表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生ヒロイン、シスコンになる ~お姉様を悪役令嬢なんかにさせません!~  作者: 浅海 景


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/79

53 傷心

「明日から学園が始まるというのに、こんな場所にいていいのかい?」

声を掛ければちらりと琥珀色の瞳がこちらを向いたが、またすぐに窓の方に視線を戻してしまう。窓の外には何も珍しいものはなく、考え事に耽るためだけの行為だと分かっていたが、そろそろ止めさせるべきだろう。


リシャールは既に6日連続で王族専用の書庫に来てはただ物憂げにぼんやりと時を過ごしていた。その原因が分かっているらこそ、セルジュは邪魔することなくそっとしておいたのだ。


動揺と痛みを伴った婚約者の言葉が脳裏によぎった。

『わたくしが、余計なことをしてしまったせいで―』

辛そうな表情に胸が詰まったが、普段は弱音を吐かないクロエが躊躇いながらも打ち明けてくれたことがセルジュにとってどれだけ嬉しかったことか。


(気にしていないと思っていたのに、本当は気にしていたんだな)

そんな自分に苦笑する。

あの日リシャールと二人で話したいとクロエから告げられた時には、心が揺れることもなく、必要なことなのだろうと気軽に了承したのだが、無意識のうちに淡いわだかまりを抱いていたようだ。


彼女が望み、願うことなら何でも叶えてあげたい。だけれどもそれが自分との関係性を断つようなものであれば、絶対に許すつもりはないだろう。

自分でも意外なほどの執着を向けていることに我が事ながら呆れ、それ以上に誇らしい気持ちになる。


優しいと評されることの多いセルジュだが、自分の冷淡さは知っている。どんなに好意や関心を向けられても興味を持つことなどごく僅かだ。どうでもいいからこそ紳士的に対応することが出来る。滅多に知る者もいないが、気づけば勝手に離れて行く。そんな自分がクロエと出会い、他者を想い大切に出来るのだと知ったのだ。


なぜそんなに特別なのだろうと思ったこともある。

クロエは確かに美しいが、それだけが彼女の魅力ではない。繊細なガラス細工のような輝きと儚く清廉な心に惹かれたのだと気付いたのは、婚約を結んで3年ほど経った頃。そしてそれをいち早く見抜き、守り育んだのはアネットなのだ。だからセルジュはアネットに感謝しているし、何かしてやりたいと常々思っていた。


だが身分は時に枷となり、制限されることも多い。クラリスの件でセルジュが対処したのはそんな未来の義妹を守るために万全を期そうとした結果なのだが、そのせいで余計な注意を引いてしまった可能性が出てきてしまった。


「……大丈夫だ。明日からはきちんと振舞うし、彼女には……近づかないようにする」

セルジュがその場に留まっていると、ややあってリシャールはぽつりと告げた。名前を呼ぶのを躊躇うほどに、心を傾けているのだと分かる。


「…まだ婚約者候補だ。遅かれ早かれルヴィエ侯爵家の後継を望む者たちが出てくることは分かっていただろう?それにアネット嬢はそれを望んでいないようだ」

既に理解しているはずのことを敢えて告げてみせたセルジュに、リシャールはようやく視線を合わせた。

「……彼女が望まなくても婚約は家同士の契約だ。本人の意思など関係ないし、俺個人の想いなど全く関係がない」


(そんな沈鬱な表情をして無関係などとよく言える)

現在繊細な心理状態である従弟に告げるには、少々酷かもしれないとセルジュは心の裡だけに留める。


手段がないわけではない。

リシャールがアネットに婚約を申し込めばいいのだ。

公爵家としても縁づく貴族との選択肢は多くないし、侯爵家であれば身分差もさほど大きな障害とならない。それでもリシャールがそれをしないのは、自分とクロエの婚約に続き王家に近しいナビエ公爵家までもがルヴィエ家と婚約を交わすことで、権力の集中が危ぶまれるからだ。


そしてそれ以上にリシャールが厭っているのは、アネットの意向を無視して婚約を申し込むことで彼女に嫌われることにある。

もし逆の立場であれば、セルジュはリシャールの立場を慮ることなく、自分の望みを叶えようと奔走しただろう。そして愛しい人の気を惹くために、使える手札を容赦なく利用し手に入れようとする。


従弟の純粋な側面を知って微笑ましい気持ちを覚えたこともあるが、それでは彼の望みは叶わないだろう。


「……クロエが随分と心配していたけど、フェルナン殿からの贈り物より君が贈った本のほうが余程喜んでくれていたそうじゃないか」

リシャールの気分を紛らわせようと話題をずらせば、わずかに雰囲気が緩んだ。


クロエはリシャールを牽制したせいで、アクセサリーなどの貴金属を贈り物として選ばなかったことを気にしていた。そして初めて貴族令嬢らしい贈り物をしたのがフェルナンだったこともクロエが罪悪感を覚える理由になったらしい。


クロエから預かった手紙はセルジュとリシャールそれぞれ別々にもらったため、どのような内容かは分からないが、クロエからもその様子を聞いていたので、きっと正直な喜びと感謝のこもった手紙だったのだろうと推測できる。


「……最期の贈り物になったとしても、喜んでくれる物を渡せて良かった」

言葉の端々に悲しみを纏わせる従弟に、何かしてやれることはあるだろうかとセルジュは再び考えを巡らせた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ