表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/107

番外SS 【 Lady Bell 】

※この小説は、連載中の【対オジサマ攻略法!】の、改題アンケートに端を発する番外編SSです。

主人公はレメクです。

別名。レメクのときめき編。


「幸せそうな寝顔ですね」


 そう笑い含みに言われたのは、大広間に戻って少し経った頃だった。

 王宮最大の収容人数を誇る大広間。

 通称『決戦の間』と呼ばれるそこは、現在煌びやかなダンスホールとなっている。

 天には十ものシャンデリアが煌めき、色彩溢れる天井画の下では、色とりどりの衣装が揺れていた。

 奏でられる音楽は、王国屈指の楽団によるもの。それらの中に笑いさざめく人々の声が混じり、音楽と声に満たされた広場は、溢れる熱量で眩暈がするほどだった。

 壁側のソファに避難しながら、レメクは深い嘆息をつく。

 人の垣根を抜けた時には安堵のため息が漏れてしまい、そのことにわずかに自己嫌悪する。

 そんな中、腕の中の幼い少女は心底幸せそうな顔で眠っていた。

 ようやく丸みをおびた頬に、まだまだ小さくて短い手足。あまりにも珍しい紫銀の髪に、今は閉ざされている金色の瞳。

 体は小柄で、正直なところ、今日で九つになるとは信じ難かった。

 少女の名前はベル。

 何の因果か、雨の日に自分と出会い、一族の掟に従えば九年後に妻になる予定の子供である。

「……なにか良い夢でも見てるんですかね」

 満面に笑みを湛えた少女の寝顔に、レメクも思わず笑みをこぼす。

 ほんのつい先程まで、隣にいる自称『魔法使い』に『人形(マリオネット)』の魔法をかけられていた少女は、その反動のために昏々と眠っていた。

 にもかかわらず幸せそうな笑顔なのは、その魔法の時間が楽しかったからなのだろう。

 レメクには一足飛びに大人の姿になることが、幸せなことだとは思えなかったのだが。

 そう口にした途端、なぜか隣のヒトが盛大にため息をついた。

「乙女の夢を理解していませんねぇ」

「……乙女?」

 不審そうに呟き、小さな手でこちらの服を握り締めてくる少女を見下ろし、レメクはもう一度口を開いた。

「………………乙女?」

「なんです。その異論アリアリな声は。こんなに可愛らしいお嫁さんを前にして」

「まだ結婚していません。……だいたい、乙女という年齢では無いでしょう、ベルは」

「おや。ご存じない。女性は何歳でも乙女なのですよ。それこそ物心つく前から、年を経て命の終わる瞬間まで。つまり、うちのご主人様も乙女です」

「………………向こうから恐ろしい気配が向けられてますよ、お義父さん。頼みますから、言動には気をつけてください。……地獄耳なんですから」

 遠くから即座に放たれた必殺の一瞥に、なぜかうっとりしてる義父。

 その、自身の名付け親とは思えないほど若々しく美しい顔を見やって、レメクはしみじみとため息をついた。

 ポテト、もしくはナイトロード。

 黒い髪と蒼い瞳をもつこの男は、三十三年前、当時王女だったアリステラの傍らに突然現れたとされている。

 およそ人の身で体現できる美を遥かに超えた容姿に、あまりにも広く深い叡智。

 そのヒトが持つ人外の容姿と能力に、他の人々が畏怖を込めて『魔王様』と呼ぶのも仕方無いことだった。

「お義父さん。あなたの顔は凶器なのですから、せめて目立たないよう、仮面をかぶるなり、フードをかぶるなり、麻袋に入ってるなり、してくださいませんか?」

「……何気にひどいこと言ってませんか?」

「言いたくもなります。あなたが会場入りしてから、いったい何人が気絶したと思っているんです」

 先程から聞こえる人が倒れる音に、レメクのため息は自然と深くなる。

 伝説的美女と名高かった前国王の二人の王妃、レティシアとアントワール。

 そして、現在でも絶世の美女と名高い現女王アリステラ。

 その彼女らをして「神か悪魔の如き美しさ」と言わしめる義父の顔は、その美貌ゆえにまともに直視できる者がほとんどいなかった。正気を保っていられないのだ。

 少なくとも、彼と目をあわせて話せれるのは、レメクが知る限り、己を含めてわずか三人に限られていた。

 そのうちの一人はすでに亡く、今はもう二人だけ……

 ……いや、

(……ベル)

 もう一人。この腕の中で眠る、真っ直ぐな眼差しの小さな少女。

「……ベルは、大丈夫なんですよね?」

 昏々と眠る少女の髪を撫でて、レメクは何度確認したかわからない問いを口にした。

 ポテトはおかしそうに口元を笑ませる。

「本当に心配性ですね、あなたは。大丈夫ですよ」

「心配もします。だいたい、何故、この子にあんな魔法をかけたんです! 例えこの子がそれを望んでいたのせよ、時がくればいずれ必ず大人になるというのに」

 そもそも、その『一時的に大人の姿になる』理由がふるっている。

 こともあろうに、自分とダンスを踊るためだというのだ。

 レメクとしては、頭の痛いことこの上ない。

「踊りなど、これから先いくらでも踊る機会はあるでしょう。今でなくてはならない理由など、無かったはずです」

「あれれ、本当に理解できてないんですね、あなたは。言ったはずですよ? 『乙女心』だと」

 心底呆れたと言わんばかりの顔をした後、ポテトは唇の端を苦笑に歪める。

「わかりますか? 自分には出来ないことを他の人が悠々としてるときの寂しさが。

 すぐそこにいて、一番大事な人が、自分以外の人と優雅に踊っていて……

 それなのに、自分では決して同じように踊ることのできない悲しさが」

「ですから、時が経てば……」

「その、時が、待てないほどの気持ちが、乙女心というやつですよ」

「…………」

 沈黙したレメクに、ポテトはただ苦笑を零す。

「手に入らない宝物を前に、子供らしい駄々もこねず、ただ必死に見つめ続けていた子供が、あまりにも可愛らしかったのですよ。だから、ちょっと叶えてあげたくなりました。……特別にね」

 ……本来、この男は人の願いなど叶えない。

 山のような財宝も、美しい女性達でも、願いの対価になりはしない。

 この男を動かすのは、人の思いだ。

 少なくとも、天をも動かすほどの思いでなければ、この男には届かない。

「……そんなに、願うようなものですか?」

 レメクには不思議だった。

 ダンスなど、ただの教養の一つだ。

 誰といつ踊ったところで、そう意味があるようには思えないのに。

「そうですね、確かにあなたは、誰と踊っていても楽しそうではありませんでした。そんなあなたが、誰かの踊りを見て、憧れたり胸を焦がしたり、悲しかったりせつなかったり……そんな気持ちを覚えたり、察したりするのは、無理なんじゃないかなと私も思ってます」

 その事実に、レメクはただうなづく。

 その目を見て、ポテトは「けれど」と呟いた。


「お嬢さんと踊ったときも、あなたはいつもどおりでしたか?」


 ドキリと、一瞬、体の奥で大きな音がした。

 その様子に目元を和らげて、ポテトは囁くように言葉をこぼす。

「嬉しいも楽しいも、無いままでしたか? 昔と同じように?」

「…………」

「……私には、そうは思えませんでしたが?」

 なにかを揶揄するように、類まれな美貌が口元に笑みをはく。

 なぜかいたたまれない気持ちになって、レメクは床に視線を逃がした。

 腕の中の少女が寝返りを打って、ゴロンと大きくのけぞる。

「ぅわ」

「ありゃ」

 レメクとポテト、とっさに二人がかりで子供を引き戻す。

 転落を免れた少女は、膝の上にのびのびと伸びていた。

 その寝顔は相変わらず嬉しそうだ。

(……ベル)

 ふと思い出す。

 魔法で一時だけ存在した、幻のような少女。

 小さな体が大きく伸び、短い手足がすらりと長く、体は柔らかな曲線を──一部を除いて綺麗に描き、顎の腺、目元、小さな唇にそこはかとなく大人の色香を帯びた貴婦人を。


「……『あれ』が」


 腰まで伸びた、幻想の紫銀の髪。

 長いまつげの下の、金色の瞳。


「……ベルの、未来ですか?」


 そこだけは変わらない、強い意志を秘めた瞳の輝き。

 あまりにも強く、鮮明なそれは、そうであるが故に、記憶の中のもう一人のメリディス族と重ならない。

「大きくなる過程で変わっていくところもあるでしょうから、完璧に同じではありませんけれど、ね」

 義父の答えに、レメクは目を伏せる。

 眠っている小さな子供を見ていると、なんだか不思議な気分になった。

「……お義父さん」

「はい?」

「私は、正直、この子が大きくなったとき……『あの人』を思い出すのではないかと、思っていました」

「…………」

「同じ髪の色だから、思い出すのではないかと……」

 けれど、違った。

 今、寝顔を見ているだけで、なにか暖かい気持ちになるように……あの時、自分の体温が確実に一度、高くなったような不思議な気持ちがした。

 世界が大きく揺れて、一人以外の全てが消えてしまったかのような、

 時が止まって、まるで一秒が永遠に変わったかのような、

 未だ理解できない、不思議な感覚。

「大きくなったこの子を見たとき、誰の姿も重なりませんでした。ベルは、ただ『ベル』でしかありませんでした」

 誰とも代わることのない、唯一人。


 いつだって、今だって、小さな手で必死に自分と繋がっている……唯一人の人。


 わずかに目を伏せて子供を見つめる名付け子に、ポテトは口元を綻ばせる。

「……それが分かっただけでも、お嬢さんを大きくした甲斐がありましたね」

 そう言いながらも、自覚は無理だろうな、と心の中で独り言つ。

 それはおそらく、もっと時間が経たないと無理なのだ。

 あと九年。……いや、せめて、あと七年。

 小さな子供が年頃の少女になって初めて、自覚しはじめることなのだろう。

 すでに最初の恋は生まれていたとしても、始まりはきっとそれぐらいからだ。

 そう、いつかこの稚い子供が、レディと呼ばれる年齢になってから。

「ふふふ。ねぇ、『レン』さん」

 他に聞こえないよう、今この場では禁忌である名前で呼んで、ポテトは微笑んだ。

 とっておきの宝物を夢見るような口調で。

「楽しみですね、未来が。……生きるということは、きっと、こんな風に楽しみなことなんですよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ