表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/109

41. 本当の望み

「セシル殿。そろそろ馬車が来ます。孤児院のほうにお戻りください」


 牧師様の声で、私は我に返った。


 海へと落ちる真っ白な断崖絶壁の上から、私はレイがいるおばば様の孤島の方角を眺めていた。

 目に入るのは、空の蒼と海の碧のきらめき。それから、雲の灰色とカモメの白さだけだった。


 レイは、あの水平線の彼方にいる。賢者の修行をするために。


「美しい場所ね。海のない私の国とは、吹く風も違う。こんなところで暮らしていけたら、きっととても幸せでしょうね」


 私がそう言うと、牧師様はとても嬉しそうな顔をした。


 この人はおそらく貴族の出身。望めば魔術師として、どこかの王宮に務めることも可能だったはず。

 それなのに、ここで一牧師としての人生を選んだ。それにはきっと、それなりの理由があるんだろう。


「そう言っていただけると、レイも喜びましょう。この地を離れることがあっても、あの子の心はここを離れることはない。こんな寂れた場所なのに、自分の原点だと思っているようです」

「ええ、聞きました。友達と約束したそうですね。いつか必ず戻って来るって」

「そうですね。そのときには、好きな女の子を連れて来ると言っていた。レイが一番乗りでしたね」


 牧師様に、はっきりとレイの恋人扱いされる。私はなんだか、恥ずかしくなった。

 防音の結界を張っていたとはいえ、孤児院でも同じ部屋で夜を過ごしている。

 今更、主人と従者だけの関係だなんて、嘘を言う気はないけれど。


「ここで家族を持って、幸せに暮らしたい。それが、あの子の本当の願いかもしれません」

「そうですね。魔術師になんてなってしまって。レイには不本意な人生だったでしょう」


 私の言葉を聞くと、牧師様は胸の前で両手をブンブン振って、それを全身で否定した。

 その慌てぶりが、少し面白かった。


「とんでもない。魔術師になるのは、あの子が切望したことですよ。魔法を教えてほしいと、私に詰め寄ってきたときの気迫。セシル殿下にお見せしたかったほどです」


 私に再び会うために、なんとしても訓練施設に入りたかった。レイはそう言っていた。

 あれは本当だったんだ。それがすごく嬉しい。


 私の心を見透かしたのか、牧師様は気持ちに沿った言葉をくれた。


「レイは、昔からずっとセシル殿下に夢中でした。あなたが楽しそうに笑っている姿に、生きる輝きを見つけたようです」

「そんなこと。私は何も考えていない子どもで……」

「いいえ。ここは、世間から見捨てられたような場所です。訪れるものも滅多にいない。毎年忘れずに訪ねてくれるあなたの存在が、レイにとっては世界と自分を繋ぐ希望だったんでしょう」

「困ったわ。そんなこと、全然知らなくて」


 ここには、お芝居を観るために、来ていただけ。それなのに、そんな風に持ち上げられると、居心地が悪い。


「これはこれは。余計なことを言いましたね。レイはただ、可愛い少女に一目惚れしたんですよ。あの子は面食いですから」


 ますます、いたたまれなくなった。牧師様は、それに気がついたのか、話題を変えてくれた。


「あなたに来ていただけて、私も本当に嬉しいのです。レイにはあなたがいる。もう心配はいらない」

「レイは、どういう経緯で孤児院に?家族は……」


 牧師様は、目を伏せて首を振った。


「分かりません。ある日、孤児院の前に置き去りにされていました。ずいぶんと強い魔力を持っていたので、持て余した親が捨てたのだろうと。まだ物心がつく前だったので、本人も何も覚えていないようです」


 私は黙って頷いた。あれだけの魔力。自分の血筋をたどることは、その気になればできただろう。

 それをしなかったのは、レイの意思。それならそれでいい。


「そういう子は、多いのですか?」

「ええ。訓練施設ができて減ると思ったのですが。閉鎖になって残念です」

「私の力不足で。でも、隣国には魔法科のある学校ができたらしいんです。そこが成功すれば、各国にも設置されると思います」

「それはありがたい。施設は平民の子にも学べる道を拓いてくださった。それだけでも、大成功だったと思いますよ」

「ありがとうございます。父に伝えておきますわ」


 この賞賛を受けるべきは、父ではなくて教官なのに。


 レイは本当に、異次元から教官を連れ戻すことができるのだろうか。

 おばば様は可能性はあると言った。つまり、確実ではないということだ。


 島に到着した日の夜、私たちはキッチンのテーブルで、おばば様がつくってくれた夕食をとった。

 この地方の郷土料理は、羊肉のシチューをパイ皮につつんで焼いたもの。温野菜と一緒にグレービーを掛けていただく。


 食後のチーズに、ワインを少しだけ飲んだあたりで、私は今後の具体的な計画を尋ねた。


「おばば様、レイの訓練は、どのくらい続くんですか?」

「そうさのう。能力次第じゃな。早ければ数週間、遅くても数ヶ月じゃろ」

「そんなに……」


 レイの実力は、誰よりも私がよく知っている。教官がいない今、彼に敵うものはいない。

 私に仕えるため、教官のように外部からの任務は引き受けていない。それでも、魔術師としての評判と名声は、日に日に高まっている。


「魔力は問題ない。じゃが、精神の鍛錬が必要なんじゃよ。望む未来を創造できる過去に行けば、誰でも運命を操る神になった気になる。その魅力に取り憑かれると、その魂は迷うんじゃ」

「教官は、迷っているんですか?」

「あの男はの、悔いておるのじゃ。愛する女を苦しめたことをな」


 お姉様は苦しそうには見えなかった。ただ、寂しそうだった。

 もっと教官と一緒にいたいと、それだけを望んでいたんだと思う。


 お姉様は教官がそばにいれば、それだけで幸せだった。迷っている教官に、それを知らせてあげたかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 『お姉様は教官がそばにいれば、それだけで幸せだった。』 そのそれだけが 得難いのですね…(:_;)
[良い点] >愛する女を苦しめたこと 自身に力があればあるほど、有能と呼ばれるような人であればあるほど、『もっとこうできたんじゃないか』という、自責をしがちな気がします。 それは、『俺の能力なら、判…
[一言]  >望む未来を創造できる過去に行けば、誰でも運命を操る神になった気になる。  あ~、真実ですねぇ。  それは逆らいがたい魅力です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ