戦後処理
ブックマークしてくださった方
ありがとうございますm(_ _)m
佐久間信盛よりの文(偽)を受け取った翌日 佐治信方の子飼いの忍びが一報をもたらす
「鳴海城落城、佐久間信盛殿、羽柴秀吉殿は捕らえられ、簗田政綱殿 討ち死 緒川城より真田幸隆を大将に兵およそ5000がここ、大野城に進軍しております」
「2万以上の兵を預かりながら。。。佐久間も羽柴も時間も稼げぬか!わかった下がってよいぞ ご苦労であった」
佐治信方の正妻で織田信長の妹 お犬の方の私室へと向かう
「わしじゃ 入るぞ」
「どうされました?」縫物をしていた手を止め 信方と向き合う
「明日にもここが、武田軍5000兵に囲まれることになる すぐに一成を連れ兄·信長殿の元へ岐阜へ向かわれよ」
「殿は、どうされるのですか?」
「戦うより他あるまい 水野信元は裏切り 鳴海城は落城 沓掛城も武田の手に落ちておる まさに孤立無援じゃなはっはっは」力無く笑う 信方
「ここに兵は、どれほど居るのです? 明日までに集めても1000にも足りませぬのでしょう? 相手はあの
武田軍です 降伏しましょう 兄上の事でしたら、お気になさいますな 比叡山を焼き討ち 徳川家康殿を手に掛けるなど我が兄ではありますが、そのような所業の巻き添えに殿の兵を犬死させるわけにはなりませぬ」
「本当にそれで良いのか?」
「勿論でございます 貴方も一成も失うわけにまいりませぬ すぐに早馬を出し織田信長とは手切りだと
武田軍にお伝えください」
「わかった そのようにしよう」
鳴海城下 神社仏閣に宿を借りていた武田軍、元織田軍から武田軍へと編入された者たちが沓掛城、緒川城へと
割り振られ東進して行く 織田軍に徴兵された農業に従事する多数の者たちが郷に帰ることを許された
問題が柴田勝家の兵であるが、郷に返すわけにもいかず 希望するものには三河、信濃で土地を与え農業に従事
させ 武田軍に編入を希望する者は受け入れた
エヴァの治療を受けた者達だけでなく、それを見聞きした者ほぼ全員が武田軍に忠誠を誓うことになる
「それでは、羽柴秀吉殿、秀長殿 我々は一旦、沓掛城に戻りますゆえ鳴海城再建後にまた会いましょう」
そう言う 山県昌景の背を見送る 羽柴兄弟とその配下500名
「天女様に本多忠勝殿は、まだこちらに居てくださるのですか? 再建と言われましても期限も建材の調達も
何も聞いていないのですが。。。?」不安な様子で聞いてくる 羽柴秀長
「皆さんの護衛に忠勝殿がしばらくの間 残ります 期限は、そうですね2週間も掛からないかと思います」
「天女様。。。片付けだけで2週間掛かると思うのですが。。。」
「大丈夫です 間もなくルイが来てくれますので 先ほど鳩を飛ばしましたので、もうすぐ来ます」
「天女様!ルイがこちらに来るのですか!? 久しぶりに手合わが出来ますな」子供のようにはしゃぐ 忠勝
「いや 忠勝殿とまともに打ち合える者など居りますまい」
「秀長殿。。。まだ一度も勝ったことがないのです。。。それどころか一度殺されかけています」
目を丸くして驚く 羽柴兄弟
「忠勝殿 貴方は、すっかり回復しています 一太刀くらい入れられるかもしれませんね 頑張ってください」
「天女様! この忠勝 天女様の期待に答えられますよう 命を懸けて挑む所存でございます!!」
「それよりもお腹が空きました お昼にしましょう」
昼食を終え 鳴海城の焼け跡を手分けをして片付けに励む一同
「エヴァ〜じゃない 天女様〜〜 あんた人使いが荒すぎ〜〜〜!!!」
「あらっ ルイ早かったですね」
「早かったじゃなくて!! 大野城に向かってたんだぞ それをすぐに来いって。。。」
「あ~ それでしたら大丈夫です 大野城は降伏しますから 威嚇の為の進軍ですから」
「。。。。。で? 俺は何をすればいいんだ??」
「まずは、拙者と死合でござるな!」【蜻蛉切り】を握る手に力を込める 忠勝
「忠勝殿 私の用事が済んでからでよろしいですか?」潤んだ目で忠勝を見つめる エヴァ
「勿論でございます 口を挟みまして申し訳ございません 何なりとルイにお申し付けください」
片膝をつき頭を下げる 忠勝
『。。。。。忠勝。。。お前さらに、拗らせてきてるな。。。。』




