表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

107/109

107. 新たな配役

「ここにいたのね。寒くないの?」


 海を背景にした野外劇場。座席の一番上の段で、しきりに筆を動かしている人がいた。 


「あの島に比べたら、大陸の気候は穏やかです。芯から冷えるほどでもない」

「そうね。あの国に比べたら、ここはまだ過ごしやすいか」


 前世で私たちが生きて死んだところ。それは、長く湿った冬に閉じ込められる、大陸の北に位置する島。私は処女王と呼ばれた統治者で、カイルはその孫。若くして産んだ私の子の息子。


「俺の夢は、脚本家だった」

「レイから聞いたわ。必ずここに戻ってこようって約束も」

「好きな子は、連れて来れなかったけれど……」


 隣国の噂は、途中の街でも耳にした。クララが王宮に留まっているのは、確認済みの事実だった。


「残念ね。でも、脚本は書いているんでしょう?」

「これは、ただの私小説です」

「あの『真実の愛』の作者が望めば、すぐにでも王立劇場で上演されるわよ」

「……知ってたんですか」

「思い出したのは、あのテロのときね」


 あの小説は、宿命の巫女への鎮魂歌。王家の陰謀に巻き込まれて、その命を散らした彼の前世の恋人。


「あなたも生まれ変わっているなんて。うかつでしたよ」

「あら、私だけじゃないわよ」

「そうですね。おそらくは、巫女と共にすべての魂が呼び戻された」

「演劇には、脚本だけじゃなくて役者も必要ですもの」

「配役は変わっていましたが」


 この世界の主役はクララとアレク。私たちは、それを取り巻くその他大勢。


「前回の演技がまずかったのよ。だから、主役の座を奪われた」

「痛いところを突きますね。確かにそうでしょう。俺は巫女を守れなかった。前世でも今世でも」


 クララは無事に宿命を得た。カイルは彼女を守りきった。ただ、その役割が運命の恋人じゃなかったというだけ。舞台と役者は決まっていたけれど、結末はクララのアドリブで決まる台本だった。


「あなたはよくやったわ。おかげで、この世界は祝福を受けた。次の巫女が現われるまで、もう心配ない」

「そうですね。俺の役目は終わった」

「あら、もっと重要な使命があるじゃない」

「それは……?」


 この世の宿命。おばば様が記した書を最後に、彼女とともに消えていくはずだった真実。その記録を後世に伝える後継者を、おばば様はずっと探していた。


「西の賢者に紹介するわ。その秘事を学べば、これから何度生まれ変わっても、もうこんな争いに巻き込まれることはない」

「どうでしょう。あなたが一緒についてくるなら、必ず暴風雨が吹き荒れそうですが」

「失礼ね。私がもたらすのはいつも繁栄よ!黄金期!だから、この村も豊かにするわよ」


 私が胸を張ると、カイルがようやく笑顔を見せた。優しい笑顔。レイに似ている。


 そうか、カイルがレイに似ているのは、そういうことだったんだ。前世の血縁者。賢者修行をしたレイは、すべてを承知しているはずだ。私が前世を覚えていないと思って、何も言わないだけ。


「賢者殿にお会いする前に、やっておきたいことがあるんです」

「そうね。その物語を書き上げなくちゃ」

「ええ、ハッピーエンドではありませんが、未完で終わるわけにはいかない」

「それはそうよ。そんなことになったら、世界中の女性が悲鳴をあげるわ」

「おおげさな。ただの恋愛小説でしょう」

「ベストセラー作家が、弱気なのね。じゃあ、言い方を変えるわ。ガッカリするのはクララよ。この本の大ファンなんだもの」

「クララが?」

「ええ、そうよ。主人公に感情移入して、涙を流すくらいにね」


 謁見の日の控え室で、王族の運命に涙したクララ。確かに王位継承者という点で、クララはアレクに主人公を重ねていた。

 でも、その心の奥深くには、きっと前世で愛した人への思慕が残っていた。彼女はカイルを思って泣いたんだ。


「そんなことを聞いたら、書かずにはいられない。あなたはさすがだ。人を動かすのが、昔からとても上手い」

「あら、ありがとう。でも、それだけじゃないわ。私も続きが読みたい。だって、その結末の頃、私はもう死んでたんですもの!今回は死ぬ前に完結してちょうだい!」


 つい、命令口調になってしまった。いけない、いけない。私はもう王女じゃない。ましてや、カイルの祖母でも女王でもない。ただのセシルなんだから。


『承知いたしました。女王陛下のお心のままに』


 カイルが笑いながら、魔伝(テレパス)でそう言った。なかなかに冗談の通じる男だ。なんだか嬉しくなる。


 おばば様の元に行くのなら、これからはもっと親しくなれるかもしれない。つい構いすぎてうっとうしがられないようにしなくちゃ。本当のお祖母(ばあ)ちゃんと孫ってわけじゃないんだから。


「これを、あなたに……」


 カイルが差し出したのは、明らかに中が指輪だと分かる小箱。そして、その指輪はおそらくクララがはめていた、あのガーネットだ。


「既婚者に婚約指輪って……」

「そういう意味じゃありません。あなたの手で、処分してほしいんです。滅びた王家の最後の当主。この家紋を消すのに、一番相応しい」


 己の子に愛する者と幸せになるようにと、王の落胤の証明として持たせた指輪。その願いは、叶わなかったのかもしれない。でも、不遇の子とその孫は、その血が絶えるまで懸命に愛に生きてくれた。


「前世で母は、愛する人の指をこの花で飾ってほしいと言いました。少しの間だけでも、クララに渡せてよかった」


 今世では、カイルは実母の顔は覚えていないだろう。だから、前世の母の願いをこめた指輪を、クララに贈った。その真摯な思いは、きっと鈍感な彼女にも伝わったと思う。


 私は魔法で、その指輪を空気に溶かした。カイルの恋心が、この指輪と一緒に昇華するようにと。この美しい場所は、その静かな思いを葬るのに相応しい場所だった。


 ここから、カイルは新しい使命に生きる。そして、彼なりの幸せを、きっとその役割に見出すだろう。私はなぜか、そう確信していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  あ〜、これがカイル編のさわりだったり?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ