表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1021/1029

1005 足取りをたどって

「匂いを辿るにしても、一気に行っちゃうとダメだよね」

「思い出さなきゃ意味がないからね~。ゆっくり歩こうか~」

「ついでに、依頼の食材が出てきたらいいよな」

ひとまず朝ごはんでも、と言ってはみたものの、焦燥感溢れる彼が頷くはずもなく。オレたちはおにぎり片手に森を歩く羽目になっていた。


どう見ても空腹だろう彼とトガリにも、もちろん渡してある。

もりもりおにぎりを食べる男性が、難しい顔をして額に手を当てた

「こんな美味いもの……今まで食っていたのか? 何も思い出せない……」

「あっ、違うぞ。これはフツーじゃねえから!」

「そうそう、それで合ってるから~。絶対食べたことないと思う~」

「そ、そうなのか?!」

あっ……そっか。もっとこう、一般的な食べ物を出すべきだった。

ごろごろお肉のカレー煮おにぎり、大変好評のようで良かったけど。


「ところでさ~、持ち物とか身に着けている物にヒントはないの~? まずそういう所からじゃない~? 冒険者なら、少なくともランクは分かるよね~?」

「確かに! もしかして収納袋とか持ってたら……!」

「そうか……!」

全身をまさぐった男性が、身に着けていたもの、ポケットに入っていたもの、全部取り出した。


Dランクカード、ナイフ、手帳、小額のお金。

「Dランクか~。これがあれば、ギルドに戻れば一発で色々分かるんだけど~?」

「そうか……なら、すべきことが終われば行く」

頑なだなあ……。まあ、ひとまずギルドに戻れば、どこの誰かは分かると判明しただけでも良かった。

それが分かったところで記憶が戻るわけじゃないなら、彼の用事をすませてからでもいいのかな。

「なんか……持ち物がすごく少ないね?」

「重症だったんだろ? なら、その怪我したあたりに落ちてんじゃねえ?」

なるほど。だってこんな装備で外に出るのは、ロクサレンな人たちくらいだもの。

唯一情報になりそうなのは、手帳かな。


「これ、多分依頼について書いたりしてるんじゃないかな~?」

「あーそうだな。結構几帳面なヤツなんだな、あんた」

生息地、特徴、部位、付近の村……これは討伐依頼についてのまとめかな? こっちは道程やら何やら……護衛か調査依頼かも。色々書きつけてあるけど、あんまり丁寧に書かれていないし、いつ書かれたものかもわからない。

「ああ、そうだ。依頼を受けたら一旦ギルド内資料で調べるから……」

「じゃあ、一番最近のメモがどれか分かれば、一気に目的が分かりそう!」

「けど、『やらなきゃいけねえこと』が依頼とは限らねえだろ」

そっか……外で急ぐ理由って、大体依頼かなと思ったんだけど。結局、それは記憶が戻らないとどうにも、だね。


『主ぃ、従魔札は? ルルだって持ってるんだぜ!』

「え? 従魔札?」

チュー助の声に、ラキがぽんと手を打った。

「あ~従魔札があったね~。名前くらいなら分かるかな~?」

「鑑札みたいなものがあるの? トガリ、ちょっと触らせてね?」

びくっとしたトガリだけれど、ピンと緊張しながらじっとしてくれている。

怖がらせないように目の前からゆっくり、頬へ手を当て、そっと滑らせていく。


思いのほか柔らかい毛並みを慎重に撫でると、首元で何かが触れた。

オレの小さな手が探り出したのは、細いネックレスのようなもの。

「これが、従魔札?」

細い鎖の先に、ドッグタグのようなものがついている。

「そう~。登録している従魔は必ずどこかに身に着けなきゃいけないやつ~。主人の名前は入ってると思うよ~」

オレたちが額をくっつけるように覗き込んだタグには、種族名と何やらいくつかの数字と記号、あと……

「「「ノール」」」

訝し気な顔をしている男性を振り返った。


「ノールさん。これが、冒険者さんの名前みたいだよ! ね、ノールさん!」

「ノール……」

「何も思い出さねえ?」

眉根を寄せている所を見るに、名前から何か思い出すものはなさそうだ。

「でも、名前で呼んでるうちに、何かこうピンくるかもしれないよ!」

一歩前進、と拳を握ったところで、先を歩いていたシロが振り返った。

『あのね、この先に川があるから……ちょっと難しくなっちゃうかも』

「川を渡ったんだったら、匂いが途切れちゃうね……」

『うん。でも、渡ったなら向こう岸の匂いを探せばいいよ!』

頼もしいシロの声に励まされ、歩くことしばし。

やっぱり行く手を遮るような川が現れた。


『うーん、匂いが途切れてるから、川には入ってるみたい。ぼく、向こうの匂いを探すね!』

シロがそう言って川を飛び越えようとした時、トガリがぴいと鳴いた。

『ええと、何だろ? 川、そっちじゃない、のかな?』

苦労してトガリの訴えを聞き取ろうとするシロが、右へ左へ首をかしげて耳を立てる。

『あっちから?』

シロの鼻づらが、上流の方を向く。

「もしかして、流されてきたか、川の流れに乗って来たかってことかな?」

「ぴい!」


今のは分かる。その通りだと言ってるんだろう。

「じゃあ、川に沿って上流に向かってみる? ねえトガリ、来た道を覚えているなら教えてくれる?」

「ぴ……」

「大丈夫、シロもいるから。合ってるかどうかは、答え合わせができるよ!」

丸みを帯びた耳としっぽが、きゅっと持ち上がった。『それなら頑張る』と言っているよう。

「うん、お願い!」

『一緒に、頑張ろうね!』

にこっと笑うオレに、二人+もう一人の視線が突き刺さる。


「やっぱ会話できるじゃねえか」

「完全に会話してるよね~」

「俺には何も聞こえないのに……」

やめて?! 分かるでしょ、ボディランゲージ的なソレで。

ノールさんまで……! オレだって何も聞こえてないからね?!

ぴこぴこ、と耳を動かしたトガリが、素早くノールさんの左足に寄り添った。

「ああ。トガリ、『探せ』『先行』」

「ぴい」

すすっと身体一つ分前へ出たトガリが、細長い鼻先をふすふす動かしながら歩き出す。

そして、導かれるように歩き出したノールさん。


「……思い出したの?」

「そう……だな。思い出したというか、知っているというか……。そうだな、こうだった。トガリは優秀な斥候だから」

トガリを見て、一緒に行動して、それでこうして記憶が戻ってくるなら、やっぱり過去を辿ることに意味があるかもしれない。

「あ、もうひとつ発見~」

本を見ながら歩いていたラキが、ページを開いてみせた。

「角がある黒い牛って、これじゃない~?」

「おー、ホントだ黒い牛!」

「ブラックバックホーン? 結構凶暴そうな牛だね」


ノールさんにも挿絵を見せたところ、思い切り顔を顰められた。

「そうだ、コイツ……! これが大群で」

微かに震える指を見て、あの怪我の原因がこの牛なのかなと顔を見合わせる。

水牛のような大きなツノが4本、いかにも猛々しい顔の牛っぽい魔物。これが大群でいるところへ遭遇したなら、助かったこと自体が奇跡だと思う。

「でも基本、積極的に襲ってはこないみたいだけどね~」

獰猛な見た目のわりに、動物に近い性質のよう。


真っ黒な牛をまじまじと見て、ハッと気が付いた。

そうか! この牛が大量にいた、というのがノールさんの一番新しい記憶ということは……!

「もしかして……! ノールさんも牛肉大量確保を目論んで……?!」

「『も』ってどういうことかな~?」

「そんなわけねえだろ。賛成だけど」

『黒毛和牛じゃないのよね』

割と核心を突いたのでは、と思ったオレの意見は、即座に否定されてしまったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強かわいい表紙を携え、もふしら書籍版19巻、8月10日発売! かわいいイラスト付きの相性診断や、帯のQRコードでキャラ投票に参加できますよ! そして今回の書き下ろし120ページ以上!!ほぼ半分書き下ろしです!
今回も最高~のイラストですよ!!

ツギクルバナー
小説家になろうSNSシェアツール
小説家になろう 勝手にランキング
ランキングバナー https://books.tugikuru.jp/20190709-03342/
― 新着の感想 ―
細長いお鼻をふすふす動かすトガリがかわいい! 仕草とかを見るに、トガリはこっちの世界のトガリネズミに似てるね。でもトガリネズミ見たことあるけど、すっごく小さいんだよね(^_^)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ