう耐える
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ