24. 誇り高き魂
隣室で繰り返される激しい行為が終わるまで、私たちは何も話さずに待っていた。
レイも私も、すでに身支度を終えている。
「終わったようね。何か食べ物を用意しておきましょう」
「そのまま座っていてください。手配しますので」
「ええ、お願い」
私の従者として、レイはこの屋敷には何度も出入りしている。私よりもずっと、裏方に関しては詳しい。
もしかしたら、レイの好きな人はメイドの誰かかもしれない。
レイが出ていってからそれほど間を置かずに、隣室のドアが開いた。きちんとドレスを身に着けたお姉様が、私に気づいて声をかける。
「もう起きていたの?レイの具合はどう?大丈夫?」
「はい、もうすっかり。あの、教官は……」
私がそう言いよどむと、お姉様は頬を少し赤らめた。
真珠のように輝く肌に、真紅の花びらを落としたように充血した唇が艶めかしい。全身から立ち上る色香に、妹も私でもめまいがするくらいだった。
お姉様は教官に愛されると、大輪の薔薇のように美しく咲き誇る。
「眠ったわ。ごめんなさい、うるさかったでしょう」
「い、いえ!私もレイも、お、起きたばかりで。本当に、全然!な、何も、聞いてないので!」
盗み聞きをうまく誤魔化せていない私の言い訳を、お姉様は微笑みながら聞いていた。
そうよね、恋人たちの愛の営みは、別に恥ずかしがるようなものでもない。
「お姉様、私たちどうしたらいいの?王宮に知らせないなんて、まさか、教官はまだこの任務を降りないつもり?」
「もう少し回復したら、戻るそうよ」
「そんなこと絶対にダメ!一度失敗している任務よ?今度こそ殺されてしまうわ」
「レイは連れていかないとおっしゃってたわ。危険だからって」
「レイだけじゃなくて、教官も危険よ!お姉様、引き止めて。お願い!」
そう懇願する私に、お姉様は黙って首を横に振った。
「それは無理なの。ねえ、セシル。男の方が自分で決めたことを、邪魔してはいけないわ。私たちにできるのは、信じて待つことだけ」
「教官が死んでも?お姉様は、教官を愛してないの?見殺しにするつもりなの?」
「愛しているからよ。私のことは気にせずに、望む道を歩んでほしいの」
「死ぬことが望みでも?」
お姉様の瞳が微かに揺れた。
「そうよ。誇り高いシャザード様が、私のせいで信念を曲げて生きるなんて。あっていいわけがない」
「お姉様……」
信じた道を外れて生き続けること。不本意に縛られて、自由を奪われたままで。それは、死ぬより辛いこと?
「セシル、よく聞いて。人を愛するということは、その人を尊重することなの。考えや生き方、悩んで出したはずの決断を、決して否定してはいけないわ。どんなに辛くても、行かせてあげなくちゃいけないときがくる」
「それは、その人が死ぬとき……ということ?」
「そうね。旅立つときは、人はみな一人よ。肉体が滅ぶとしても、魂は自由であるべきだわ。シャザード様には、魔術師としての志を全うしてほしい」
私は今まで、お姉様の何を見てきたんだろう。
優しくてか弱いとばかり思っていた。でも、お姉様は公平で公正で、そして誰よりも強い心の持ち主。
教官がお姉様を愛して止まないのは、自分がお姉様の愛に支えられていることを知っているから。
お互いを尊敬し合うこと。それが愛し合うということ。
「よく分かりました。お姉様の気持ちを尊重するわ」
「ありがとう。セシルの気持ちも分かるのよ。レイには残ってもらいましょう。彼には彼の生き方があるわ。シャザード様と運命を共にする必要はないの」
「それは、レイが決めることだわ」
ちょうどそのとき、レイが朝食をのせたトレイを持って、部屋に戻ってきた。
お姉様を見て、レイはすぐに教官の様子を尋ねた。
「フローレス様、師匠はどんな具合でしょうか?」
「今は眠っているわ。目覚めたら出発されると思う」
「では、すぐに準備いたします」
「そのことだけど、シャザード様はあなたを残していきたいとおっしゃっているの」
「どういうことですか?弟子はこの任務に足手まといだと……」
レイの顔が青ざめた。今回の失敗に、責任を感じているんだ。
詳しいことは聞いていないけれど、レイをかばって教官は倒れたから。
「そうじゃないの。あなたはまだ若いし、あなたの人生があるわ。シャザード様は、無理にあなたを自分の生き方に巻き込みたくないと。そう思っているの」
「自分の意思で、弟子として師匠と行動を共にしています。無理強いなんてされていません」
レイの言葉を聞いて、お姉様は今にも泣きそうな顔で、笑みを浮かべた。こういう顔は、妹である私にも見せたことはない。
「ありがとう。あなたが一緒にいてくれるなら、本当に心強いわ。でも、それには一つだけお願いがあるの」
「お願い……ですか?」
「ええ。ここを出る前に、セシルときちんと話し合ってほしいの」
「フローレス様」
「レイ、死ぬ覚悟で望まなければ、この任務は失敗します。だから、心残りを排除なさい。悔いを残さずに戦い抜けるように」
お姉様はそう言うと、二人分の朝食を持って隣室に戻っていった。
残された私たちは、部屋の空気が、さっきよりもいっそう重くなったのを感じていた。




