表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/118

84 〈幻夢(VR)〉で究極の選択

 ここは、何処だ?


 門を抜けた先は、幻想的な場所だった。

 遥か頭上から流れ落ちる瀑布が全周をぐるりと囲み、見通すこともできない、遥か下方へと流れ続けている。

 その中心に浮かぶ小さな島( と言っても、サッカースタジアムよりは大きい )に俺は立っている。

 島の中心には緩やかに蛇行しながら上へと続く水晶の階段が、一段ごとに、何の支えも無しに浮かび連なっている。

 その先には、簡素な、しかし緻密に彫刻の刻まれた、見事な両開きの扉が静かに佇んでいた。

 その階段の前に、俺は懐かしい顔を見つけた。

「お久し振りですね」

「確かに、数年振りになるかな? まさかこんなところで会うとは思わなかったよ」

 俺に笑顔で挨拶をしてきた男、ネフに対して俺も笑みを返す。

「そうか、君の体感ではそんなになるのか。まぁ確かに只人の身では『時間』というものに、どうしても囚われるものだからね」

 ネフはそう言って軽く腕を振ると、目の前にテーブルと椅子、酒と簡単な料理が現れた。

「どうだい、まずは落ち着いてみないか?」

「…また、これも試練なのですか?」

 俺の疑いの目に、ネフは大袈裟に天を仰ぎ、

「酷いなぁ。これは純粋に好意だよ。おもてなしの心は大事じゃないか」

 と嘆いて見せる。俺は肩を竦めると、

「それは申し訳ありません。ですが、これまでの経験上、どうしても疑ってしまいますよ」

 と言う。ネフは首を項垂れると、

「そう言われると返す言葉がないけど。それにしても、君だって色々反則ギリギリの手段を使ってたみたいじゃないか」

 と言い、今度は顔を上げてニヤニヤと笑い、俺の合一装備へと目を向けた。

「出来た以上、ルールを逸脱しているとは思いませんよ」

「それは然り! まぁ次の稀人からは考えるんじゃないかなぁ。流石に試練の難易度が変わり過ぎる」

 けど、試練によってはスマラ達の力を借りて何とか、といったものもある。制限する必要はない気がするのだが。

「君が考えていることは分かるけど、今回に関してはイレギュラーだよ。君の仲間たちがいなければ突破できなかった試練であれば、それは『突破できない』試練であったり、他に方法がある試練であるわけさ」

 俺の表情から考えていたことを見抜いたのか、ネフはそう説明した。まぁ、結果的に突破できているので、俺としては問題ないのだが。

「というわけだ。お嬢さん方も一緒に楽しみましょう」

 ネフはそう言ってにこやかに笑い、手ずから盃を並べ、酒を注いでいく。その言葉に、スマラ達も姿を現し、用意された椅子へと腰掛けた。スマラはテーブルの上に乗ったが。

「それでは、再会を祝して、乾杯!」

「乾杯」

 盃を手に、笑顔で宣言するネフの言葉に続いて、俺達も盃を掲げる。そして、酒を口にした途端、その味に思わず吐き出しそうになった。

「ネフ、これは〈神蜜〉じゃないか!」

「あれ? 知ってた? なぁんだ、驚くかと思ってたのに、拍子抜けだな」

 ネフはドッキリが失敗した、という表情で肩を竦めるが、問題はそこじゃない。俺は良いが、皆は神蜜を飲んだことはない。

 慌てて飲むのを止めさせようとしたが、既に時遅く、スマラ達は神蜜の入った酒を口にしてしまう。

「「「美味しーい!」」」

 スマラ達はそう言って盃を傾けるが、不意に盃を取り落とすと、身体を震わせ始めた。

「ネフ! この娘達はまだ飲んだことはないんだぞ!」

「それは良かった。用意した甲斐があったというものだね」

「そうじゃなくて! 何でこいつらまで『試練』に巻き込むんだ!」

 俺の剣幕を、ネフは涼しい顔をして、

「だって、この娘達だって〈稀人の試練〉に参加しているわけだろ? それなら、試練を受ける権利はある」


 権利はあっても義務はないだろうが!


 俺はそう叫び掛かったが、それよりの三人の様子が気になり、ネフのことは放置し、意識を切り替える。

 皆は痙攣するかのように身体を震わせていたが、エメロードとマグダレナが人化を解き、竜と二角獣の姿に変わる。すると、二人の身体が光を発し始め、そこに、二人の合一装備である盾が浮かび上がると、それぞれの額の前に引き寄せられた。

 次の瞬間、強い光が発したかと思うと、盾は影も形も残らずに姿を消していた。だが、代わりに二人の姿の変化に気付く。

 エメロードの身体が一回り以上大きくなり、失われた左目が蘇っている。だが、その瞳の色はかつてのものとは異なり、鈍色を湛えている。あの色はもしや…。

 マグダレナは、額の中央で螺旋を描く角の色が、白黒二色から三色へと変化している。白角を失ってからは、片方の額からしか生えていなかった角が蘇っているのだ。

 そして、三色目の色は、同じく鈍色だった。


 まさか、合一装備が勝手に【再生】した?


 俺は二人の様子も気になったが、残るスマラの様子にも注意を向ける。

 二人とは違い、猫の姿だったスマラは、テーブルから飛び降り、光を放った後、二人とは逆に人化を始めていた。

 スマラの持つマジックアイテムで変身する姿とは異なり、今まで見たことのない姿の女性に変化していく。

 三人の変化が落ち着くと同時に、皆は大きく息を吐くと、心配そうに見つめる俺へ、安心させるように頷きを返してくれた。

「マスター、目が見えるよ!」

「私も、角が元に戻って…いえ、違うわ。新たに増えた…?」

「ふぅ、久し振りの感覚ね。こんな感覚だったかしら。思い出すのも大変なくらい、猫の姿に馴染んでいたってことよね」

 三人は口々に感想を述べているが、特に悪い影響は出ていないようだった。俺はほっと息を吐き、胸を撫で下ろした。

「良かった、無事に乗り越えたか」

「ねぇマスター、見えるだけじゃないよ、こんなこともできるの!」

 エメロードがそう言うや否や、光に包まれると、そこには合一装備の盾が浮かんでいた。これは…、

『ほら、こうやって盾に変身できるよ!』

 エメロードから伝わる念話に、エメロードが自分の意志で自由に合一装備へと、変化することができるようになったことが分かる。

「ヴァイナス、私もできるわ」

 マグダレナもそう言って嘶きを上げると、額の角が解け、左右と中央、三対の角が額から伸びている。そして光を発し、やはり合一装備の盾へと姿を変じた。

 二人とも、俺の左手みたいに、合一装備を身体に取り込んだみたいだ。身体にも負担はないみたいだし、正直二人の身体が欠損していたことは心苦しく思っていたので、これはこれでアリだと思おう。

 スマラは大きく伸びをすると、

「はぁ~。この世界で再びこの姿を取るとは思わなかったわ。一応、挨拶をしておこうかしら。改めまして、大地の神の一柱、ウアジェトよ。宜しくね」

 と妖艶に微笑んだ。姿は変わっても、声はそのままなのでスマラだということは分かるが、あまりの変化に目を丸くしてしまう。

「よ、宜しく。これからはウアジェト様と呼んだ方がよろしいですか?」

 俺の問いにウアジェトは肩を竦め、

「今更でしょう? ウアジェトでもジェトでもスマラでも、好きに呼んだら良いわ。それにこの姿を取れるからといって、普段から取るつもりはないもの」

 と言うや否や、再び猫の姿へと変わり、俺の肩へと飛び乗ると、首筋を擦りつけてきた。

 折角女神としての姿を取れるのにな…。少々惜しいと感じつつ、今まで通りとホッとする。

「それなら、今まで通りスマラと呼ぶよ」

「はいはい」

 エメロードとマグダレナも合一から人化し、再び席に着いた。

俺達の様子を楽しそうに見ていたネフは、

「いやはや、皆が皆して力を得るとは、僥倖僥倖」

 と拍手をする。俺はそんなネフを睨みつけ、

「これからは必ず一言確認してくれ。不意打ちの試練はこりごりだ」

 と言う。もう敬語など必要あるまい。ネフは俺の視線を意にも介さず盃を傾け、上機嫌に、

「承ろう。もう不意打ちでの試練は課さないと」

 と約束した。こいつの言葉だから、鵜呑みにしたくはないのだが、稀人の意志を尊重するという、このダンジョンのルールに従えば、約したことを反故にはするまい。

「それじゃあ、皆の試練の突破を祝して、改めて乾杯といこうじゃないか。…ああ、心配しなくても、一度飲んでしまえば、次から何かあるわけじゃないから安心して」

 ネフはそう言って皆の杯に酒を注いでいく。俺の警戒をよそに、スマラ達は注がれた酒を嬉しそうに受け、さっさと乾杯をすると飲み干してしまう。

「うーん、美味しいわね! ヴァイナス、登録しといてよ!」

 なみなみと注がれた酒を、小さな身体で一気飲みしつつ、スマラが俺に催促する。呆れてものも言えない俺は、言われるがままに〈極光の宴〉へ神蜜酒を登録する。

 その後は用意された酒や料理を堪能し、ネフに問われるまま、今までの試練に関する話をしながら、時は過ぎていった。



 用意された料理や酒もなくなり、落ち着いたところで、徐にネフが言葉を切り出した。

「さて、それじゃあ門を開こうか」

「門? あれは門じゃないのか?」

 ネフの言葉に、俺は階段の先にある扉を示し、問いかけた。

「あれ? あれは確かに『門』だよ。入り口の神殿へ戻るものだけど」

 え? それって、

「それじゃあこれで〈稀人の試練〉は終了なのか?」

「そうだよ、おめでとう! 君は見事『神与の試練』を突破したのだ!」

 誇りに思うと良いよ! ネフはそう言ってわざとらしい拍手をする。あまりにあっけないクリア宣言に、俺の目は点になる。

「それなのに門を呼び出すって、どういうことだ?」

 俺の問いかけに、ネフは取り合わずに儀式のようなものを続け、新たに『扉』を呼び出した。

 意味が分からず首を傾げる俺に対し、

「さて、『扉』も呼び出したことだし、最後の『試練』といこうかな?」

 ネフはそう言ってニヤリと笑う。こいつ、今さっきクリアしたって言ったじゃないか! 思わずツッコミを入れそうになるが、ネフは頷くと、

「さっきの言葉に嘘はないよ。『神与の試練』は確かに突破した。だから、あの扉を抜ければ、この迷宮から出ることはできる。この試練は、そうだね、君の言葉で言えば…、エクストライベントってやつになるかな」

 と言った。エクストライベントか…。

「それで、試練の内容は?」

「その前に、君がこの迷宮に来た時の質問に答えようか」

 俺の問いに、ネフは答えとは異なる言葉で応える。俺が口を挟む間もなく、ネフは語り始めた。

「〈陽炎の門〉は『存在』する」

 ネフはそう言うと、呼び出した扉を指し示した。

「今呼び出した扉を通れば、〈陽炎の門〉へと行ける」


 …なんだって?


 俺は自身の耳を疑った。ネフが呼び出した門の先に、〈陽炎の門〉があるだって?

「ネフ、悪いが確認だ。今、何と言った?」

「疑り深いねぇ。まぁそれでこそ君らしいけど。この扉の先に、〈陽炎の門〉があるよ」

 俺の問いに、ネフは笑みを浮かべつつ答えた。


 間違いない、こいつは本当のことを言っている。


 俺の直観が告げる。ネフの言葉は真実だと。俺の願望がそう思わせているだけかもしれないが、不思議と今の俺は真実なのだと理解してしまった。

 ネフは戸惑う俺を尻目に、懐から一つの鍵を取り出した。精緻な細工の施された、見る角度によって様々な光を反射する、銀色の鍵だ。

「これは、あれらの扉を開く『鍵』だ。左手を出したまえ」

 俺は言われるままに左手を出すと、ネフはそこに鍵を乗せ、握らせる。すると、左手の中へと染み込む様に、鍵が消える。

「これで、君の左手は『鍵』としての機能を持つわけだ。後は好きな方の扉を開けると良い。あ、どちらかの扉を開けたら、もう一つの扉は消えて使えなくなるから注意してね」

 鍵の消えた左手を見つめていると、ネフがそんなことを言い出した。その言葉を理解するにつれ、愕然とした。


 ここで、ここで! こんな選択を持ってくるかよ!


 俺は思わず頭を抱えそうになる。つまりは「究極の選択」をしろ、ということだ。

 今ここで〈陽炎の門〉に向かえば、俺はこの世界(オーラムハロム)から脱出(ログアウト)できる。そうすれば現状を運営に連絡し、対応策を取ることができる。そうすれば、ゼファーやロゼ、キルシュ達も助けることができる。

 けれど、それでは彼らとの約束を破ることになってしまう。『〈陽炎の門〉を抜ける時は一緒に』という約束を。

 そして、リアルの彼らを知らない俺は、二度と会うこともできない可能性がある。勿論、オーラムハロムで再会できる可能性はあるが、これだけの問題を抱えたゲームが、そう簡単にサービス再開されるとは思えない。

 大幅な修正を行い、再開すればまだ良い。下手をすればサービス停止の可能性だって高い。そうなれば、二度と会うことはできないだろう。

 一方で、オーラムハロムに戻った場合、いつ見つかるともしれない〈陽炎の門〉を探すために、どれだけ掛かるか分からない苦労と努力が必要になる。

 今ここで〈陽炎の門〉の実在をネフが保証したとはいえ、その存在を直に確認したわけじゃない。少なくとも希望にはなるが、正確な場所も分からないし、ネフが正確な場所を教えるとも思えない。


 戻ってゼファー達と共に探索を続けるか。

 恨まれようとも、脱出を優先するべきか。


 俺の心は乱れに乱れた。今回の選択は非常に重要だ。何しろ、あれだけ探していた〈陽炎の門〉が目の前にあるのだ。この扉の向こうに現実世界が待っている、その選択は余りにも甘美な蜜のように、俺の心に染み込んでくる。

 俺は無意識に扉へと手を伸ばし、すんでのところで思い留まる。


 待て、待つんだ、良く、良く考えるんだ!


 俺の視線の先には、スマラが、エメロードが、マグダレナがいる。彼女達は、俺がどんな選択をしようとも、構わないとでもいうように微笑みを浮かべて見守ってくれている。

 彼女たちを置いて、今この世界を去ることができるのか? 残された彼女たちはオーラムハロムに戻ることができるのだろうか? 冷たい言い方をすれば、彼女たちはゲームのNPCであり、所詮はデータだけの存在だ。

 だが、そうと切り捨てることができないくらい、俺は彼女達と共に「刻」を過ごしてきた。共に笑い、泣き、怒り、喜び、救われ、助けられて来た。

 扉を前に悩む俺に対し、ネフは新たに言葉を重ねる。

「君に渡した『鍵』は、大半の扉に対して有効な、アクセスキーのようなものだ。君の左手が失われない限り、使うことができるが、反面、他の者に渡すことはできない。その鍵は簡単に手に入るものじゃない、ってことは一考に値するんじゃないかな」

 その言葉を聞いて、俺は益々悩んでしまう。オーラムハロムには、技術や魔法では開けることのできない、特殊な鍵の掛かった扉や宝箱がある。

 これらは破壊することもできず、特定のイベントをクリアすることで入手できる、専用の特殊な鍵を手に入れることで開くことができるのだ。

 さっきの鍵は、その類のものなのだろう。ここの二つの扉以外に、何を開くことができるのかは分からないが、これからの探索に役立つものであることは間違いない。


 これからの探索?


 俺は今しがた考えたことに、思わず吹き出してしまう。そして、そのまま堪えることができずに笑いだしてしまった。

 俺の唐突な変化に、皆首を傾げている。一頻り笑って落ち着くと、俺は深呼吸し、今度は迷わずに、階段へと足を向ける。


 何のことはない。

 俺自身、まだまだオーラムハロムを楽しみたいのだ。

 皆と共に「刻」を過ごし、喜びを分かち合いたい。


 答えは最初から決まっていたのだ。〈陽炎の門〉が実在するというのなら、皆で見つければ良い。それがどれだけ時間が掛かるとしても。

 さっきまでの逡巡が嘘のように階段へと足を掛けた俺に、

「随分あっさりと決めたねぇ。良いのかい? 君の『世界』に還るチャンスなのに」

「〈陽炎の門〉があるのが分かったなら、探せば良い。どこかにあるのなら、いつか必ず見つけるさ」

 と声を掛けるネフに俺は答えたまま、階段を昇っていく。

「成程、成程。君が〈異邦人〉として『選ばれた』理由が分かる気がするよ。その魂の力は、この世界(オーラムハロム)に必要なものだからね」

 ネフの言葉に、俺は足を止める。背後をついてきていたマグダレナが俺の背にぶつかり、「ふぎゅ」と可愛い声を立てた。

「ネフ、それはどういうことだ? 選ばれる? それは一体…」

 俺の問いかけに、ネフは珍しく『しまった』という表情をする。だがすぐに気を取り直したのか、いつもの飄々とした顔に戻った。

「うん、そうだね。その顔の君に伝えたところで、決意が変わるとは思えないけど、この際だ、伝えておこう」

 ネフはそう言って笑みを浮かべた。俺はその場で向き直り、ネフを見つめる。

「真実とは、それを受け取る側によって変化するものだが、事実とは受け入れる側に関係なく、変化することはない」

 いきなり禅問答のようなことを言い始めるネフ。俺は踵を返すとネフの前に戻り、

「持って回ったような言い方は止めてくれ」

 と言うと、ネフは肩を竦めつつ、

「せっかちだねぇ。まあいいさ」

 と言う、俺は黙って先を促した。

 ネフは頷くと、さして特別なことはない、という風に言った。

「それなら結論から言うよ。この世界は、《オーラムハロム》は君が考える『ゲーム』ではない。君の言葉を借りるなら、『異世界』というものだ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ