表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/109

42. 神が定めた道

「教官は、過去に戻ってやり直したいと思っているのかしら」

「どうじゃろのう。変えたいとは望んでおるじゃろな」

「おばば様、私に何かできることある?」


 おばば様は少しの間、何かを思案しているようだった。そして、しばらくすると首を振ってこう答えた。


「ないのう。レイの訓練には、むしろ邪魔じゃ。かわいそうじゃが、蜜月はお預けだの」

「この島を出ろ、ということ?」

「それがよかろう。王女さんにとってもレイにとっても」

「そう……」


 それならば、明日の朝に乗ってきた船で引き返すのがいい。大陸に渡って、あの村でレイを待っていたい。


「セシル、先に国に戻ってくれないか。調べてほしいことがある」


 私の気持ちを読んだかのように、レイがそう切り出した。そう言われると思っていた。

 分かっていたけれど、少しだけ期待してしまった。あの村で待っていろと言われることを。


「何を調べればいいの?」

「北方の、共和国の状況を知りたい。俺がセシルと戻らなければ、あの男は情報を得ようと必ず接触してくる。それを利用してほしい」

「できるかしら。私一人じゃ、限界がある。協力者が必要だわ」

「隣国の王太子。アレクシス殿はどうだろう」

「私も、そう思っていたところなの」


 アレクなら、きっとすでにある程度の情報を得ているはず。こちらが掴んでいる情報と交換に、色々と聞き出せるかもしれない。


 そうと決まったら、ぐずぐずしている暇はない。明日の船で村に戻れば、翌日には瞬間移動装置でアレクの国に着く。

 非公式ではあるけれど、友好国の王女が隣国を訪問する。共和国の目は、私に向くだろう。


「明日、ここを出るわ。その足で隣国を訪ねます」

「そうだな。それなら、もう部屋に引き上げよう。明日は早い」

「まだ大丈夫よ。久しぶりに会ったんだもの、もう少しおばば様と」

「セシル」


 レイが熱っぽい声で私の名を呼び、テーブルの上で組んでいた私の手の上に、自分の手を重ねた。

 その言動が意味することに思い当たって、私は全身がカッと火照った。


 おばば様は知ってか知らずか、その様子をニコニコと眺めているだけ。


「そうね。今夜はもう、休もうかしら。おばば様、教官が戻ったら教えて。そのときは、ゆっくり話したいわ」

「おうおう、それがええ、それがええ。しばしの間じゃが、恋人同士に別れは辛いじゃろ。今夜はゆっくり二人の時間を持ちゃあいい」


 バレてる。絶対にバレてる。羞恥で頭から湯気が出ているような気がした。


 おばば様にお願いして、食器の片付けだけはさせてもらった。レイには先に戻ってもらったので、少しだけおばば様と話すことができた。


「お前さんたちは、らぶらぶじゃのお。一緒になるのかい?」

「子ができれば、お父様はレイを婿にしてもいいって……」

「赤ん坊かえ。それは、ちょいと難儀じゃのう」

「え、どうして?私、赤ちゃん産めないの?」

「いやいや。機能は問題ない。ただ、魔力がのう」

「魔力?レイほどじゃないけれど、私だってそれなりに強いわ。バランスはそこまで悪くないと思うの」


 私とレイに、何か問題がある?


 確かに、これだけ体を重ねているのに、妊娠する気配もない。お姉様も時間がかかったけど、それは魔力差と頻度が問題だと思っていたのに。


「そうじゃな。だが、レイの魔力は強すぎる。子種は魔力を鎧にして、王女さんの血を弾く。訓練が必要じゃな」

「訓練?何をすれば……」

「ああ、王女さんはそのままでええ。男のほうの魔力を合わせるんじゃ。精神の波動もな」

「そんなこと、できるの?」

「ま、レイならやるじゃろ。だが、普通の男にはできん」

「じゃあ、私は……」

「レイ以外の男じゃ、懐妊は難しかろうな」


 そうか。お姉様が受胎したとき、教官は魔力も生命力も枯渇していた。それが幸いしたんだ。


「別にいいわ。レイの子しか、産む気ないもの」

「ほっほっほっ、盲目じゃのう。若い若い。努力するのはええこっちゃ。じゃが、子は授かりもの。宿命には逆らえんぞ」

「宿命?」

「さよう。神が定めた道じゃよ。それだけは、どうやっても抗えん」

「でも、道はえらべるって。過去の選択は変えられないけど、未来の可能性は無限にあるんでしょう?」

「何でもかんでも、選べるわけじゃなかろう? 人は与えられた機会の中で、最善の決定をしていくしかないんじゃよ。運命は変えられるが、宿命は変えられん」

「難しいわ」

「いいんじゃよ。宿命のことは、巫女に任せておけばいい」

「巫女?」

「宿命を紡ぐ神に選ばれた乙女じゃ。この者の生き方が、世界の道筋を決める」

「じゃあ、宿命を変えたいなら、その巫女の人生を変えるしかないのね」

「ああ、それがシャザードがやろうとしていることじゃ。愚かなことよ。巫女であろうと人間であろうと、他人の心を捻じ曲げることはできん」

「そうかしら?お父様は誰でも彼でも、自分の都合のいいほうにねじ伏せているけれど」


 そう言ってから、私はおばば様に洗ったお皿を渡した。おばば様はそれを布巾で拭きながら、何かを考えているようだった。


「人生の選択とはな、その本人だけができるものなんじゃ。無理を強いても、最後の選択は本人に戻る。それは誰とて同じこと」

「お姉様は言ってたわ。最後はみな一人だって」

「そうじゃな。死だけは誰にでも訪れる。巫女にもな」

「複雑なのね。その巫女は、今どこにいるの?」

「先代の巫女は死んだ。次代の巫女には、まだ選択肢が提示されていない」


 おばば様はそう言うと、空を見つめながら小さなため息をついたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >与えられた機会の中で、最善の決定をしていくしかない  真理ですねぇPart2  その時その時で最善と思える道を進むしかないんですよねぇ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ