表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

【第5章:±∞の未来へ】

 文化祭当日、教室の一角に設けられた展示スペースには、LEDが美しく波打ち、センサに反応して音が変調されるインスタレーションが並んでいた。


 「感情に反応するアナログ回路」というテーマは、意外にも多くの来場者の関心を集め、ひとつひとつの動作に驚きと感動が走る。


 トオルとアマネが並んで立つ姿は、まるで完璧な差動増幅回路のようだった。片方の入力が動けば、もう片方が反応し、出力として世界に波形を放つ。


 展示が終わった後、誰もいなくなった教室でふたりは並んで座っていた。


「終わっちゃったね」


「うん。でも、次がある」


 トオルは基板を眺めながら、ぽつりとつぶやいた。


「俺、思ってたよりずっと、誰かと一緒に設計するのが好きだったんだな」


「私も。……誰かの帰還に触れて、自分のゲインが変わっていく感じ」


 沈黙が訪れた。けれど、それはもう不安定なノイズではない。


 ふたりの心の基準電位は、すでにひとつになっていた。


「ねえ、トオルくん。これからもさ——」


「うん。作っていこう、これからも」


 手を取り合うふたりの間に、新しい回路図が広がっていく。

 未来という名の基板に、ひとつずつパーツを配置し、時にはジャンパで繋ぎながら。


 ±3.3Vの恋は、ゆっくりと、けれど確実に、±∞の可能性へとシフトしていった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ