共に祝おう 〜数え詩〜
1〜20までの数字を色々な言い方や表現、関連したものを順番に散りばめて作ったものです。
是非、全ての数字を見つけてみてください。
ただし、かなり無理矢理な表現もありますので、温かい目で見守ってください。
一夜を共に楽しみましょう
2度見て立ち位置を確認
音楽が始まるわ、さんはい!
共に踊れる幸せよ
ゴロゴロ多くの人が集まってきたわ
斜めを向かずに真っ直ぐ踊りましょう
∞に続けばいいのにな
ここの集いに乾杯だ!
永久に続けばいいのになぁ
仲間を入れ文化をつくろう
干支の動物も集合だ!
さぁ茶を飲んで再開よ
銃士は銃を捨てて踊りましょう
珊瑚も一緒に踊りましょう
獅子も一緒に踊りましょう
10個の風船を飛ばして
十八番を歌いましょう
みんなで祝いに行くよ
祝いをもっと発火させるんだ
ご覧いただきありがとうございます。
もし良ければ評価やコメント、誤字脱字報告をお願いします。
ここからはネタバレになります。
ご注意ください
1:一夜 2:2度 3:さんはい 4:幸せ
5と6:ゴロゴロ 7:斜め 8:∞(横にしたら8)
9:ここの集い(ここのつ) 10:永久(とわの「と」)
11:入れ文(英語でイレブン) 12:干支
13:さぁ茶(英語でサーティー) 14:銃士
15:珊瑚(九九の三✕五)
16:獅子(九九で四✕四)
17:十個の風船
(野球の7回目に飛ばすジェット風船)
(つまり、10と7の組み合わせで17)
18:十八番
19:行く(「い」と「く」の組み合わせで19)
20:発火(20日をはつかと呼ぶため)
大変申し訳ありません。
「さぁ茶」ですが、サーティーは30のため13(サーティーン)と違うことを友人に指摘されました。
ただ、折角作った作品のため消さずに残そうと思います。
そのため、代わりに改訂&加筆したものを上げましたので、もし宜しければご覧いただけると嬉しいです。




